2016年1月15日のブックマーク (2件)

  • 初めてタバコを吸った日とそのきっかけ - うきうきマンドリル

    ニコチンとの初キスはバニラのflavorがした 12月上旬の話。僕は初めてタバコを吸った。安心して下さい、成人していますよ。 20年の人生のなかでの僕の交友関係は常に清純そのものだった。真面目だけが取り柄の規則の多い男子校で育ち、酒、タバコ、女、すべてにおいて童貞を貫いた。 大学に進学してからも周りには喫煙者が少なかった。一緒に事したことのあるくらいの間柄で限定すれば、3つ上の先輩が吸うくらいのものだった。大学生の喫煙率がいまや1割だと聞くが、それにしたって僕の周りには数が少ない。かえすがえす僕は清純派だったのだ。 そもそもタバコ自体が忌むべき対象だった。ヘビースモーカーの父親に対する母親の愚痴を幼い頃から聞かされていた僕は、身体への害うんぬん以前に、生理的に喫煙者を嫌悪していた。周りの不快そうな視線に気づかないフリをし好き好んで己を臭く燻すオジサンたち。飲店で近い席に座る客がタバコを

    ibookwormer
    ibookwormer 2016/01/15
    思ったより文学的でとても良かった!でも清純派...なのか?
  • 最近増えすぎた「生」業界格付けランキング! | AbstractLife

    こんにちは、Ichi先輩(@Abstract1Life)です。 最近わたしが疑問に感じていること、それは「生」増えすぎじゃね?ってことです。 いやいや、技術革新で美味しいものが鮮度よくべられるのは喜ぶべきことですけど、何でもかんでも「生」をつければいいと思っている商品多くないですか? 普通に見たまま「生」なものもあれば、どう考えても「生」じゃないものもあるし、ちょっとここらへんでしっかりと格付けしておかないといけないなと思ったのです。独断と偏見ですが、「生」業界を整理するにはいい機会でしょう。 では、レッツ格付けチェック! 格付けについて格付けランキングについては、以下の7階級で判断します。 来の「生」の使い方に合っているか、そして「生」としての品が良いかということを判断して上から順に表しています。 神:生肉・生魚・生野菜 この3つに関しては「生」業界の中では神的なポジションだと思いま

    最近増えすぎた「生」業界格付けランキング! | AbstractLife
    ibookwormer
    ibookwormer 2016/01/15
    生肉わっしょい!