タグ

ツベルクリンさんに関するi-shizukichiのブックマーク (16)

  • 【ツベルクリンWalker】ご住職が宝くじを当てたご利益マックスな南蔵院の涅槃像を見てきました【福岡県篠栗町】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、福岡県にあるご住職が宝くじを当てたご利益マックスな南蔵院(なんぞういん)の涅槃像(ねはんぞう)を見に行きましょう。 これまでに、【ツベルクリンwalker】シリーズで取り上げた福岡県の記事はこちらです。 www.tuberculin.net www.tuberculin.net 福岡県はインターネット上でよく「修羅の国」と揶揄されます。私から言わせれば、修羅の国ではなく「アウトローな国」です。すでに、紹介した上の記事(久留米大観音とかえる寺)と合わせ、"福岡3大アウトロー名所"の3つ目が、今回ご紹介する南蔵院の涅槃像です。 アウトロー旅行作家の宮田珠己(みやたたまき)氏の書物に『晴れた日は巨大仏を見に‥』というがあります。 晴れた日は巨大仏を見に (幻冬舎文庫) [

    【ツベルクリンWalker】ご住職が宝くじを当てたご利益マックスな南蔵院の涅槃像を見てきました【福岡県篠栗町】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/11/22
    観光に訪れたようなデジャブ体験が出来ましたので、ここへはもう行かなくても良いかなと思えましたから旅費が浮きました。流石にツベルクリンさんは観光客を減らし自分の手間を省くのがお上手だなあって思いました。
  • 【同情するなら土産くれ!】添乗員が本気で選ぶ美味しい日本各地のお土産(スイーツ編) - 日常にツベルクリン注射を‥

    【同情するなら土産くれ!】シリーズは、現役添乗員おススメの日各地のお土産を紹介していくシリーズ記事です。今回は「添乗員が気で選ぶ美味しいお土産(スイーツ編)」をお届けしていきます。 私は添乗員をやっているので、きっとお土産には詳しいはずです。当ブログでは以前【同情するなら土産くれ!】シリーズにおいて、北海道から九州沖縄まで各地のお土産をご紹介し続けるという嫌がらせを敢行しました。 www.tuberculin.net こちらはその京都編。 出来る限り、全都道府県を網羅するようにご紹介してきたので、エリアが偏らないよう"忖度"しながらご紹介していました。 今回は、忖度無しの当に美味しいと思えるお土産を気で選びました。そのスイーツ編です。以前紹介したものと被るかもしれませんが、美味しいから仕方ない(๑・̑◡・̑๑)。 <目次> マロンコロン(北海道) 霜だたみ(北海道) ままどおる(福

    【同情するなら土産くれ!】添乗員が本気で選ぶ美味しい日本各地のお土産(スイーツ編) - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/10/17
    お土産試食でぼつぼつトップテンを決めません?ツベルクリンさんが自腹でブログ購読者の方全員に10種類のお土産を送り順位をつける企画です。僕んちは八王子市屁野辺之町11番茂屁字1番2号-3裏触長屋4号室でっす。
  • 【学校で教えてくれない社会科】14時間目:都道府県内の首位都市争いに着目する記事(東日本編) - 日常にツベルクリン注射を‥

    【学校で教えてくれない社会科】は、社会科の教員免許を所有しているツベルクリンが、学校で教えてくれないような役立たない社会科の授業をしていくシリーズ記事です。14時間目は「各都道府県内の首位都市争い(東日編)」に注目して授業を行っていきます。 前回の13時間目の復習はこちら www.tuberculin.net 各都道府県において、必ず県庁所在地になっている都市があります。たいてい、県庁所在地=その都道府県内で最も人口が多い都市(当ブログでは首位都市と呼ぶ)になっています。 その首位都市っぷりがハンパない都道府県があります。首位都市に人口が集中し、それ以外の都市はしょぼい都道府県です。1つの基準として、その都道府県の人口を見た時に、首位都市の人口>それ以外の市町村合計の人口、となる場合、その都道府県は首位都市に依存している状態にあると言えます。まさしく、束になっても敵わないって状況です。

