タグ

サイエンスに関するiasnaのブックマーク (2)

  • 空気の泡に覆われた鉄球が水に沈むと水の抵抗が激減することを科学者が実証 - GIGAZINE

    水を張ったプールの中に鉄の玉を落とした時、普通は水の抵抗の力を受けることで鉄球は一気に沈まず、ある程度の速度で底へと落ちていきます。しかし、ある研究チームが行った研究では、特殊な表面処理を施した鉄球を一定の条件の下で水の中に落とすと、鉄球が泡のような空気の層に包まれることで、水の抵抗がほとんどなくなって速いスピードで沈んでいくことが実証されました。 Hydrodynamics researchers demonstrate objects sinking in water with zero drag https://phys.org/news/2017-09-hydrodynamics.html この研究は、メルボルン大学とサウジアラビアのキング・アブドゥッラー科学技術大学などの科学者らによって行われています。実施された実験は一見すると単純なもので、直径2cmの鉄球を水を満たした深さのあ

    空気の泡に覆われた鉄球が水に沈むと水の抵抗が激減することを科学者が実証 - GIGAZINE
    iasna
    iasna 2017/09/19
  • 一夜にして緑色に変色した五輪のプール、塩素投入済みのプールに過酸化水素を混ぜて中和されたのが原因 | スラド サイエンス

    リオデジャネイロオリンピックの水球や飛び込み、シンクロナイズドスイミング競技が開催される屋外プールで、突如プール内の水の色が緑色になってしまうという問題が発生していた。これについては「プールを使用する選手数が増えたときに生じる影響を考慮できなかった」「水質を調整する薬品が不足」などとの説明がされていたが(AFP)、問題の原因は当初塩素系の消毒剤が投入されていたプールに、過酸化水素を投入してしまったのが原因だったそうだ(GIGAZINE)。 過酸化水素水は殺菌剤として使われており、それ自体の使用には問題は無いのだが、これがプール内の塩素と反応して中和されてしまい、効果がなくなってしまったために藻が繁殖し水が緑色になってしまったそうだ。

    iasna
    iasna 2016/08/18
    なるほどねー。
  • 1