タグ

2021年2月13日のブックマーク (4件)

  • ラ行は高級感・サ行は爽やかさ?インパクトのある売れる名前をつけるコツとは?

    淺野俊輔 @ashunsuke @kaya_uni おととし発足したばかりです。 昨年末はネーミング大賞を決めました。 その審査では爆笑問題・太田さんも参加されました。 (サンジャポでちょっと紹介されました) 2021-02-04 12:00:36

    ラ行は高級感・サ行は爽やかさ?インパクトのある売れる名前をつけるコツとは?
    iGCN
    iGCN 2021/02/13
    ネーミングのつけかたっておかしくね?
  • オープンな雑談の場を脅かす“迷惑系Clubhouser” Clubhouseのリスクを考える

    ここ1~2週間で爆発的にユーザーを増やしているのが、音声SNSと言われる「Clubhouse」である。SNSでちょっと話題になり始めたのが1月25日ぐらいで、Facebookで招待枠のやり取りが見られた。筆者が参加したのが28日で、30日に初めてRoomを主催した。この頃からTwitterではルームの告知が目立ち始めた。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年2月8日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 これまで音声チャットは、LINEやメッセンジャーのような、クローズドなメッセージングツールで行われてきたが、それをオープンでやるというところがウケている。 従来のテキストベースのSNSは、いわば書き置きだったので時

    オープンな雑談の場を脅かす“迷惑系Clubhouser” Clubhouseのリスクを考える
    iGCN
    iGCN 2021/02/13
    招待制だから"Clubhouse"なのに、ネットで招待乞食している奴らとか招待権を売ってる奴らとかのせいで迷惑系が入り込んでるんだろう。
  • 藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く

    藤子・F・不二雄の「ノスタル爺」という作品がある。 1974年に、藤子不二雄Aとのコンビを解消する前の藤子不二雄名義で発表された28ページのSF短編で、ネット上では「抱けえっ!!抱けっ!!抱けーっ!!抱けーっ!!」のコマだけが妙に有名な作品だ。 ドラえもん公式サイトで2021年2月13日までの期間限定で無料配信されている。 【きれいなジャイアン登場!】 日2/9(火)配信開始!「きこりの泉」(ドラえもん)をはじめ「見た!パー子の正体」(パーマン)「ノスタル爺」(SF短編)の3作品を無料公開! おうち時間の気分転換に、藤子・F・不二雄作品をゆっくり楽しんでね♪https://t.co/59n1A7WRHd pic.twitter.com/X3gqCQj5k4 — 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) February 9, 2021 現在入手可能な短

  • SEOはまだ個人で勝てるか?あるいはこれからの時代の個人の稼ぎ方|アフログ

    みなさん、こんにちは。 逆転のWEBコンサル・アフロです。 今日はSEOインフルエンサーのおおきさんと、 「SEOはまだ個人で勝てるか?」 「インターネットで今後も個人が稼ぐにはどうすればいいのか?」 というテーマで対談したいと思います。 今回おおきさんに上記のテーマで対談を依頼した理由は、「これからは個人の時代だ!」というインフルエンサーの言動に違和感を覚え始めたのがキッカケでした。 もちろん、自分もこれまで同様の発信をしてきました。 でも、ふと振り返ると、実は2017年前後をピークに「個人の稼ぎ力」「個人の稼ぎやすさ」は落ちているように感じたのです。 理由はプラットフォームの姿勢の変化と、法人や芸能人の参入です。 Googleの権威性重視の傾向 それによる事業者公式サイトの過剰な優遇 YouTubeへの事業者や芸能人の参入 各プラットフォームの規約やルールの厳格化 垢バンや売上没収のニ

    SEOはまだ個人で勝てるか?あるいはこれからの時代の個人の稼ぎ方|アフログ