タグ

2018年10月4日のブックマーク (2件)

  • 今の起業家は松下さんや盛田さんに似ている | スタートアップ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ――ただ、ソニーもパナソニックも近年、経営危機に陥りました。 ソニーについては、出井伸之氏が社長の時代、マスコミにウケすぎたのが凋落の原因ではないか。マスコミにもてはやされることは怖い。出井氏は「複雑系の経営」などと難解な言葉を並べて、社員も何のことかわからなくなってしまったのではないか。そこでソニーがどこで勝負したかというと、値段で勝負した。つまり新しいことをしなくなった。それが凋落の原因だと感じている。 孫正義社長が、田原氏に語ったこと ――今の起業家に対して、ネガティブな見方をする人も少なくありません。 マスコミには、ネガティブな見方をすることが良心的だと思っている人もまだ多い。最近では集団的自衛権に対してのスタンスがそうだ。ただ、ネガティブ情報がウケる時代は終わったと思う。高度成長の頃はネガティブ情報がウケた。みんながネガティブ情報を見たり聞いたりする余裕があった。今はそうした余裕

    今の起業家は松下さんや盛田さんに似ている | スタートアップ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    icchihankai
    icchihankai 2018/10/04
    カネは儲けようと思ったら儲からない。新しい事業を展開すれば、カネはあとからついてく
  • アメリカで物議「日本型経営」法案の衝撃内容 | アメリカ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    経済学者たちは、ストックオプション、自己株買い、敵対的買収、独立社外取締役など、株主資主義モデルの基的特徴を分析してきている。だが、この研究によると株主資主義導入により、アメリカ企業の業績が継続的に改善されているとは言えない。株主重視モデル支持派は、ストックオプションを活用することで役員報酬を株価と密接に連動させれば、役員たちはより忠実に株主の利益を代表するよう動くようになると信じていた。 日企業にコーポレート・ガバナンス改革は必要か しかしいざ実行してみると、ストックオプション制度は業績向上に対する役員への褒賞とはなっても、業績悪化に対する懲罰としての機能は果たしていない。ストックオプション制度は利益の還元先を、株主から経営陣幹部に移し、賃金格差をさらに拡大させている。 自己株購入プログラムは、生産性向上への投資や労働者の賃上げに回す資金を奪う性質のものだ。成長や雇用の安定、経済

    アメリカで物議「日本型経営」法案の衝撃内容 | アメリカ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準