    【学校で教えてくれない社会科】14時間目:都道府県内の首位都市争いに着目する記事(東日本編) - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/10/16
    どこだって団栗の背比べなのに、仮想敵を作ってライバル視した方が、自分の境遇を納得させられるって感じなのでしょうか(笑)
  • 【さつだん!】旅館の部屋の"あのスペース"が好きな件 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「旅館の部屋にある"あのスペース"」についてお話ししたいと思います。 旅行に出かけて、温泉旅館にチェックインすると、中居さんが客室へ案内してくれます。仲居さんがお茶を注いでくれて『あとはごゆっくり』と撤退すると、無性に気になりだす部屋の"あるスペース"があります。 この部分です 部屋の隅っこの2畳くらいのこのスペースです。このスペースのことを建築用語で「広縁(ひろえん)」といいます。 部屋の真ん中に大きな机があって絶対そこが広くていいポジションなはずなのに、なぜか窓際のこの部分にたむろしてしまいます。『じゃあてめぇの部屋、この2畳分のスペースだけでいいじゃん』と思われがちですが、何も分かっていない(*'ω'*)。通常の居住空間があってのこの謎空間ですからね。イチゴだってイチゴ

    【さつだん!】旅館の部屋の"あのスペース"が好きな件 - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/10/14
    価格安めのツアー宿泊旅行では、『逆に『てめえはダメだ』って広縁はこんな感じです。』の広縁にしか出会ったことがありません。いつしか広すぎる広縁に出合うと、持参のモンベルテントを張って、潜りこんでいます。
  • 元教師の視点から東須磨小学校の教員いじめ事件を解説する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

    私ツベルクリンは、現役添乗員ですが教員免許(中学校社会科)の保有者であり、実際に教育現場で働いていました。その私が最近気になる事件が起きました。兵庫県の神戸市立東須磨小学校で起きた教員同士によるいじめ事件です。 これまで、教員の不祥事はセクハラ問題や飲酒運転などその例を挙げたらキリがありません。が、しかし教員同士のいじめ問題はこれまで大きく取り上げられることはありませんでした。 『いじめを無くしていくべき立場の先生がいじめをやっていたなんて』と衝撃や憤りを覚えた方も多いと思います。私もさっさと加害者の屑教師どもを懲戒免職にしろよ(*'ω'*)って思うのです。と同時に、これは氷山の一角であり、このケースはどこの教育現場でも起こりうる問題だと思います。 今回は、元教師という立場からこの事件を解説していきます。 <目次> 東須磨小学校教員いじめ事件の概要 落ち着いた学校ほど教師間の関係性は良くな

    元教師の視点から東須磨小学校の教員いじめ事件を解説する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/10/09
    外見、品行方正の社会で、日本凄いチャチャチャなところばかり持ち上げているけど、教育の面での内実がこんなものなんだと思うと恥ずかしい。子供が人をよく見ているのは確かだけど、それでもやはり感化されちゃう。
  • 【なんでも選手権】第1回:ユニークな物件選手権(アパート&マンション部門) - 日常にツベルクリン注射を‥

    【なんでも選手権】は、私ツベルクリン主催の様々なジャンルで競われる全国大会です。今回は「第1回ユニークな物件選手権(アパート&マンション部門)」を開催いたします。 前回の選手権会場はこちら www.tuberculin.net 世の中には、「部屋の間取り図を見るのが好き♬」という危ない趣味を持った犯罪予備軍の方が時々います。私もその1人かもしれません。住む気もない間取り図を眺めて、『扇風機はどこに置こうかしら』とか勝手に妄想して、気がつくと年が明けています。 たいてい魅力的な物件ばかりなのですが、たまにアウトローな物件が募集にかけられています。アウトローなブログを掲げる当ブログが見逃すはずがありません。 今回は、日各地の実際に居住者募集をかけている物件のうち、「アパート&マンション部門」をご紹介していきます。家を探している方は必見ですよ! <目次> 東京都豊島区の物件(家賃2.5万円)

