2022年1月18日のブックマーク (3件)

  • おしょさん on Twitter: "保健所職員ですが、限界です。。全員5類相当にして欲しいと思っています。。。 https://t.co/GgUmmoIWVH"

    保健所職員ですが、限界です。。全員5類相当にして欲しいと思っています。。。 https://t.co/GgUmmoIWVH

    おしょさん on Twitter: "保健所職員ですが、限界です。。全員5類相当にして欲しいと思っています。。。 https://t.co/GgUmmoIWVH"
    hyoutenka20
    hyoutenka20 2022/01/18
    公務員の定員、その財源はどこで決まるかと考えれば、その決定権は保健所の職員自身よりもむしろ一般市民の一票の方が影響力が大きい可能性 公務員シバキの維新に支持が集まる今の世の中では果たして…
  • 中国の出生数、建国以来最少に 今年から人口減少が始まる可能性:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    中国の出生数、建国以来最少に 今年から人口減少が始まる可能性:朝日新聞デジタル
    hyoutenka20
    hyoutenka20 2022/01/18
    少子高齢化は移民か年金などの高齢者給付を極力カットして生涯現役社会にすれば緩和できる問題だと思うけど、日本では選挙的にそれは困難極まりない一方、強権の代名詞の中国はできてしまいそうなところが恐ろしい
  • 「女の敵は女」物議のマイメログッズが発売中止に サンリオが決定「今後の商品企画に活かしていく」

    2005~09年放送のテレビアニメ「おねがいマイメロディ」シリーズに登場するマイメロディのママの「名言」を使ったバレンタイン向けの商品が論議になっている。 「女の敵は、いつだって女なのよ」といった表現があり、ジェンダーバイアスを助長するのではといった批判がツイッター上などの一部で出ている。アパレル大手「ワールド」の子会社とのコラボ商品を監修したサンリオは、こうした商品の発売を中止すると取材に明かし、「今後の商品企画に活かしていく」としている。 「今見たら女らしさ、男らしさの押しつけ満載」などの声も おねがいマイメロディは、テレビ大阪が制作し、テレビ東京系で2005~06年に放送された。サンリオのキャラクター「マイメロディ」を原案としており、人気を集めて続編も次々に放送された。マイメロディのママは、毒舌を得意として、放送中もお茶の間で話題になった。 ママの「名言」を使った商品は、デザインアイ

    「女の敵は女」物議のマイメログッズが発売中止に サンリオが決定「今後の商品企画に活かしていく」
    hyoutenka20
    hyoutenka20 2022/01/18
    元がエロゲのYU-NOですらSteamで再販されれば主人公がセクハラ過ぎでつらいとかいう感想がそこそこ出るこのご時世、世間の感覚は意外と「アップデート」されてるし、過去のままでは批判されることもあるだろう感