2021年8月29日のブックマーク (2件)

  • 92年生まれだけど、氷河期世代の被害者意識の強さが本当に嫌い。

    92年生まれだけど、氷河期世代の被害者意識の強さが当に嫌い。

    92年生まれだけど、氷河期世代の被害者意識の強さが本当に嫌い。
    hyoutenka20
    hyoutenka20 2021/08/29
    当時は新卒カードでも大卒文系の求人倍率が1を切る年もあって仕事を選ばなくても就職できない人がいたし、求人の多くも1年離職率が8割超えると言われた先物取引、消費者金融、ブラックITみたいな凄まじさだった思い出
  • 公務員高卒初任給 最賃割れ/東京23区以外 月額15万600円 | JCP TOKYO

    東京国家公務員・独立行政法人労働組合共闘会議(東京国公)は、人事院勧告が国家公務員の賃上げを据え置いた結果、東京都内で23区以外は、地域手当を加算しても、軒並み公務員高卒初任給が最低賃金割れになると発表しました。 最賃は、今年の改定で全国加重平均902円から930円に引き上げられましたが、国家公務員の高卒初任給は、月額15万600円、時給換算897円のままであり、最賃割れが深刻化しています。 最賃1041円へ改定となる東京都では、地域手当を上乗せしても、23区で時給1076円となり最賃ギリギリ。23区に次いで地域手当が多い武蔵野市、調布市など9市では1040円となり、東京の最賃を下回っています。 13町村は地域手当が支給されず、時給897円のまま。最賃を144円も下回ります。 東京国公は民間の労働組合などとの共同を広げ、人事院、政府に対して、国民のいのちと暮らしを守り、コロナ対応で奮闘する

    公務員高卒初任給 最賃割れ/東京23区以外 月額15万600円 | JCP TOKYO
    hyoutenka20
    hyoutenka20 2021/08/29
    公務員年金っていつの時代の話なんだろう…もうとっくの前に厚生年金に統合されてると思うけど 官舎も若年層の独身なら10㎡ちょっとの風呂トイレ洗濯機共同の築40年以上の物件ばかりと聞くし