タグ

2017年11月17日のブックマーク (6件)

  • やる気や集中力の維持に悩む人が知るべき「運動」が脳に与える驚くべき効果 | プロの逸品 | 専門家・プロフェッショナルが最高の一品を紹介

    当記事のそれぞれの章で、エビデンスや理由を解説していますので、ご興味のあるものからお読み頂ければと思います。 なお、情報の正確性にはできる限り追究しておりますが、その効果を確実に保証するものではありません。また、持病をお持ちの方は、担当医師とご相談の上、運動メニューをご調整ください。 以上のことをご留意の上、お読み頂けますようお願い申し上げます。 1. 運動する人ほど仕事や勉強のパフォーマンスが高い「仕事や勉強でもっと大きな成果を出せるようになりたい」 もし、あなたがそう望まれているであれば、運動が、そのための大きな原動力になる可能性があります。 1.1. 運動している人ほどパフォーマンスが高かった?!運動には、あらゆる面で、脳の生産性を向上する効果があることが明らかになってきています。特に仕事の生産性や、勉強の学習効率の向上には、目を見張るものがあります。 早速見ていきましょう。 運動を

    やる気や集中力の維持に悩む人が知るべき「運動」が脳に与える驚くべき効果 | プロの逸品 | 専門家・プロフェッショナルが最高の一品を紹介
  • 京都駅でおっさんに絡まれた話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    こんな匿名ダイアリーがあった。 anond.hatelabo.jp 自分のコメントはこんなん 社会人になってから「酒もタバコもギャンブルもやらずに何が楽しいの?」.. 28くらいの時に京都駅で声かけてきた小汚い60くらいのおっさんにほぼ同じこと言われたことある。(ギャンブルの代わりにセックスだった) 絶句したなぁ。この人こんな歳になってそんなことしか楽しみがないのかと。 2017/11/16 19:30 b.hatena.ne.jp 今から10年ほど前になるのだけれど、このとき京都駅のホテル・グランヴィアに入っているイタリアンレストランで同窓会があり、少しおめかししてランチの時間帯に京都駅近くに出かけていた。同窓会を終えて、14時頃だったろうか。京都駅の地下を歩いていたところ、観光客とおぼしきおっさんに声をかけられた。京都駅はすごく大きなターミナル駅で、いつもたくさんの観光客がいるから、道

    京都駅でおっさんに絡まれた話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    iGCN
    iGCN 2017/11/17
    このおっさんはこれまでに何らかのセイコウ体験があるのだろうか。
  • 「軽のなかでもトップクラスの危険車種」とは | ビジネスジャーナル

    今年8月に愛知県春日井市で起きた超高級車ベントレーと軽自動車の衝突事故は、全国のドライバーに「当たり前の事実」を再認識させた。 この事故で、ベントレーはフロント部分の右側がえぐれるようにヘコんだものの、運転していた80代の男性は軽症だった。一方、軽自動車は車体が原型をとどめないほど大破し、運転していた30代の男性が死亡した。 つまり、ベントレーのように車体が大きく高価な車は頑丈で安くて小さい軽自動車はもろい、という事実を図らずも証明したことになる。 しかし、超高級車を所有できるような富裕層は限られており、その他大勢の人たちは安い国産車に乗らざるを得ない。それなら、せめて「購入費用を低く抑えた上で、できる限り安全なクルマに乗りたい」というのが人情だろう。 そこで、車両体価格200万円以下を条件に、「安全な国産車ベスト3」を自動車に詳しいライターの呉尾律波氏に挙げてもらった。 もっとも事故に

    「軽のなかでもトップクラスの危険車種」とは | ビジネスジャーナル
    iGCN
    iGCN 2017/11/17
    中央道笹子トンネルの崩落事故の時に、生還したNHK記者が乗っていたのもスバルのインプレッサだったよね。
  • 世にも奇妙なはてな住人。 - そんなことより僕と踊りませんか?

