タグ

ブックマーク / negbusted.hatenadiary.org (3)

  • 一昨年の暮に書いてたらしい事 - PHILOSOPHY in a Tea Cup

    以下の文章を2009年の冬コミに頒布されたpixiv analyzeという同人誌に寄稿してました。 現心情と差異がある部分もあるので主張や状況が異なる場合がありますが、今現在と比べて変化がある場合は脚注をはさんであります。 とはいえ、おおまかなスタンスは変わってないです。まあ私ごとき変わったからどうなるわけでもないのだけれど。 いい機会なので置いておきますね。参考になれば。 @negは動かない -pixivユーザーとしての視点- Twitter:http://twitter.com/neg pixiv:http://www.pixiv.net/member.php?id=45442 ◆閲覧者としての私 定期的にpixivを開いているとすれば、お気に入りユーザーの新着イラストをチェックして大体終わる。あとはTwitterやブログなどで取り上げられたイラストを見たり、気まぐれでタグ検索をする程

    一昨年の暮に書いてたらしい事 - PHILOSOPHY in a Tea Cup
  • ■ - PHILOSOPHY in a Tea Cup

    言いたい事だけ言って結局何もしていない私が言うのは説得力が無いけど何も書かないよりはマシかなと思って今のうちにpxivについてただなんとなく思った事を吐き出しておく。 建前長いので後半だけ読んでも問題無いかもしれません。 いつだってこの手の炎上騒ぎというのはシステム自体に罪はない。 SNSが叩かれる理由の大前提は利用者か運営のほぼ二択であって、システムそのものがこぞって叩かれる事なんてまず無い。 というのは、「これだから某SNSは…」みたいなニュースの半分以上は利用者がアレだったりとか運営がアレだったりするのがほとんどだからだ。 仮にシステムに非があったとしてもそれはすぐに運営へと矛先が変わるから叩く意味が無い─それに実際叩くと虚しいし…─。 いつもどこかの界隈で埋め尽くされるようなランキングシステムだって利用者次第でどうにでもなる話だし、少し使い勝手の悪いシステムがあるとしても運営がすぐ

    ■ - PHILOSOPHY in a Tea Cup
  • 才能の無駄遣いと道標の向こう - PHILOSOPHY in a Tea Cup

    「組織票を合法化してしまうランキングシステムとニコニコ動画にとっての流行」をテーマに、約9000字もの論文もどきを読んでいただきありがとうございます。 単語が入れ替わったり、文脈に違和感などが見受けられる箇所がありますが、肝心な部分だけでも理解していただければと思います。 長ければ良いわけではないのは承知の上ですが、短い文章で伝えられるほど説得力が出せるような立場でもない。 お詫びとして先日の日記を要約しておきましょう。 "昨今のニコニコ動画ユーザーのほとんどは、自分が分かる範囲でしか盛り上がる事ができない。それゆえ、浅はかなレスポンス(能的な過剰再生およびコメント)が大半を占める結果となってしまい、評価されるべき才能に大きな偏りが生じ、平等であるはずの機会が失われて一部の報われるべき才能が報われていない。質を飾りにして他の要素が化学反応を起こしている現状を打開するためには、それぞれの

    才能の無駄遣いと道標の向こう - PHILOSOPHY in a Tea Cup
  • 1