もう一度読みたいに関するiamyuのブックマーク (5)

  • ジャニオタ、BTSにハマる - 白米をお腹いっぱい食べさせたい

    この世で一番、美しい光を見た。 その瞬間はいつだって、日常の顔をして、目の前に現れる。 刹那の間に、闇を駆け抜けていく流星のよう。 嗚呼、命が削れ、力強く弾けて煌めく、その音がする。 その瞬間は、予期せず訪れてしまった。 9/12の「THE MUSIC DAY」 この日はついに、Sexy Zoneに聡ちゃんが戻ってきてパフォーマンスする、その記念すべきお祭りの日だったため、わたしも早々にテレビの前でスタンバイしていた。 で、そのSexy Zoneの前にパフォーマンスしたのが、あのBTSだったわけだ。名前だけはすごい知ってる。世界でめっちゃ売れてるすごい韓国アイドルでしょ? まあでも、わたしはそんなに興味ないし、K-POPはそもそも沼が深そうで怖いから近寄りたくないなー、と思っていた。当に、ガチで、切実に、そう思ってたのに。 曲が流れだしてすぐ、めちゃくちゃ引き込まれてしまった。ポップな

    ジャニオタ、BTSにハマる - 白米をお腹いっぱい食べさせたい
  • 「お父さん」にしてもらったことを、僕はただ繰り返しているだけかも知れない - 『本と文房具とスグレモノ』

    はてなブログの今週のお題は「お父さん」に伝えたいこと。ちょうど良い機会なので、僕の「お父さん」について書いてみます。今日もよろしくお付合いください。 僕のお父さんを紹介します 「お父さん」と一緒の思い出 その性格、遺伝なのか? 「お父さん」は、お父さんを知りません 僕がお父さんにしてもらったこと あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 僕のお父さんを紹介します 僕のお父さんは84歳です。引退するまで塗装職人を生業としていて、僕たち家族をべさせてくれました。現在は、グランドゴルフ命です。お金持ちではなかったのに、僕を大学まで行かせてくれたことについて、感謝の気持ちしかありません。 「大学に行きたいんだけど、お金ある?」と恐る恐る聞いてみると、「何とかする」という返事が返ってきました。ちょっと無理かなと思ったので奨学金の面接試験を受けておいたのですが、それとは別に仕送りしてくれました。 なおか

    「お父さん」にしてもらったことを、僕はただ繰り返しているだけかも知れない - 『本と文房具とスグレモノ』
    iamyu
    iamyu 2020/06/21
    泣いちゃった
  • インターネット分霊箱 - ニートにハーブティーは要らない

    わたしのことしかフォローしていない、フォロワー数0のアカウントがあった。こういうのを、友だちの裏垢だと思ってしまう癖がある。 友だちの裏垢。絶対垢じゃないのにわざわざ「垢です」と書いてあったり、「あくまで壁打ちです」とか「たんなる独り言」とか読み手のことは考えていませんよというメッセージがほのめかされたりしている。ヘッダーは画質の粗い空の写真とか、枯れた花の写真とか。 それはとても繊細な、扱いに気をつけないといけない代物である。裏垢を作るときというのは、単に何かを吐き出したいという気持ちが4割、裏垢に書き込む自分もそれを読む知り合いもすごく気持ち悪いから絶対読むんじゃねえぞという気持ちが3割、そしてやっぱりちょっと読まれたいという気持ちが3割ぐらいだと思う。裏垢を読んだうえで、今までの付き合いを続けてくれるのかを試したいという気持ちといってもいいかもしれない。 そういうわけで、我々は友

    インターネット分霊箱 - ニートにハーブティーは要らない
  • 緞帳前 - Fly me to the Moon

    「緞帳」(どんちょう):劇場で舞台の最も客席側にあり、お客様の目から舞台を隠し、舞台と客席を区切る、大きな上下する幕(引用http://www.moon-light.ne.jp/termi-nology/meaning/doncho.htm) 「緞帳前」:下りた緞帳よりも客席側にある舞台のツラ部分のこと。 ではない。 「緞帳前」と言ったら、2019年6月9日東京宝塚劇場で千穐楽を迎えた、月組公演『夢現無双 -吉川英治原作「宮武蔵」より-』『クルンテープ 天使の都』の終演後、当公演をもって退団となる退団者一同の卒業セレモニーも終了し、月組恒例千穐楽大ジャンプという謎儀式*1も終え緞帳が下りた後、トップスター珠城りょうさんが退団者の一人である当時2番手男役の美弥るりかさんを連れて出てきたのちの一連を指す。 2020年4月19日に宝塚専門チャンネルであるタカラヅカ・スカイ・ステージにて、その模

    緞帳前 - Fly me to the Moon
  • 明日、夫に離婚を切り出します。

    夫へ ようやく、あなたに離婚の意思を伝える決心をしました。 この決意が鈍らないうちに、私はここに文章を残しておきたいと思います。 気持ちをまとめておきたいのです。 拙い文章になりますが、あなたに語りかけるつもりで書きますね。 あなたは今、自室に篭っています。寝ているのでしょうか? あるいはパソコンで麻雀ゲームでもしているのでしょうか? あなたはもう何年も、まったく働かずに、 ずっと家の中でツイッターか麻雀ゲームをしていますね。 あなたが麻雀好きなことはよくわかりました。 でも、さすがに1日8時間はやりすぎではないですか? その時間の半分を、就職活動に充てる気にはなりませんか? 私はこの文章を書き上げたら、今日は早めに寝ます。 そして明日の朝、あなたにはっきり伝えます。「離婚しよう」と。 あなたはどんな反応を示すでしょうか? 驚くのでしょうか? それとも、ついに来たと思うのでしょうか? いず

    明日、夫に離婚を切り出します。
  • 1