タグ

ITに関するhyro-mのブックマーク (5)

  • オランダと農業とITに見る「IT融合」って何だ? 経産省が計画するこれからのIT振興策の実際 | IT Leaders

    オランダと聞いて何を連想するだろうか。風車?チューリップ?もちろんそれもあるが、意外なことに農産品の輸出で世界第2位なのだそうだ(1位は米国)。オランダは、元々灌漑によってできた国土なので土地が痩せている。緯度も高いので日照時間が短いなど、農業面のハンデは大きい。どうやってそれを乗り越え、世界第2位になったのか。原動力となっているのがITである。 「オランダの糧自給率は2割程度。EU域内は関税がないので、自国民のための料を輸入し、高く売れるものを輸出している。戦略的にそうしているので、日が同じことをするのは難しいかも知れない。しかし学ぶべきことは多い」。10月28日に開催されたIPAフォーラムの基調講演に登壇した経済産業省情報処理振興課の高橋淳課長は、こう語りかけた。「経産省としても、そういった”IT融合”、つまりITのほかの産業での利活用を促進する施策を打っていきたい」(同)。具体

  • シリコンバレーで最もイケてる起業家エバーノートCEOが日本をベタ褒め「中国・インドより日本だ!東京はベンチャーの宝庫になる」

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

  • e物産市プロジェクトは地域と農業生産者を元気にするか?

    おそらく,インターネットの恩恵を受ける幸せなカップリングの好例のひとつに,「美味しいものを真面目に作っている生産者」と「真面目な生産者から美味しいものを買いたい生活者」が挙げられるでしょう。 先日,経済産業省が推進している「にっぽんe物産市」の勉強会と事業推進懇談会に参加させていただきました。「にっぽんe物産市」は,同省が農商工連携事業の一環として進めているITを活用した地域の活性化プロジェクトです。 全国各地から公募された30団体の地域エージェントが中心となって,それぞれの地域産品と生産者の活性化を図るのです。そして,もっと多くの個人や流通業者に知ってもらうために,統一的なネットコミサイトやショッピングモールを構築しようとしています。 全国から30の地域エージェントが選ばれる 筆者はまず,全国から参加されている30団体の地域エージェントの皆さんにブログやメルマガ活用を伝える講師を務めまし

    e物産市プロジェクトは地域と農業生産者を元気にするか?
  • デジタルデバイドとは - IT用語辞典

    概要 デジタルデバイド(digital divide)とは、パソコンやスマートフォン、インターネットなどの情報技術IT:Information Technology)に触れたり使いこなしたりできる人と、そうでない人の間に生じる、貧富や機会、社会的地位などの格差。個人や集団の間に生じる格差と、地域間や国家間で生じる格差がある。 コンピュータや通信ネットワークが職場や日常生活に深く入り込み、それを活用できる者はより豊かで便利な生活や、高い職業的、社会的地位を獲得できる一方、何らかの理由により情報技術の恩恵を受けられない人々は社会から阻害され、より困難な状況に追い込まれてしまう。こうした状況をデジタルデバイドという。 主な要因デジタルデバイドは様々な要因により発生し、拡大する。例えば、子どもや若者は技術や知識を比較的容易に習得し、進んで習慣的に利用するようになることが多いが、中高年や高齢者が新

    デジタルデバイドとは - IT用語辞典
  • 日印大手の提携が引き起こす「IT鎖国」の崩壊 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    日印大手の提携が引き起こす「IT鎖国」の崩壊 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
  • 1