タグ

2010年10月14日のブックマーク (2件)

  • 検察に天罰を! 小沢起訴に噛みつく「週刊朝日」の意気込み

    ●第63回(10月5日~10月12日発売号より) 第1位 「『小沢起訴』は無効である」(「週刊朝日」10月22日号) 第2位 「テレビ局は放送しない”斜陽”という名のバラエティー」(「週刊新潮」10月14日号) 第3位 「性の秘密兵器で追求する究極の快楽」(「週刊ポスト」10月22日号) このところセックス特集では「ポスト」に勢いがある。先駆けの現代はちと息切れしているようだ。 今回はいきなり、オナニーの未来がやってきたとして、ペニスを挿入する「オナニーカップ」の革命的商品TENGA が発売5年で1,200万個を突破したというのだ。あのビートたけしもご愛用というのだから、どんなものか気にはなる。 30代の会社員が感想をこう語っている。「挿入口は少しきついという印象でしたが、インサートは意外とスムーズ。ペニスがクニャクニャと包みこまれる感じが最高です」 スタンダードシリーズは750円で、全体

    検察に天罰を! 小沢起訴に噛みつく「週刊朝日」の意気込み
    ibuling
    ibuling 2010/10/14
    起訴が正しかったかどうかよりも、この書き方だとオザーサンが「天」っていってるみたいで、なんかイヤだ(´・ω・)
  • 「イソジン」は風邪予防にならない!? 意外と知らない世界の”うがい”事情

    世の中のへんなものをこよなく愛するのり・たまみの、意外と知らないちょっとへんな社会学。 私たちは子どもの頃から、外から帰ったらちゃんとうがいをするよう、大人たちから口をすっぱく言われてきました。でも実はこの習慣、日だけのものなんです。海外でも、歯を磨いた後や口臭予防などのために経口洗浄液で口を「すすぐ」ことはありますが、のどまで水を落として「ガラガラ、ペーッ」とやる行為は、日独自の風習だそうです。日以外の国では「はしたない行為」とされており、過去にも現在にも全く行う風習はありません。 「うがい」という言葉の起源は「鵜飼い」だそうです。そう、あの「鵜」を使って魚を捕る特殊な技法です。いったん魚を飲み込んで、その後吐き出す様子が似ていることから「うがい」と呼ばれるようになりました。「鵜飼い」の記録は西暦600年の文献にあるのですが、「うがい」という言葉が出てくるのはずっと後のことで、14

    「イソジン」は風邪予防にならない!? 意外と知らない世界の”うがい”事情