VWの不正問題以来、評判檄落ちのディーゼルエンジン。日本でも国土交通省がディーゼル車の路上走行試験を行いましたが、国産車も排気ガスから現行の試験基準の2~10倍の窒素酸化物(NOx)が測定されたようです。 しかしながらマツダの「CX-5」と「デミオ」の2車種は、走行中でも屋内基準の水準をおおむねクリアしていた様子。規模で大手自動車メーカーの後塵を拝し、過去フォード傘下でリストラの歴史もあるマツダですが、ディーゼルエンジンにマツダの意地を見た気がします。(2016年3月8日更新) 国土交通省のディーゼル車路上走行試験 昨年、VWの排ガス不正問題が発生し、日本車は大丈夫か?、的な所から、国土交通省と環境省は12月に「排出ガスサンプリング調査」を実施すると発表していました。 調査対象は、トヨタ自動車「ランドクルーザー プラド」「ハイエース」、日産自動車「エクストレイル」、マツダ「CX-5」「デミ
