タグ

パレスチナに関するhystericgrammarのブックマーク (2)

  • イスラエルの連続山火事は新たなテロの形態となるか:池内恵 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    11月22日以来、イスラエル北部ハイファ付近で大規模な山火事が続いている。 ここで注意を要するのが、発端は自然発生的な山火事だった(と見られる)ものが、途中から意図的な放火が加わって拡大・持続している可能性が、指摘され始めていることである。これはイスラエル社会の分裂と相互不信を深め、緊張を限界まで高めかねない。 11月24日には、ギラード・エルダン公共安全相が一旦終息宣言を出しながらその後にまた山火事が多発している。エルダン公共安全相は「50%」が放火によると発言したという報道も一時はあり、後に発言はより限定的になったものの、「放火テロ」という用語を用い始めている。ネタニヤフ首相も24日、そして25日には、少なくとも一部が放火によるものであることを言明しており、放火犯をテロリストと呼んでいる。

    イスラエルの連続山火事は新たなテロの形態となるか:池内恵 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    hystericgrammar
    hystericgrammar 2016/12/01
    “13人、14人、あるいは15人が”
  • パレスチナ映画『歌声にのった少年』の監督が抱える闇

    <現在公開中の映画『歌声にのった少年』はパレスチナの少年を主人公に夢と希望を描いているが、監督のハニ・アブ・アサドはイスラエル国籍のパレスチナ人として深い闇を抱えている>(写真は14年1月のアブ・アサド監督) 先週、某民放のバラエティ番組を見ていて驚いた。パレスチナ人監督のハニ・アブ・アサドがゲストで出演していたのだ。 監督の最新作『歌声にのった少年』の日公開に合わせた、「宣伝」のための出演だったのだろうが、長年中東研究に携わってきた筆者からすれば、びっくりだ。パレスチナ映画がゴールデン・タイムの民放で紹介されるなんて! しかも監督自らが出演して、日の芸能人相手にガザのパレスチナ人社会の現状を語るなんて! 「テロリストの親玉」視されてきたPLOのリーダー、アラファトがノーベル平和賞を受賞した、というまでの大転換とはいかないけれど、パレスチナ映画なんて説教臭いメッセージ性ばかり強くて悲惨

    パレスチナ映画『歌声にのった少年』の監督が抱える闇
  • 1