タグ

2017年12月16日のブックマーク (2件)

  • 封神演義:新作が18年春に短期集中連載へ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    1990年代を中心に人気を集めた藤崎竜さんの人気マンガ「封神演義(ほうしんえんぎ)」の新作が、マンガ誌「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で2018年春に短期集中連載されることが16日、分かった。幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催中のイベント「ジャンプフェスタ2018」で発表された。 同作は、「西遊記」「三国志演義」「水滸伝」に並ぶともいわれる中国怪奇小説の一つ「封神演義」が原作で、マンガ誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)で1996~2000年に連載された。あしき仙人たちによって支配された中国の王朝・殷(いん)を舞台に、仙道のいない真の人間界を作る壮大な計画を託された道士・太公望が仲間と共に戦う姿が描かれた。 新作テレビアニメ「覇穹(はきゅう) 封神演義」が18年1月からTOKYO MXほかで放送されることも話題になっている。新作テレビアニメは、仙界大戦を主軸に、太公望と聞仲の激闘が描かれる。バン

    封神演義:新作が18年春に短期集中連載へ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    hyperlexia539
    hyperlexia539 2017/12/16
    えっ、マジですか。やべー!めっちゃ楽しみ!
  • キャッシュレス社会、男女で意見が真っ二つ 博報堂調査 - ITmedia NEWS

    電子マネーや仮想通貨など現金を使わずに支払いができる「キャッシュレス決済」。博報堂の行った「お金に関する生活者意識調査」によれば、こうした「キャッシュレス社会」に賛成する人は48.6%、反対する人は51.4%。性別では男性が賛成、女性は反対意見が多数となった。 キャッシュレス社会に「なった方がよい」と考えている人が最も多かったのは60代男性(59.3%)で、50代男性(59.0%)、40代男性(58.6%)と続く。一方、「ならない方がよい」と考えている人が最も多かったのは30代女性(64.6%)で、次いで40代女性(63.3%)、20代女性(63.2%)だった。全年代を合わせた場合でも、男性は「キャッシュレス社会になった方がよい」と考える人が58.7%であるのに対し、女性は38.5%にとどまるなど男女で賛否が分かれる結果となった。 賛成意見として最も多かったのは「現金を持たなくてよいから」

    キャッシュレス社会、男女で意見が真っ二つ 博報堂調査 - ITmedia NEWS
    hyperlexia539
    hyperlexia539 2017/12/16
    自分自身はほぼキャッシュレス化しているんだけど、割り勘とか代わりに買い物したときに現金が財布に...。若い人にも現金主義は多いと感じる。