タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (137)

  • 買春で懲戒免の教諭、免許「紛失」と次々教壇に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年8月、教員免許が失効し、無免許で教壇に立っていた教育職員免許法違反の疑いで、2人の元教諭が埼玉、神奈川両県警にそれぞれ逮捕された。 いずれも採用時に未返納の教員免許状を悪用していたという。 文科省や各県教委などによると、埼玉県警に逮捕された50歳代の元教諭の男性は1985年、佐賀県教委から中、高教諭の免許状を授与された。福岡県内の市立中学校に勤務していた2005年、児童買春事件で懲戒免職となり、免許が失効した。 福岡県教委によると、男性は「紛失した」として免許状を返納せず、逮捕されるまでの間に、山口県内の私立高校や埼玉県内の市立中学校、群馬県の村立小学校などに無免許で勤務していた。 13年4月、埼玉県内の市立中に採用された際、住民の問い合わせで無免許が発覚したが、この時も免許状をすぐに返納せず、同年5月には群馬県の村立小に採用されていた。埼玉県教委は無免許が判明した時点で各都道府県教委

    hylom
    hylom 2014/02/28
  • 2億円分の硝酸銀盗む…富士フイルム社員を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出向していた子会社から写真フィルム製造に使う硝酸銀水溶液を盗んだとして、神奈川県警松田署は24日、同県小田原市飯田岡、富士フイルム社員内田順清容疑者(51)を窃盗容疑で逮捕した。 発表によると、内田容疑者は昨年12月中旬、同県南足柄市にある子会社の屋外貯蔵タンクから、硝酸銀水溶液約32リットル(131万円相当)を盗んだ疑い。硝酸銀水溶液からは銀を抽出することができ、同署は、内田容疑者が2011年以降、計約4000リットル(2億円相当)を抜き取り、貴金属買い取り業者に売却していたとみている。 2リットルのペットボトルを使って水溶液を抜き取り、宅配便で買い取り業者に送っていた。調べに対し、「高級車の購入や遊興費に使った」と話しているという。口座には11年以降、業者から計1億7000万円の入金があった。

    hylom
    hylom 2014/02/25
  • 橋の真ん中に直径1mの穴…劣化が原因か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    hylom
    hylom 2014/02/19
  • 観測船「しらせ」南極沖で座礁…日本に帰る途中 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は17日、南極に物資を運び日に帰る途中だった南極観測船「しらせ」が、南極沖で暗礁に乗り上げ、運行出来ない状態になっていると発表した。 乗組員らにけがはない。 2重になっている船底の外側で浸水が確認されたが、内側の船底は損傷しておらず、燃料は流出していない。暗礁から離れられれば、航行できる状態だという。18日未明(日時間)に満潮を利用するなどして、暗礁からの脱出を試みる。 同省によると、「しらせ」は16日午後、昭和基地の東にあるマラジョージナヤ基地沖700メートルで暗礁に乗り上げた。17日午後の満潮時に、排水しながら暗礁から出ようとしたが、失敗したという。今後は、おもりを船の後部にまとめるなどして、乗り上げている部分を浮かせ、再度脱出を試みる。料などは十分に積み込んでおり、乗組員の健康にも問題はないという。

    hylom
    hylom 2014/02/18
  • 3Dプリンター、教育に生かせ…学校導入補助へ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省は、3次元(3D=three‐dimensional)データをもとに立体物を簡単に作り出せる「3Dプリンター」を学生が使えるように、教育機関への普及を支援する。 今夏に大学や高専を数校選び、購入費の3分の2を補助する。2015年度には全国の中学校と高校にも対象を広げる方針だ。学生時代からものづくりへの関心を高めて技術系の人材を育てる。自由な発想で使ってもらい、新たな活用法を見つける機会にもする。 補助金は、13年度補正予算に中小企業の研究開発支援として計上している約2億円を充て、モデル校を今月にも公募し、今夏までに決める。1校あたり数百万円から数千万円の支援になる。複数の装置の購入も認める。翌年からは中高からも募集する予定だ。周辺の企業にも3Dプリンターを使ってもらい、教育機関を地域のものづくり拠点にする。同省の「新ものづくり研究会」が近くまとめる最終報告書に盛り込む。 授業や研

