タグ

2019年6月7日のブックマーク (3件)

  • 終末期がん患者、VR映像で思い出の場所へ「まさか見られるとは」 不安感減る効果(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    一日でもいいから自宅に帰りたい。ふるさとをもう一度訪れたい-。終末期のがん患者の願いをかなえるため、兵庫県芦屋市朝日ケ丘町の市立芦屋病院の緩和ケア病棟で、仮想現実(VR)の装置が活用されている。患者は病室にいながら外出を疑似体験でき、気分の落ち込みが改善するなどの効果が表れているという。2017年度から大阪大大学院薬学研究科と共同で取り組み、5月末にはドイツで開かれたヨーロッパ緩和ケア学会で発表した。(中島摩子) 【写真】段差が巨大化、立ちくらみ… 認知症の世界、VRで体験 中皮腫を患い、緩和ケア病棟で過ごす同県尼崎市の男性(66)は5月末~6月初旬、ベッド上でVRヘッドセットを装着した。「自宅を見たい」という男性の願いを受け、(59)と三女(26)が、360度カメラで撮影したリビングや寝室、ヤマモモやモクレンが育つ庭、愛車などの映像が流れた。 と三女は「人目線で、歩いているように撮

    終末期がん患者、VR映像で思い出の場所へ「まさか見られるとは」 不安感減る効果(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    hyperlexia539
    hyperlexia539 2019/06/07
    VRがゲームとして楽しむだけでなく、人の心を救っているという優しい技術の話。ほんとVRChatで素敵な景色のワールドに行くと心やすらぐし、感動するよ
  • 若者に人気の漫画アプリは「LINE マンガ」--スマホ画面から判明した“アプリ数”の違いも

    若年層がメインユーザーのスマートフォンアンケートアプリを運営するテスティーと、CNET Japanが共同で現代の若者たちの実態に迫る同連載。第15回目は10代、20代の男女1244名(10代610名、20代634名)を対象に、「マンガアプリ」に関する調査を実施した。 さらに、10〜20代の男女162名(10代:93名、20代:69名)から「マンガアプリ」のアイコンを置いているフォルダのスクリーンショット画像を収集し、その利用傾向を分析していく。アンケート実施日は4月25日。 はじめに、直近1年以内に漫画を読んだと回答した人を対象に、読む際に利用したものを調査した。男性では「単行/文庫コミック」、女性では「スマートフォン」が第1位となった。 今回は、「スマートフォン」で漫画を読むと回答した人にフォーカスして調査を実施した。まず、スマートフォンを利用して漫画を読むと回答した人を対象に、利用し

    若者に人気の漫画アプリは「LINE マンガ」--スマホ画面から判明した“アプリ数”の違いも
  • 剣戟アクションを突き詰めた“ゲーム好きに刺さる”VRゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア」体験レポ

    剣戟アクションを突き詰めた“ゲーム好きに刺さる”VRゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア」体験レポ 製品版の発売日が6月7日(日時間)に決定となりました、株式会社よむネコ開発によるVR専用剣戟アクションゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア(Swords of Gargantua)」。5月16日から24日にかけてはグローバルオープンβも実施されました。 5月某日、東京・新宿のよむネコの開発スタジオにて、製品版に近いバージョンを体験できる機会がありましたので、同社代表の新清士氏のコメントも交えながら、その模様をレポートいたします。 「ソード・オブ・ガルガンチュア」とは まず、改めて作「ソード・オブ・ガルガンチュア」のご紹介から。作は剣戟(けんげき)を題材にしたVR専用アクションゲーム。巨人「ガルガンチュア」とその軍勢を相手に、剣を始めとする武器などを駆使して、一進一退の死闘を演じていきま

    剣戟アクションを突き詰めた“ゲーム好きに刺さる”VRゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア」体験レポ