タグ

2008年9月26日のブックマーク (3件)

  • 文藝春秋|『ブログ論壇の誕生』 特別付録 佐々木俊尚が選んだ著名ブロガーリスト

    旧弊な物言いは容赦なく「炎上」させ、アルファブロガーが先鋭的議論をリード。リアル社会を衝き動かす、新しいネット言論空間―― このページでは、その一例をご紹介します。なお、リンク先データは、書刊行時のものです。 私は毎日、300前後のブログやニュースサイトを閲覧し、1日のうちにおおむね1,000から1,500の記事やエントリーを読んでいる。もちろんすべての文を読むのは時間的に不可能なので、見出しを一覧表にして眺め、読む必要があると思ったものにはチェックを付けていき、後からその文を順に読んでいくという方法を採用している。 この面倒な作業を自動化してくれる便利なサービスが、インターネット上には存在している。「RSSリーダー」がそうだ。RSSというのは、ブログやウェブサイトが発信している更新通知のデータで、RSSリーダーはこの更新通知データを収集し、自分が登録しているブログがどんな新しいエン

    iammg
    iammg 2008/09/26
    え?掲載されたの?知らなかった
  • 知識人・言論人の言論とリアルの一貫性について思うこと - HALTANの日記

    承前:2008-09-09■[大学から遠く離れて]「学者」ってこんなにバカだったのか!(がっかり)id:HALTAN:20080909:p12008年09月10日 sauvage メディア, 出版 文藝春秋以外が「ギョーカイ」誌になってるのってもう何十年前から言われてたし、事件を消費してるだけっていう批判も延々とされてきたのに、業界内にいた人は判ってなかったのか…http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080909/p1「事件を消費」について言えば、有名人がああいうことを言ったり書いたりすると、釣られて「俺もいつかは論壇の表舞台に上がっちゃるけんのう」と狙っているような人たちもその劣化コピーみたいなことを言い出すわけですよ。これは自分もそういう人間だったからよく分かる(自分は院進したわけでもないし、そういう論文に

    iammg
    iammg 2008/09/26
    ネット論壇の一部の領域において、リアルと言論の一貫性を期待したい!
  • 「水伝」と「図書館の中」と「外」 - 地を這う難破船

    はてなブックマーク - 幻影随想: 関東地区女性校長会が激しくやばい件 前置。私は所謂文系人間でトピックを詳しく追っていたわけでもないが、「水からの伝言」というのは、善悪判断の根拠を自然科学というか自然界に委託している時点で終了、と思っていた。似非科学とは、そういうことでしょう。善悪判断の根拠は人間界にしかないし、人間界を煎じ詰めれば善悪判断の普遍的根拠は疑わしいので人は自然界とその解剖器たる自然科学に頼る――善悪判断の普遍的根拠を。流石にナチスを引き合いに出す気はないけれど、真善美を自然科学で正当化する、現代においてかくも人は真善美を欲しているか、真善美の不可能ゆえに、という感想を私は抱く。時代精神として存する、人間界を煎じ詰めた結果論の副作用に対する冴えた処方箋、か。 真善美を希求する人はかつてはもちろん、現代日でも在って、そのこと自体はむろん無問題であるし嗤われるべきことでもない

    「水伝」と「図書館の中」と「外」 - 地を這う難破船
    iammg
    iammg 2008/09/26