タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

辞典に関するibara_kiichigoのブックマーク (5)

  • スノッブ - Wikipedia

    スノッブ(snob)は、一般に俗物、またスノビズム(snobbism)は俗物根性と訳され、多くの場合「知識・教養をひけらかす見栄張りの気取り屋」「上位の者に取り入り、下の者を見下す嫌味な人物」「紳士気取りの俗物」といった意味で使われる。一方で、耽美主義やダンディズム、粋、洒落を含意したりと(特にファッションにおいて)、単に批判的な言葉としてのみ使用されるわけではない。 元々イギリスの学生の間で使われていた隠語であった。語源については諸説あるが、次の2つが代表的なものである。 ラテン語説 sine nobilitate(貴族階級でない者=平民、賎(しず))の短縮形。 屋説 18世紀初期のケンブリッジ大学において、「大学内に出入りする大学とは関係のない人々」を指す学生たちの隠語として「屋(snob)」が使われており、これが語源であるとする説。 オックスフォード英語辞典は屋説を採用している

  • 足元を見る/あしもとをみる - 語源由来辞典

    足元を見るの意味 足元を見るとは、相手の弱点を見つけて付け込む。足元に付け込む。 足元を見るの語源・由来 足元を見るは、昔の宿場と旅人に由来する。 街道筋や宿場などでは、駕籠舁き(かごかき)や馬方(うまかた)が、旅人の足元を見て疲れ具合を見抜き、その疲れ具合につけ込んで、高い値段を要求していた。 法外な値段であっても、疲れていれば客はその金額で了承してしまう。 そのことから、相手の弱みにつけこむことを「足元を見る」や「足元に付け込む」と言うようになった。 足元を見るの類語・言い換え 足元に付け込む/足元に付け入る/足元を見立てる/足元を見てつけ上がる/内兜を見透かす/踵を狙う/まかぶらを見抜く/弱みに付け込む/弱みに付け入る/弱みに乗じる/弱点に乗じる/弱点を突く/痛いところを突く/付け込む/付け入る/乗じる/尻毛を抜く

    足元を見る/あしもとをみる - 語源由来辞典
    ibara_kiichigo
    ibara_kiichigo 2010/07/18
    「旅人の足元を見て疲れ具合を見抜き、それによって値段を要求していた。」弱みに付け込む意。 / 馬鹿にするという意味だと思ってた…
  • 虚々実々とは - 四字熟語

    ibara_kiichigo
    ibara_kiichigo 2010/07/12
    「虚は備えに隙のある所」
  • マスコミの隠語

    ●ごんべん・・・詐欺事件。詐偽の詐がごんべんであることから。新聞社で使用される。(御影さんの情報) ●さんずい・・・同じく汚職事件のこと(御影さんの情報) ●わらう・・・セットをばらすこと。写真・映画業界で使用(スージー鈴木さんの情報) ●八百屋にする・・・平面的な被写体の後ろを持ち上げて斜めにすること。八百屋のディスプレイから。写真、映画で使用される。(スージー鈴木さんの情報) ●ゼロックス・・・コピー機で複写すること。キャッチコピーと区別するため。広告業界で使用(スージー鈴木さんの情報)【反論】ゼロックスは違うでしょ!アメリカに住んでたとき、アメリカ人が使っていたよ。「フォークリフト」などと同様、最初に開発したからその名前を使っているだけでしょう。(のんさん) ●ナリチュー・・・報道などで「今後のなりゆきが注目されます」→安易な原稿のまとめ方のこと。(ムックさん) ●がんくび・・・顔写

  • 警察用語

    警察官同士で使われる隠語。一般人が下手に使っていると、警察から怪しまれる事もあるので注意が必要である。--たっちゃん 警察用語集 隠語(漢字)/意味/実例/メモ アイキン(相勤)/パトカー常務時の相棒/相勤の田中巡査/ アイチャン/スリ/アイチャンを逮捕/相手屋師(スリ)の愛称から アオオニ/青キップ// アオフダ(青札)/青キップ// アカ(赤)/共産主義者// アカイヌ/放火// アカウマ/放火// アカオニ/赤キップ// アカハタ(赤旗)/共産主義//日共産党機関誌名はこれから来ている アカフダ(赤札)/赤キップ// アカポリ(赤ポリ)/婦人警官//紅白歌合戦の紅組は女だから アカネコ/放火// アヒル/制服巡査// アミ(網)/警戒網・包囲網/網を張る/ アミウチ(網打ち)/非常警戒//網(警戒網)を打つ(張る)から アラウ(洗う)/身元などを調査する事/身元を洗う/ アリバイ/

  • 1