    3Dプリンター、教育に生かせ…学校導入補助へ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    hylom
    hylom 2014/02/02
    いまいちずれている気がするのだが、とりあえず3Dプリンタ使えば簡単にロボットを作れると思ったら大間違いですよ。下手したら大量のゴミくずを作り出して終わるだけに。
  • グーグル、スマホ端末撤退…ソフト開発に専念 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    グーグルが通信機器大手モトローラ・モビリティを買収してからわずか2年で、中国レノボ・グループに約29億1000万ドル(2970億円)で売却したのは、競争が激しいスマートフォン端末の開発を進めるより、自社の強みを生かしたソフトウエア開発に専念した方が得策と判断したためだ。 グーグルがモトローラを125億ドルで買収したのは2012年5月のことだ。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」に対抗し、グーグルは、モトローラの買収をテコに、基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した端末の開発に力を入れる構想を描いていた。 11年に5億台だったスマホが13年には2倍の10億台に倍増するなど市場が急拡大する中、アップルや韓国サムスン電子の「2強」だけでなく、中国メーカーなどが100~150ドルの低価格スマホを相次いで投入して競争が激化。モトローラは商品の絞り込みなどで経営の立て直しを目指したが、営

    hylom
    hylom 2014/01/31
    そもそも買った時も特許目当てだと言われていたのですが
  • 「僕には無理」「専門分野ないと」…東大推薦 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大学が29日に発表した2015年秋からの推薦入試の概要では、国際科学オリンピック受賞歴や外国語テストの成績、社会貢献なども評価対象に盛り込まれた。 受験秀才ではなく、自ら課題を見つけて探究できる人材獲得が狙いだが、東大合格を目指す高校生や進学を指導する高校からは賛否の声があがった。 「僕には無理。一般入試で東大合格を狙います」。推薦入試で東大が求める学生像を知り、東京都千代田区の「東大進学塾エミール」で私立高1年の男子生徒(16)は肩をすくめた。別の私立高1年の男子生徒(16)も「専門分野にたけている人じゃないと突破できない条件だ」とうなずいた。 昨年春、卒業生を含めて46人が東大に合格した埼玉県立浦和高の鈴木啓修教頭は「求める人材が明確で、どういう人材を育成すればよいか、わかりやすい。科学コンテスト出場やTOEFL※受験を奨励していきたい」と話す。昨春は170人が東大に合格した開成高

    hylom
    hylom 2014/01/30
    元々すごい能力を持っている人にとってチャンスが一回増えるって意味で良いと思うのだが。そもそもセンター試験で900点中8割以上取れる人は十分難関校を狙える人なわけで
  • 海氷割ること2227回「しらせ」昭和基地接岸 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    南極・昭和基地に向かっていた観測船「しらせ」(1万2650トン)が日時間の4日午後、3年ぶりに基地への接岸に成功した。 文部科学省が5日、発表した。しらせは雪や厚い氷に阻まれ、一昨年から2年続けて基地への接岸を断念していた。 しらせは今回、船首を海氷に乗り上げて割りながら進む手法を2227回繰り返して前進、接岸にこぎつけたという。今後、越冬観測用の燃料や料などを基地に運び込む。

    海氷割ること2227回「しらせ」昭和基地接岸 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    hylom
    hylom 2014/01/06
  • 違い過ぎてあぜん…張氏処刑、閣僚から驚きの声 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北朝鮮国防委員会の張成沢(チャンソンテク)前副委員長が処刑されたことについて、13日午前の閣議後の記者会見で、閣僚からは驚きの声も上がった。 菅官房長官は「関係国と密接に連携を取りながら冷静に情勢を注視し、引き続き情報収集に努めたい」と述べ、政府として冷静な対応をしていく考えを強調した。 稲田行革相は、「(日と)あまりに違い過ぎてあぜんとすると同時に、そういう国であることを常に認識して付き合わなければならない」と述べた。新藤総務相も「突然の解任と即時死刑は日ではあり得ない残虐なことだ。それだけ北朝鮮が安定していないということだ」と語った。

    hylom
    hylom 2013/12/13
    いや安定していないとかそういう問題じゃなくて社会システムの違いなんですが。社会主義でも安定していれば処刑とかは起こらないとか思っているんですかね。
  • 「ホワイトベース」…復興宿泊施設の名称決まる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩手県大槌町の第3セクター「復興まちづくり大槌株式会社」(社長・碇川豊町長)は12日、来年4月開業を予定している簡易宿泊施設の概要を発表した。 名称は「ホワイトベース大槌」。公募していた支配人は、東日大震災で被災した旧浪板観光ホテルに勤務していた小笠原弘孝さん(50)に決まった。 宿泊施設の建設地は、同町吉里吉里の郷土資源創造センターとB&G財団プールの跡地で、町の中心部から車で約5分。施設は工事関係者などが宿泊する長期滞在棟(52室)と一般客が泊まる一般宿泊棟(25室)がある。建設費は約2億4000万円。スタッフとして4人を雇用する。施設の営業期間は5年間の予定。 ホワイトベースの名称は、「復興とは白(ホワイト)地のキャンバスに色を付けていくこと」という考えから、施設が“色付け”する工事関係者の拠点(ベース)となるように、との思いを込めた。 碇川町長は記者会見で、「宿泊客を取り戻し、交

