2012年3月19日のブックマーク (2件)

  • 常識的に考えた : 【話題】 今や単身女性の3分の1は手取り125万円以下・・・あなたの隣にもいる 「貧困女子」の実態 - ライブドアブログ

    1:影の大門軍団φ ★ 2012/03/18(日) 10:03:49.05 ID:???0 今や単身女性の3分の1は手取り125万円以下という。 家賃、費を切り詰め、「三、菓子パン」「洋服は防寒具以外は買いません」 と告白する女子たちの実態に迫った! 「当に何もなくて、お恥ずかしいのですが・・・・・・。よかったらお水でもどうぞ」 老人の介護施設でアルバイトとして働く天野裕子さん(28・仮名)は、 そう言って水道の蛇口をひねり、ちゃぶ台の上にグラスの水を置いた。 「普通はお茶ぐらい出しますよね。でもおカネがないから、あいにくお水しかないんです。 実はこのちゃぶ台も、ゴミ捨て場から拾ってきたんです」 岡山県から上京して今年で6年目。天野さんは現在、東京都心から 電車で約50分の距離にある某市の家賃4万2000円の格安物件で暮らしている。 6畳1間で北向き、狭い風呂と

    hyodo2000
    hyodo2000 2012/03/19
    1:影の大門軍団φ ★ 2012/03/18(日) 10:03:49.05 ID:???0 今や単身女性の3分の1は手取り125万円以下という。 家賃、食費を切り詰め、「三食、菓子パン」「洋服は防寒具以外は買いません」 と告白する女子たちの実態に迫った! 「本
  • 若者の「酒離れ」が問題に…昔は、仕事が終わったら飲みに行くのが当たり前だったのに

    ■編集元:ニュース速報+板より「【話題】 若者の酒離れ・・・「昔は仕事が終わったら飲みに行くのが当たり前だったのに」」 1 名前:影の大門軍団φ ★ :2012/03/16(金) 08:44:13.25 ID:???0 日では1990年代半ばをピークに、お酒の消費量がジワジワ減少しています。その最大の理由は、若者が外でお酒を飲まなくなったからだとか。 確かに昔の人たちのように仕事が終わったら飲みに行くのが当たり前、という習慣は今の若い人にはありません。こういった“飲みニケーション”のわずらわしさに加え、お酒そのものにおいしさを感じられないというのも、その理由でしょう。 流通ジャーナリストの金子哲雄さんに、そんな最近の若者のお酒事情と、オススメの外飲みを聞きました。 最近の傾向としては、お酒のソフトドリンク化が進んでいますね。お酒に弱い男子が増えて、アルコール度数の高い商品は敬遠

    hyodo2000
    hyodo2000 2012/03/19
    ■編集元:ニュース速報+板より「【話題】 若者の酒離れ・・・「昔は仕事が終わったら飲みに行くのが当たり前だったのに」」1 名前:影の大門軍団φ ★ :2012/03/16(金) 08:44:13.25 ID:???0 日本では1990年代半ばをピークに、お酒