タグ

2015年5月2日のブックマーク (3件)

  • お知らせ : 京都新聞

    hylom
    hylom 2015/05/02
    なんだこの薄い記事……プロバイダー責任法は海外には及ばないけど米国にはDMCAがあるから申し立てれば対処できるはずで、それをやってないのは単に遵法意識がないだけで法律関係ない
  • 動画投稿報酬、光と影 FC2事件「海外拠点」で野放し (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    動画投稿サイト「ユーチューブ」に2013年、京都大出身のアカペラシンガーよう・いんひょくさん(28)=東京都=は1音楽作品を投稿した。マイケル・ジャクソンの楽曲を歌った映像で、演奏も全て自分の声だけで表現した。反響は想像を超えた。インターネットニュースのトップ記事に紹介され、海外テレビでも取り上げられた。 動画サイトの普及で、自宅でも世界中にパフォーマンスを発信できるようになった。投稿作品に広告を掲載すれば収益が入る。ようさんは会社勤めをしながら、投稿動画の広告収入も得て音楽活動をしている。近年は、投稿動画の広告収入だけで生計を立てる「プロユーチューバー」と呼ばれる人たちも現れた。 ネット動画は手軽で夢を広げる。一方、犯罪の温床にもなりかねない。 京都府警などの捜査のメスが入った「FC2サイト」は、日の国内法適用が困難な米国に法人拠点やサーバーを置き、利用者の違法な動画投稿を

    動画投稿報酬、光と影 FC2事件「海外拠点」で野放し (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    hylom
    hylom 2015/05/02
    なんだこの薄い記事……プロバイダー責任法は海外には及ばないけど米国にはDMCAがあるから申し立てれば対処できるはずで、それをやってないのは単に遵法意識がないだけで法律関係ない
  • バイラル・キュレーションメディアの勝手な無断転載はどうして止まらないのか? - 週刊アスキー

    ネット上にすでにあるネタや画像を集めてコンテンツを作る、キュレーションメディアやバイラルメディアをご存じだろうか? そのあり方に賛否両論はあるなかで、最近では大手企業がビジネスとして参入し、話題となっている。 問題となっているは、引用の仕方だろう。“メディア”と名乗っているからには、ネタや画像の使用許諾を取っているのかと思いきや、実際には取っていないのである。引用元へのリンクをつけることで、驚くなかれ、申請や許諾はいらない(!)という判断のもと、メディアは運営を行なっているのだ。 私の個人ブログにある画像も、「無断転載を禁止!」としているにも関わらず、なんの断りもなく使用されていることが多々ある。さらに困るのが、まったく意図していない使われ方や間違った内容で、キュレーションメディアに紹介されてしまうのだ。 すでに閉鎖した『ジモティー』の“モノ知りプレスbyジモティー”というページに、『【え

    バイラル・キュレーションメディアの勝手な無断転載はどうして止まらないのか? - 週刊アスキー
    hylom
    hylom 2015/05/02
    引用・コピペの意識が日本と違う米国のやり方をそのまんま真似したらトラブルになるよね……日本ではフェアユースの概念はないし。