    hylom
    hylom 2013/12/13
  • 中国で紙おむつ高く売れる…楽天に不正アクセス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットの通販サイト「楽天市場」に不正アクセスし、ポイントを盗んで電子マネーに交換したなどとして、岐阜、兵庫両県警の合同捜査部に逮捕された中国籍の岐阜県各務原市那加前洞新町、大学2年孫路路容疑者(24)が、「電子マネーで紙おむつを大量に買って、名古屋港から中国に輸出していた」と供述していることが10日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、孫容疑者は「日製の紙おむつは中国で高く売れる」と供述。捜査部によると、孫容疑者のパソコンには、楽天市場の会員約250人の約300万円分のポイントを電子マネーに交換していた記録が残っており、両県警が裏付けを進めている。

    hylom
    hylom 2013/12/11
  • 宇宙開発、米は「もう露に運賃支払いたくない」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国が初の月面着陸を目指すなど、大国間の宇宙開発競争が再び激しさを増してきた。 米国は有人飛行復活へ、民間と連携して巻き返しを図る。一方、若田光一さんも乗り込んだ唯一の有人宇宙船を持つロシアの宇宙技術は、スマートフォンでも利用される。国威発揚か、商業利用か。現状を探った。 ◆17年にも再開 1969年のアポロ11号の月面着陸以来、世界の宇宙探査をリードしてきた米国。2011年に財政難からスペースシャトルを引退させた後、独自の有人宇宙船を持たない状況が続く。11月、約400キロ・メートル上空の国際宇宙ステーション(ISS)に若田さんらを運んだのも、ロシアの有人宇宙船ソユーズだった。 「これ以上ロシアに運賃を支払わなくて済むよう、米国は再び自分たちの手で飛行士を宇宙に送り出す必要がある」 米航空宇宙局(NASA)のチャールズ・ボールデン長官は11月17日、米フロリダ州のNASAケネディ宇宙セン

    宇宙開発、米は「もう露に運賃支払いたくない」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    hylom
    hylom 2013/12/11
  • 中傷記事のネット転載は名誉毀損…東京高裁判決 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット掲示板などに書き込まれた中傷記事を「2ちゃんねる」に転載した匿名の投稿について、東京高裁が、転載でも名誉毀損(きそん)に当たると判断し、海外在住の日人男性の訴えを認めて、投稿者の氏名などの情報開示を契約プロバイダー(接続業者)に命じる判決を言い渡していたことが分かった。 投稿者の特定を受け、男性は先月、名誉毀損容疑で警視庁に告訴状を出した。インターネットでは、匿名人物による真偽不明の書き込みや、安易な転載が横行しており、警鐘を鳴らす判決と言えそうだ。 判決によると、問題の転載は昨年3~5月頃、ネット掲示板「2ちゃんねる」で匿名の投稿者によって行われた。他のネット掲示板や雑誌の記載内容を引用し、男性が国際間の違法送金や資金洗浄に関与しているかのように書かれていた。 男性は昨年10月、投稿者を特定するため、投稿者がネットを利用するために契約しているプロバイダーを相手取り、情報開

    hylom
    hylom 2013/12/03
    ソースの真偽を判断するのは難しいわけで、これを悪用すると恫喝できる点を考慮してほしかったところ。しかし、プロバイダ側はプロバイダ責任制限法関連の手続きを取らなかったのでしょうかね……
  • 「結婚は男女間のもの」と国民投票で決まった国 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ジュネーブ=石黒穣】クロアチアで1日、憲法に結婚を「男女間のもの」と明記することへの賛否を問う国民投票が行われ、賛成が約65%を占めて改正が決まった。 これにより、西欧などで広がる同性結婚に対する法的な容認が、クロアチアでは認められなくなる。 中道左派政権は、同性カップルに対して、相続や社会保障などで男女間の夫婦と同様の権利を認める制度の導入を目指していたが、カトリック教会がこれに反発して、国民投票を求めていた。 欧州ではオランダ、スペインなどに続いて今年は、フランス、英国で同性結婚を合法化する法律が成立している。 今年7月に欧州連合(EU)に加盟した旧ユーゴスラビア諸国のクロアチアでは、伝統的な家族の形を重視するカトリック教徒が多く、国民投票での賛成多数につながったと見られる。