    【世にも奇妙な物語】_テーマソング_【高音質】 これをBGMにして読むと記事が面白くなります。知らないけど。 「夜の声」の原作は手塚治虫なのかぁ。 / “世にも奇妙な物語'17秋の特別編 あらすじ ネタバレ キャスト 岩田剛典 石橋杏奈 吉岡里帆 峯田和伸 中山美穂 浅利陽介 藤原竜也 飯豊まりえ 松島聡 加藤綾子 深川麻衣 - ドラマ…” https://t.co/rmvwrsOINQ— ブリ (@brimley3) 2017年10月15日 ツイッターアナリティクスを見ると インプレッション:1729 エンゲージメント総数:25 (内訳はリンクのクリック:23、詳細のクリック:2) 対してはてな住人の反応はナッシング(つか2users)。ここまで興味の対象が違うのがすごい。というか『世にも』の出演者に嵐のメンバーでもいればジャニヲタがブクマしたのに(はてなのジャニヲタは最強!)。 はてな

    世にも奇妙なはてな住人。 - そんなことより僕と踊りませんか?
    iGCN
    iGCN 2017/11/17
    そこで「引用スター」ですよ!
  • 貴ノ岩、警察への診断書は「骨折」なし 協会宛てと相違:朝日新聞デジタル

    大相撲の横綱日馬富士(33)が幕内貴ノ岩(27)に鳥取市内で暴行した問題で、貴ノ岩側が日相撲協会と鳥取県警に提出した二つの診断書の内容が異なることが16日、関係者への取材でわかった。協会への診断書は頭部の骨折などで全治2週間などと記されているが、県警への診断書の症状はこれより軽く、骨折は含まれていないことも明らかになった。日馬富士の処分を決める協会の内部調査にも影響しそうだ。 同じモンゴル出身の2人のトラブルは10月25日夜、巡業があった鳥取市内の飲店で起きたとされる。その後も巡業に出ていた貴ノ岩は29日、県警に被害届とともに、問題直後に病院で作成された診断書を提出。11月5日から5日間、福岡市内の病院に入院した。 貴ノ岩が九州場所を休場するために協会に提出した診断書は、最初の診断書の全治期間が過ぎた後で、暴行から約2週間後の今月9日付。入院した病院で「脳振盪(しんとう)、左前頭部裂傷

    貴ノ岩、警察への診断書は「骨折」なし 協会宛てと相違:朝日新聞デジタル
    iGCN
    iGCN 2017/11/17
    最初の医者が見落としただけの話。
  • 結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思えるの

    たまに洋書とか買ってくるんだけど「えっと、これはこれがここにかかってるから……」とか「なにこの単語」ってなって全然楽しく読めないし第一わからない 最近はボキャビルするかって思って単語を例文集使ってひたすらやってるんだけど、文を読んでるとすぐに知らん単語や知らんコロケーションが出てきて発狂しそうになる あと簡単な文でも、文の切り方わからないときとかあるんよ。構造さえつかめれば「あーそういうことね」ってスッキリするのに、構造がつかめるまでモヤモヤ感がひどい ネイティブが書く表現が一番わけわからない。簡単な単語だけで難しい抽象的な表現使ってくるし、あいつら結構文法間違ってるけど脳内で変更してんのな 日語でいうと「ほんまそれなわかるめっちゃわらうわろた」みたいな超カジュアルな文、全然わからない。悲しい 日語でいうと「返すのはいいけどていうかその前にまず俺の話聞いてくれないとまじ困るんだけどその

    結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思えるの
    iGCN
    iGCN 2017/11/17
    TOEIC975点だけど、わからない部分は飛ばして先に進めちゃう。2割以上わからなければレベルを超えたテキストだから、レベルを下げるしかない。例示してるの英字新聞ぽいけど、日本人でも新聞読めないやつゴロゴロいる。