    【なんでも選手権】第1回:ユニークな物件選手権(アパート&マンション部門) - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/10/02
    面白いです(´▽`)
  • 【保存版】10月に見頃を迎える紅葉の名所6選 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、「10月に見頃を迎える紅葉の名所6選」をご紹介していきます。 9月にも同じような記事をアップしました。読んでくれたかな?(*'ω'*) www.tuberculin.net 私がこの紅葉シリーズを更新している理由は、紅葉の名所をご紹介し、『もうブログで見たから行かなくていいや‼︎』と思わせることで、秋の行楽シーズンの人出を少しでも少なくするためです。 今回は、10月に見頃を迎える紅葉の名所をご紹介していきます。あくまで、私が行った事がある場所の中からのご紹介です。皆さん、今からご紹介する名所には絶対に行っちゃダメですよ!(๑・̑◡・̑๑) ちなみに、とりあげる紅葉の名所は、私が行ったことのある場所の中から選んでいます。『あれ、あの名所が入ってないよ!』などと申されましても行った

    【保存版】10月に見頃を迎える紅葉の名所6選 - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/09/25
    いいねえ、日本の秋はやっぱり赤い色の紅葉ですね。
  • 【保存版】9月に見頃を迎える紅葉の名所7選 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、「9月に見頃を迎える紅葉の名所」をご紹介していきます。 前回の【保存版】シリーズはこちら www.tuberculin.net 『紅葉が赤くなると添乗員は青くなる(意味:忙しくなってヤバい)』と個人的には思っています。何故か人間さんは、葉っぱが色付くと殺気立ちます。"紅葉狩り"とか意味不明です。べれない物を拾って何になるのでしょうか? そこで今回は、紅葉の名所をご紹介し、『もうブログで見たから行かなくていいや‼︎』と思わせることで、秋の行楽シーズンの人出を少しでも少なくする作戦を実行します。人出が少なくなれば、きっと私の仕事もやりやすくなるはずです(๑・̑◡・̑๑) 今回は、9月に見頃を迎える紅葉の名所をご紹介していきます。あくまで、私が行った事がある場所の中からのご紹介です

    【保存版】9月に見頃を迎える紅葉の名所7選 - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/09/06
    知床五湖に紅葉のシーズンには訪れていないけど、今回紹介してくださった所は全部行っています。ちょっと紅葉に早かったけど初秋の田代ロープウェイのドラゴンドラと立山の大観峰が自分に印象深いです。保存版です。
  • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~成田山久留米分院(福岡県)~ - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は福岡県久留米市にある「成田山久留米分院」をご紹介していきます。 前回の記事はこちら www.tuberculin.net 旅行作家に宮田珠己(みやたたまき)という作家がいます。カテゴリーとしては私と同じアウトロー紀行文を書く作家なのですが、その人の著書に『晴れた日は大仏を見に…』という作品があります。 晴れた日は巨大仏を見に【電子書籍】[ 宮田珠己 ] この著書は、日中のクソでかい巨大仏を見に行くだけという、まさにアウトローな紀行文です。大仏というと例えば鎌倉の大仏(高さ11mくらい)とか奈良の大仏(高さ14mくらい)が有名ですが、普通は高さ15mくらいなのです。ここでいう巨大仏とは、宮田氏の言葉を借りるならば「ウルトラマン(高さ40m)より高い大仏」という訳の分からな

    【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~成田山久留米分院(福岡県)~ - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/08/20
    ここだけは外してあるツアー旅行を探そうと決心しました。アーメンソーメンジジババ生ステイおいらも捨てられてまうわ(>_<)
  • 【保存版】お盆休みとブログのPV数の関係について考える記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

    1年間は365日あります。その中には普通の平日もあれば、土日もあり、年末年始やGWやお盆やシングルベルなども含まれています。ということは、時期によってブログのPV数も変わってくるんじゃないかと思うのです。 もうお盆期間に入りましたので、「お盆休みとブログのPV数」について考えていきましょう。 <目次> お盆休み中のPV数に言及した記事 お盆休みにPV数がアップしたブログ お盆休み期間中のPV対策 では当ブログではどう対応するのか? 終わりに… お盆休み中のPV数に言及した記事 過去に「お盆休みとブログPV数」について言及した記事をいくつかご紹介いたします www.shonanboy.net こちらのブロガーさんはお盆休みの8月9日から14日にかけてアクセス数が通常の半分ほどになったとのことです。実際のアクセス推移のグラフをアップしておられます(詳細なアクセス数は不明) アクセス数変動の理由

