タグ

ブックマーク / blog.google (6)

  • Inside Google ダジャレサーチβ

    このダジャレをつくったのはダレじゃGoogle ダジャレサーチ β 、エイプリルフールのジョークサイトだけだと思ったらそれはちょっと違います。サービスは終了していますが、4 月 1 日には、いくつかの検索キーワードで実際にくだらないダジャレが表示されていました。急にダジャレが出てきてビックリされた方や、100 以上の検索キーワードを見つけた方もいらっしゃるようです。さらに、これらのダジャレは社員がひねり出したものではなく、機械的に自動生成されたものです。 Google ダジャレサーチ β は、サイトの説明にあるように、OyajiBot, BakaUke, KudaRank の三つのシステムで構成されています。 OyajiBot: OyajiBot は、Web 上から、それなりの長さでかつそれ自身でおもしろみのある文を見つけてくるシステムです。Google の分散処理システム MapRedu

    Inside Google ダジャレサーチβ
    hyoshiok
    hyoshiok 2011/08/16
    85 ダジャレサーチを真面目に作っているというお話。すっぎょいな ;-)
  • Google Chrome OS のご紹介

    GoogleGoogle Chrome ブラウザを発表してから刺激的な 9 ヶ月がたちました。今や 3,000万人以上の方が、日々このブラウザを利用しています。Google Chrome はウェブで日常生活を行っているような方々のためにデザインされています--情報を検索したり、メールをチェックしたり、ニュースを読んだり、買い物をしたり、あるいは気軽な友人とのやり取りなど。しかし、ブラウザを走らせるオペレーティング・システムは、ウェブのない時代に設計されたものです。そこで日、GoogleGoogle Chrome を拡張させたプロジェクト -- Google Chrome オペレーティング・システムを発表いたします。これはオペレーティング・システムがどのような形であるべきかを再考する試みです。 Google Chrome OS はオープンソースの軽量オペレーティング・システムで

    Google Chrome OS のご紹介
  • Google Japan Blog: Google が公開しているソフトウェアの解説 ( その2 )

    このエントリは、GoogleGoogle Code でオープンソースとして公開しているソフトウェアの解説シリーズの第2回です。 今回は、Google CoreDumper というソフトウェアを紹介します。 このソフトウェアはアプリケーションプログラムから任意のタイミングでコアダンプを出力する機能を提供するライブラリです。 「 コアダンプ 」 はプロセスのある時点での状態を保存したファイルで、デバッグのときなどに利用されます。通常、プログラムが異常終了したときや特定のシグナルを受信したときに OS カーネルがコアダンプファイルを出力し、そのプロセスは終了します。開発者はそのダンプファイルを gdb などのデバッガなどで解析して問題の原因を調査します。 問題が発生してコアダンプが生成される場合以外にも動作中のプロセスのスナップショットをコアダンプファイルとして生成できれば、その時点でのプ

    Google Japan Blog: Google が公開しているソフトウェアの解説 ( その2 )
  • C++ のプログラムのデバッグを楽にする方法

    Google が公開しているソフトウェアの解説シリーズ(→その1 , その2)の続きです。今回は google-glog を使ってスタックトレースを表示する方法についてご紹介します。 C++ でプログラムを書いているとよく遭遇するのがセグメンテーション違反というエラーです。不正なアドレスへのアクセスなどによりセグメンテーション違反が起きると、通常、 UNIX 系の OS では SIGSEGV というシグナルによってプログラムが終了するとともに、 core というファイルが作られます。 core ファイルにはデバッガから参照できるいろいろな情報が残っていますが、多くの場合に役に立つのは、スタックトレースという情報です。スタックトレースを見れば、プログラムがどこでクラッシュしたのか、どのような関数を経由してそこにたどり着いたのかがわかります。プログラムがクラッシュした箇所を特定できれば、単純な

    C++ のプログラムのデバッグを楽にする方法
  • 夏休みは Google で

    はじめまして。今月入社したばかりのほやほやの Googler です。この夏もインターンシップ プログラムがはじまるとのことですので、去年の僕の体験をお話させてください。少しでも皆さんのご参考になれば幸いです。 1. サマーインターンに応募したきっかけは? 去年は学生最後の年だったこともあり、自分の進路について考えていました。それまで真剣に進路について考えたことがなかったので、どんな会社でどんな仕事をしたいのか、漠然としかイメージできていませんでした。それで、学生最後の夏休みを利用して、どこかのインターンに応募しようと考えていました。 ちょうどそんなとき、Google が インターンを募集していると聞き、応募してみようと思ったのがきっかけです。 インターン先に Google を選んだ理由は、 1) 勤務地がアメリカ社だということ 2) とても楽しくインターンが出来そうな職場だということ

    夏休みは Google で
    hyoshiok
    hyoshiok 2006/04/23
  • お花見

    なんとなく毎年恒例になりつつある社内の「有志」によるお花見。今年も行って参りました。 去年は仲良しメンバーの 15 人くらいで芝公園にぶらっと行って、誰かのうちでピザ、というやる気のなさでしたが、今年は人数が倍以上なのでちゃんと計画を立てることにしました。どういうわけか、毎年、この時期に日への出張者が多い気がするのは気のせい? 大騒ぎの末、結局、当日の朝になって場所を決定。朝一番で屋台をまわり、急なお願いにもかかわらず、桜の下に 30 人の席を確保してくださるお店を発見。持ち込みも OK ということなので、とりあえずワインを何も持ってお花見会場へ。今回の出張が日初体験のメンバーもいて、ずらっと並んだ屋台の数と、めずらしいべ物に興味津々。屋台のお姉さんたちがどんどんだしてくるもつ煮と焼き鳥で、持ち込んだワインもどんどん減り、ビールと熱燗が追加されていきます。 国はもちろん、部署も様々

    お花見
    hyoshiok
    hyoshiok 2006/04/10
  • 1