タグ

2010年4月19日のブックマーク (4件)

  • W3C File APIを使ってJavaScriptでファイル加工 - しばそんノート

    現在W3Cで仕様策定が進められているFile APIを使うと、JavaScriptからローカルファイルの情報や内容にアクセス出来るようになります。 Firefoxでは3.0時代から似たような機能が実装されていたようですが*1、今回やや仕様を変更した上で標準化されます。 まだワーキングドラフトの段階ですが、Firefox 3.6 RC1*2に既にほとんどのAPIが実装されていますので、今すぐに使ってみることができます。 そこで、試しにこんなサンプルを作ってみました。Firefox 3.6で以下のページにアクセスしてみてください。 JavaScriptでネガポジ反転 ファイル選択欄でビットマップファイル(.bmp)を選択、あるいはブラウザにドラッグアンドドロップすると、その画像をネガポジ反転(階調の反転)して表示します。複数選択も可です。*3 *4 ↓実行例 ファイル加工の際にサーバと一切通信

    W3C File APIを使ってJavaScriptでファイル加工 - しばそんノート
  • 高レベルな質問です。WEB標準でのtable要素のボックス計算について。 - 今まで、tableを使わずにレイアウトをし... - Yahoo!知恵袋

    高レベルな質問です。WEB標準でのtable要素のボックス計算について。 今まで、tableを使わずにレイアウトをしてきたので、少し頭がこんがらがってます。 WEB標準では、ブロック要素のボックスの全ての大きさは、width+padding+borderになり、paddingとborderを含まないはずですよね。 (互換IEの致命的なwidthにpaddingとborderを含んでレンタリングしてしまうバグ及び対策は、既知しております。) 最近、<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> (標準準拠モード)で、table要素を使う機会があり、 IE8開発者ツールや、safari google chromeのデベロッパ

    高レベルな質問です。WEB標準でのtable要素のボックス計算について。 - 今まで、tableを使わずにレイアウトをし... - Yahoo!知恵袋
    hysa
    hysa 2010/04/19
  • 正しい知識を得たい人の爲のCSS2リファレンス

    正しい知識を得たい人の爲のCSS2リファレンス 簡易目次 概要 CSS2の構文 基データ型 セレクタ 値わりあて,カスケード処理,継承 メディアタイプ HTML文書へのスタイルシート適用 プロパティの定義 テキスト 色と背景 フォント ボックスモデル 視覚整形モデル テーブル 生成内容 リストとマーカー ユーザインタフェイス 附録 CSSに関するアクセシビリティ技術 CSS2.0のプロパティ一覧表 CSS2.1のプロパティ一覧表 CSS2.1の視覚整形モデル詳細 詳細目次 概要 CSSの概要 HTMLの経緯とCSSの役割 CSSの正式勧告水準について 改訂版CSS2.1と次世代CSS3 CSS2.1 vs CSS2 CSSの設計原則 CSS2の処理モデル カンヴァス(The canvas) わりあてモデル(addressing model) 用語の定義 CSS2の構文 構文(Syntax

  • JavaScript で Lisp の処理系 (と REPL) を実装してみた - mooz deceives you

    MiSPLi: http://mooz.github.com/mispli/ MiSPLi Emacs に出会ったのが三年前. それから一年程して elisp をいじり始めたので, 僕と Lisp との付き合いはかれこれ二年ほどになる. JavaScript を始めたのが一年前だから, 僕の中では C 言語に次いで付き合いの長い言語だ. 必要にかられたときにちょこちょこと elisp を書いて, 終わったらしばらく別れを告げる. そんな中途半端な付き合いを続けていた三月も終盤, 竹内先生の書かれた「初めての人のための LISP」を読み, その内容に深い感銘を受けた. Lisp を Lisp で実装する, といった章があり, これまで何となしに使っていた Lisp の中身を垣間見ることができたような, そんな気分になっていた. その時に, 「ひょっとしたら僕にも Lisp の処理系を実装でき

    JavaScript で Lisp の処理系 (と REPL) を実装してみた - mooz deceives you