    【保存版】お盆休みとブログのPV数の関係について考える記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/08/12
    こら~~~~~あ!!!お盆休みにブログを休むってことを大々的に宣言能書き垂れるなよって言いたいです凸(▼_▼) って、冗談ですので、お休み後には、パワーアップしたアウトローなブログをぶちかましてください♪
  • 【保存版】はてなスターは表示させる?表示させない? - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、「はてなスター問題」を取り上げます。 はてなブログを利用しているブロガーさんが悩む問題として「はてなスターを表示させるのか、それとも表示させないのか」問題があります。 今回は、はてなスターを表示させるのか表示させないのか、考えていきます。 <目次> はてなスターとは? はてなスターの表示を消す方法 表示させる派のご意見 表示させない派のご意見 〇はてなブックマークが増えるよ! ◯記事の表示速度が上がるよ! スター表示を消すだけでは意識として足りない気がする件 終わりに… はてなスターとは? はてなスターとは、はてなブログだけのサービスです。個人的には「イイね!」「見たよ!」的な意味を持つものだと思っています。1人いくつでも押せます。押し放題です。 はてなブログだけのサービスです

    【保存版】はてなスターは表示させる?表示させない? - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/08/09
    いつもはてなスターは1個だけど、今日は乱れ打ち大盤振る舞いしておきましたよ。おまけにブックマークもしました。これはツアーで同行したときに、ソフトクリームを奢るべき事案だと思います。
  • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド〜伊吹山ハイキング(滋賀県)~ - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、滋賀県の伊吹山(いぶきやま)をハイキングしたいと思います。 前回の【ツベルクリンwalker】シリーズはこちら www.tuberculin.net 伊吹山とは滋賀県と岐阜県の間にある山です。標高1377mです。日百名山の1つです。 出典:伊吹山 - Wikipedia この伊吹山は「第1回積雪量選手権大会」において11m82cmというドン引きの記録を出し世界一となりました(昭和2年の記録)。 ですから、この伊吹山に冬に登る人は登山バカか自殺志願者のみです。けれども、それ以外の時期は山頂手前まで道路が開通しており、日百名山の中でも有数の楽勝で登れる山に成り下がっています(冬季は道路が通行止めになります)。 今回は、楽勝で登れる伊吹山に登ってきましたのでご紹介していき

    【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド〜伊吹山ハイキング(滋賀県)~ - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/08/06
    面白そうなので関連旅行に申し込みました。催行は9月ですが、催行決定が決まっていないけど、最近のツアーは催行中止も多いのでどうなるでしょうか。
  • 【ツベルクリンwalker】添乗員が徹底ガイド〜隠岐・西ノ島〜 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は隠岐諸島の1つ、西ノ島(にしのしま)をご紹介していきます。 私ツベルクリンは、47都道府県を完全に制圧しており、離島も小豆島、屋久島、壱岐・対馬、八丈島その他有名どころはことごとく制圧しています。その私が行ったことが無かった場所、それが島根県の隠岐(おき)諸島です。 古くは鎌倉時代末期に後醍醐天皇が島流しにあった場所であり、つまり隠岐諸島は流刑の地、「連れて行かれる」地なのです。 出典:後醍醐天皇 - Wikipedia 隠岐諸島の中でも、今回はマイナーな西ノ島に行きました。たぶん、読書の方のほとんどが1度も行かずに天に召されると思いますので、この記事を読んで行った気になってください。 <目次> 隠岐・西ノ島へのアクセス 西ノ島を観光しよう♬ シーサイドホテル鶴丸の様子

