タグ

cmに関するhyu-ruriのブックマーク (7)

  • プロダクションマネージャーの昨今

    コンピューターやインターネットが飛躍的に進歩して、気がつくとCMを作っている環境も激変しているのを感じます。 特にプロダクションマネージャーがやっている、制作まわりの環境。 僕がやっていた時とはかなり違うのです。 (プロダクションマネージャーについての解説は過去記事へ https://www.creators-station.jp/column/14711) まず初期の作業として、企画の内容を明確にするために画コンテを作ります。 30秒や15秒の内容を絵で並べて、左側に内容の説明、右側に台詞やナレーションが入るものです。 僕らの頃、15年くらい前は、コンテ屋さんといわれる絵かきさんに描いてもらった絵をカラーコピーで拡大、縮小して、裏にスプレーのりを吹いて、カッターと定規できれいに切って、一枚一枚ボードに貼って作っていました。 左側のト書きと右側のナレーションも、ワープロで打ち込んでプリント

  • あの「広告」は本当なのか。 - バカだもん。-月に咆える-

    とりあえず何も言わず、コレを見ていただきたい。 YouTube動画 今回3月11日に起きた未曾有の大災害、東日大震災。 友人も被災し、連絡が取れなくなったり自分自身もいろんな対応で大変でした。 そんな中、沢山のメディアが広告、つまりCMを自粛しACの広告を放送することになりました。 コレを書いてるときもリアルタイムで放送されてるんですけど、もう気が滅入るほど毎日何度も耳にしたことだと思います。 そこで気になったことが一つ。 「あいさつするとともだちはふえるのか?」 そこで昨日の昼間、仕事の帰り道にたまたま駅前で友人と会ったので二人でやってみた。 ルールはこう。 自分達の前を人が通るたびにあいさつする。 それだけ。 一人目、普通のオジサン。 「こんにちわ!」 無視 二人目、普通のオジサン 「こんにちわ!」 無視 3人目、主婦 「こんにちわ!」 無視 4人目、若い女性 「こんにちわ!」 無視

  • 『CM音量問題研究会レポート』

    ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS お問い合わせ 03-3500-3261 フォームからお問い合わせ CM情報センター 二次利用についてのお問い合わせ 現在、電話・FAXでの受付を停止しております。 詳細は、「CM情報センター」ホームページをご確認ください。 詳細はこちら

    『CM音量問題研究会レポート』
    hyu-ruri
    hyu-ruri 2010/12/22
    「ホットペッパー」でお馴染みの電通関西支社のCMプランナー・山崎隆明さんインタビュー
  • 広告・宣伝業界人ハンドブック.com

    広告・宣伝業界人ハンドブックは、広告・宣伝業界人に携わる人にとって、ハンドブックように手軽にキーワードを知ることができるように立ち上げられたサイトです。電通第1クリエーティブディレクション局クリエーティブディレクター、コピーライター、CMプランナー。1963年生まれ。西鉄エージェンシー、仲畑広告制作所、電通九州を経て、現在に至る。代表作にサントリーDAKARA「そんな私は中からスッキリ」、ジャパンエナジー「あなたの道に。JOMO」などがある。 TCC審査委員長賞、ACC賞、FCC最高賞、広告電通賞など受賞多数。 「門田陽 氏」の続きを読む>>

  • 『MSパワーポイント劇場。』

    こんなのあったんですね! おもしろいっ! ■かぐや姫 ■桃太郎 ■つるの恩返し ■シンデレラ ■はだかの王様

    『MSパワーポイント劇場。』
  • teevee graphics, inc

    TVCMやPVなどを手がけている福岡の映像制作会社です

    teevee graphics, inc
  • 1