2018年6月22日のブックマーク (4件)

  • 子どもに宿題をさせると悪影響しかないことが明らかに

    By wecometolearn 学校が終わっても家に帰ってから済ませなければいけない宿題にうんざりした記憶は誰にもあるものです。家で宿題をすることは学校の授業の予習や復習になると信じられているため、親も「宿題は終わった?」と尋ねる"家庭内パトロール"を行うわけですが、実際のところ、小学生に宿題を課すことは成績向上になんの影響も与えていないという驚きの研究結果が発表されました。 Homework is wrecking our kids: The research is clear, let’s ban elementary homework - Salon.com http://www.salon.com/2016/03/05/homework_is_wrecking_our_kids_the_research_is_clear_lets_ban_elementary_homework/

    子どもに宿題をさせると悪影響しかないことが明らかに
    i-komo
    i-komo 2018/06/22
    「もし「宿題のない文化」が浸透すれば、」ほとんどの人の知識レベルは格段に下がるでしょうね。ノート取らないでも授業を理解できるぐらいの人しかついていけないのでは?// 実はデマ説http://netgeek.biz/archives/110811
  • 違法の認識「はなからなかった」 ブロック塀点検担当者:朝日新聞デジタル

    簡易な点検だけで「問題なし」と判断していた――。大阪府高槻市の寿栄(じゅえい)小学校でブロック塀が倒れ、4年生の三宅璃奈さん(9)が亡くなった事故をめぐり、高槻市教育委員会は22日に開いた記者会見で、3年前に危険性を指摘されていながら、十分な点検をせず事故に至ったことを認め、謝罪した。 「お亡くなりになられた児童のご冥福をお祈りし、ご家族にお悔やみを申し上げたい」。樽井弘三教育長ら市教委幹部は会見の冒頭、10秒余りにわたって深々と頭を下げた。 市教委によると、今回倒壊した塀の危険性について、2015年11月に小学校で講演会が開かれた際、招かれた防災アドバイザーが指摘。田中良美校長から市教委に点検の依頼があり、翌年2月に市教委の職員が田中校長らの立ち会いのもとで実施した。 ただ、この点検は学校に別の用件で職員が訪れた際に実施したに過ぎなかった。樽井教育長は「日常的な点検ということで認識が甘か

    違法の認識「はなからなかった」 ブロック塀点検担当者:朝日新聞デジタル
    i-komo
    i-komo 2018/06/22
    やっぱり教育委員会っていらない。責任感もなければ専門性もない。
  • 「小中学生の宿題は効果なし」というのはデマ。クーパー教授の主張は正反対

    アメリカの教授の最新の研究により、小中学生の宿題は成績向上に効果がないことが分かった」という誤情報が出回っている。 とんでもない誤訳をしたのは「週刊事実報道」というメディア。 出典:https://twitter.com/SYE8SxAPKOkiwWj/status/953992586674429952 週刊事実報道のキャッチフレーズは「大手マスコミが報道できない事実をお伝えします」。記事の内容は、デューク大学のハリス・クーパー教授(専門は脳神経学)の研究を参照し「小中学生の宿題は効果がないので禁止すべき。高校生は2時間以上の宿題は成績を下げる」と報じるもの。 だが、実際にクーパー教授の発表やアメリカメディアの報道を参照すると全く違う結論が伝えられていることが分かる。 参考:DUKE STUDY: HOMEWORK HELPS STUDENTS SUCCEED IN SCHOOL, AS

    「小中学生の宿題は効果なし」というのはデマ。クーパー教授の主張は正反対
    i-komo
    i-komo 2018/06/22
    誤訳というより、このサイトが元記事のような(Gigazineより)。http://www.salon.com/2016/03/05/homework_is_wrecking_our_kids_the_research_is_clear_lets_ban_elementary_homework/
  • 現代社会を作り上げた「5つの偉大な化学的発明」とは?

    by JD Hancock 車や飛行機、テレビに携帯電話といった工学的な発明と比較して、化学的な発明は直接発明品が世に出回ることが少ないため、重要性の割には見落とされがちです。そんな「現代社会を作り上げた5つの重要な科学的発明」について、王立化学会が発表しています。 Five chemistry inventions that enabled the modern world https://theconversation.com/five-chemistry-inventions-that-enabled-the-modern-world-42452 ◆1:ペニシリン 世界初の抗生物質であるペニシリンは、1928年にイギリスのアレクサンダー・フレミング博士によって発見されました。肺炎や咽頭炎といったさまざまな病気の治療に使われるペニシリンは、ペトリ皿で繁殖したカビが付近の細菌の生育を阻止

    現代社会を作り上げた「5つの偉大な化学的発明」とは?
    i-komo
    i-komo 2018/06/22
    「現在私たちの体内にある窒素の80%は、ハーバー・ボッシュ法によって生産されたもの」つよい。