    【ツベルクリンwalker】添乗員が徹底ガイド〜隠岐・西ノ島〜 - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/08/01
    隠岐の島にはまだ行っていないので楽しみです。隠岐は隠岐諸島なんですね。まあ、知りませんでした。隠岐の島の海岸には、ナマコが落ちているみたいに拾えるとか聞いたことがあります。酢ナマコの硬いのが好きです。
  • 【なんでも選手権】第1回危ない国選手権 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【なんでも選手権】は、私ツベルクリン主催の様々なジャンルで競われる全国大会です。今回は「第1回危ない国選手権」を開催いたします。 前回の選手権大会はこちら www.tuberculin.net 海外にはいろんな国があります。その中には、「もしかしたら生きて帰ってこれるかもしれない!」くらいのNO生存チャンスの国が存在します。何も知らずに間違ってそういう国へ行かないように、この記事を読んで予習しておきましょう。 では、何をもって"危ない国"とするのでしょう。1つの判断基準があって、外務省の海外安全ホームページにおいて、日々危ない国の情報を更新しています。海外渡航情報ともいいます。 危ないレベルごとにレベル1~レベル4が設定されています。それぞれのレベルの意味は、 レベル1…注意して行きましょう レベル2…用がないなら行っちゃだめよ レベル3…行っちゃだめ レベル4…来世に期待! となります。

    【なんでも選手権】第1回危ない国選手権 - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/07/31
    駄目だよって言われると、何となく興味が湧いちゃうってのは怖いもの見たさでしょうかね。世界を見たいって知識欲を満たせるのは人間の特権特典なので、本当にどこでも行き来できる時代になって欲しいです私の為に!
  • 【保存版】足が速くなる方法を教える記事(加速局面編) - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、「足が速くなる方法(加速局面編)」をご紹介していきます。 前回の記事(スタート編)はこちら www.tuberculin.net 今年はたぶん陸上競技が盛り上がっている時期だと過信しています。これを機に、『自分もサニブラウンみたいに足早くなりたいな~』と思った方もいらっしゃるかもしれません。もしくは、息子さん&娘さんがいらっしゃる年代の方は、わが子に運動会で1位を取らせてあげたいと思ってらっしゃるかもしれませんね。 私ツベルクリンは、現在では仕事できない雑魚添乗員ですが、中学から大学まで10年間陸上競技部に所属していました。自己記録を書くと性別がばれますので書きませんが、趣味でちょくちょく表彰台に上り下りしていた奴です。今でも無意味にトレーニングをしていますから、書いていること

    【保存版】足が速くなる方法を教える記事(加速局面編) - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/07/30
    この猛暑に爺が走りたくなっちゃったらどうするの・・・そのままあのよ(世)まで走り抜けて、んで、また戻ってきちゃうけど(笑)
  • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド〜白川郷(岐阜県)〜 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、岐阜県の世界遺産「白川郷(しらかわごう)」をご紹介していきます。 前回の当シリーズの記事はこちら www.tuberculin.net 白川郷とは岐阜県にある、ど田舎を逆手にとって観光客さんを集めまくっている世界遺産です。いわゆる、「合掌(がっしょう)造り」と呼ばれる家が立ち並ぶ集落であり、それが観光客のど田舎好奇心を呼び覚ますのです。 出典:白川郷 - Wikipedia 今日は白川郷合掌造り集落をご案内していきましょう。 <目次> 白川郷へのアクセス 白川郷へ行ったみた 終わりに… 白川郷へのアクセス 出典: アクセス | トヨタ白川郷自然學校 白川郷というのは元々、"何らかの事情で隠れて住む必要があった人々が隠れ住んだ集落"なので、人里離れた山奥に無理やり集落を作

    【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド〜白川郷(岐阜県)〜 - 日常にツベルクリン注射を‥
    i-shizukichi
    i-shizukichi 2019/07/30
    白川郷は4-5回訪れています。白川郷が「ひぐらしのなく頃に」のモデル地だったんだ。アニメで見ましたけど、絵は幼稚っぽいのに残虐なシーンが多く怖かった。島みやえい子の同名の主題歌も恐ろし気だけど好きだった。
  • 1