    hylom
    hylom 2013/12/02
  • シャッター押さなくても「盗撮」…県条例を改正 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    盗撮行為を厳しく取り締まるため、カメラを下着などに向けて差し出す行為自体を禁止。現行の条例では対応できないソーシャルネットワークサービス(SNS)などによる嫌がらせも規制対象とする。来年3月の県議会定例会での可決を目指す。 同条例は1999年の施行で、ピンクビラの配布を禁止するために2006年に一部改正された。ただ、IT技術の発達などで悪質・巧妙化する最近の犯罪には対処が難しくなっていたため、2度目の改正に踏み切ることになった。 見直されるのは、〈1〉盗撮行為の取締対象を拡大〈2〉電子メールの連続送信など、多様化する嫌がらせ行為を禁止〈3〉罰則の強化――の3点。 現行の条例では盗撮画像の確認をしなければ取り締まることができない。このため改正では、カメラを衣服で覆われた下着などに向けて差し出す行為自体を禁止とする。背景には、スマートフォン(高機能携帯電話)のシャッター音を消せるアプリを使った

    hylom
    hylom 2013/11/18
  • スカイライン、すべてHVに…高級感打ち出す : ニュース : @CARS : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    hylom
    hylom 2013/11/13
  • ブレーキない自転車で公道走り出頭無視の男逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブレーキのない競技用自転車で公道を走ったとして、警視庁は11日、東京都内在住の無職男(31)を道路交通法違反(制動装置不良)容疑で逮捕した。 男は計7回の出頭要請を無視しており、同庁は悪質だと判断した。警察庁によると、未出頭を理由に自転車の交通違反者が逮捕されるのは全国で初めてという。 発表によると、男は昨年6月28日午後4時50分頃、渋谷区代々木の国道20号で、後輪にブレーキのない自転車「BMX」を運転した疑い。男は「こんなことで逮捕されるとは思わなかった」と供述している。 男は2010年8月と昨年3月にもブレーキなし自転車で交通切符を切られていた。今年6月の違反後、警視庁は電話で2回、はがきで5回、出頭要請したが、応じなかったという。

    hylom
    hylom 2013/11/11
  • 薬ネット販売の監視強化へ…無届け、偽造品対策 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は6日、一般用医薬品(市販薬)のインターネット販売を来春から原則解禁する法改正を行うことを踏まえ、無届けのネット販売業者や、偽造医薬品の販売サイトの監視態勢を強化する方針を固めた。 これまで厚生労働省の担当職員が行っていた販売サイトの監視を民間業者に委託し、問題のあるサイトの発掘に集中的に取り組んでもらう。省令を改正し、市販薬を扱うすべてのネット販売業者には都道府県への届け出を義務づけ、問題のある業者への指導も行う。 厚生労働省は「ネット販売は対面販売より安全性に問題がある」との立場で、安全対策を充実させる必要があると判断している。 これに関連し、市販薬のネット販売の全面解禁を求めてきた楽天の三木谷浩史会長兼社長は6日、東京都内で記者会見し、政府が「劇薬」5品目の販売を禁止したことなどについて、「ネット販売を規制する科学的根拠はなく、時代錯誤も甚だしい。(首相には)期待していたが、立法

    hylom
    hylom 2013/11/07
  • ガガさん、宇宙から歌声披露へ…15年に搭乗 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】米人気歌手レディー・ガガさんが2015年の初めに、歌手としては初めて、宇宙から歌を披露することになったと、米週刊誌USウイークリーが6日、報じた。 同誌によると、ガガさんは、宇宙旅行を計画中の米ヴァージン・ギャラクティック社の宇宙船に搭乗。米西部ニューメキシコ州で開催される音楽祭「ゼロGコロニー」の参加者に向けて、宇宙から歌を届ける。 同音楽祭は3日間にわたって開かれ、ガガさんは最終日の明け方に登場する予定だという。 宇宙での歌としては、今年5月、国際宇宙ステーション(ISS)でカナダ人飛行士クリス・ハドフィールドさんが英ロック歌手デビッド・ボウイさんの「スペース・オディティ」をギターを弾きながら歌い、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開した例がある。

    hylom
    hylom 2013/11/07
  • 3DSで出会い系に接続した女児を乱暴した疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を使って出会い系サイトで知り合った女児(12)にみだらな行為をしようとしたとして、茨城県警は5日、千葉県柏市花野井、会社員石飛周容疑者(36)を強姦未遂容疑で逮捕した。 県警は同日、女児の他にも複数の女児が別の男3人から同様の被害に遭っていたとして、3人を強姦や強制わいせつなどの容疑で逮捕、うち2人はすでに水戸地裁で執行猶予付きの有罪判決を受け、もう1人は10月に強姦容疑で再逮捕されていると発表した。 発表によると、石飛容疑者は2月11日午後3時頃、笠間市内のホテルで、女児にみだらな行為をしようとした疑い。女児は3DSでインターネットの出会い系サイトに接続し、石飛容疑者と知り合った。女児の親はネット接続できないようゲーム機を設定したが、女児が解除していた。

    hylom
    hylom 2013/11/06
    この流れだと、女性側は1月に「乱暴された」のに出会い系をやめず、さらに2月に別の男性に「みだらな行為をしようとされた」ってことなんだろうか。