ichi-manmaruのブックマーク (1,243)

  • なぜかあまり語られない子育ての精神的ストレス - MAMA DOCTOR'S NOTE

    子育てメンタルにつらいよ① 兄弟げんか 子育てメンタルにつらいよ② 泣き声 子育てメンタルにつらいよ③ 善意を全否定 子育てメンタルにつらいよ④ 要望が多すぎる 子育てメンタルにつらいよ⑤ パートナーのどなり声 子育てメンタルにつらいよ⑥ 孤独感 こんにちは。今日も暑くなりそうです。 さて、子育ての苦労でよく語られるのが、「眠れない」とか「24時間営業」とか「やることが多すぎる」ということ、つまり身体的ストレスですが、精神的ストレスのことってあまり語られなくないですか? 子供の年齢にもよりますが、夜よく寝てくれるようになった今、一番じわじわとボディーブローのように感じるのは子育て中のメンタルダメージ。 あるあると共感してくだされば幸いです。 子育てメンタルにつらいよ① 兄弟げんか 子供ってなんでこんなにけんかするのでしょうか。 ある程度放っておくほうがいいのかなとも思いますが かわいい子供

    なぜかあまり語られない子育ての精神的ストレス - MAMA DOCTOR'S NOTE
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/10/05
    2人でも激しく同感できるから3人はもっとかと思うと本当に辛い!パートナーのくだり、自分のことかと思いました。笑
  • Hatena ID

    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/10/05
    おめでとうございますー♡写真で見る成長、いいですね!最後の赤ちゃんにも癒されました〜。かとちゃんぺはすごい!!!
  • 長女とちびまる子ちゃん - 国語の教員でしたが、アメリカで子育てをして、日本に帰国しました。

    次女も長女も、夏休みに入って1週間経ちました。 ここ数日は、ニュースになるほどの暑さです。この暑さは久しぶり…小学生の時以来だなあと、何となく小学生の頃の夏休みの空気を思い出しました。 小学生の頃を思い出したのは、暑さばかりのせいではありません。長女が、「ちびまる子ちゃん」にハマったのです。 きっかけは、なぞなぞのでした。日語の学習になるかな、と買ってみたところ、見事にハマって、次女の分の「ようちえん」から、「1年生」、「2年生」まで読み込んでお気に入りのページの端を折ってがブクブクに膨らんでいます。 同時にことわざのも買ったのですが、それもお気に入りみたいで、「青菜に塩」とか突然言い出すようになりました。 ちびまる子ちゃんも、ことわざのも、漫画がついているので、それが面白いみたいです。うちには漫画がなく(親はKindleで読んでいるので)、子どもも今まで漫画を読んだことがあり

    長女とちびまる子ちゃん - 国語の教員でしたが、アメリカで子育てをして、日本に帰国しました。
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/07/02
    うちもなぞなぞハマってますー!学年別に分かれてるものもあるんですね!ことわざも気になります。ちびまる子ちゃんは確かに日本の小学校生活を色々教えてくれそうですね!!!
  • もうひとつ当たった! - 大阪人の東京子育て

    バルミューダ祭りの翌日、またもや小包が。 ーーー 開封すると また当たったー! 前々から好きな栗原はるみパンナコッタ↓↓ようべてるのでキャンペーンに応募してみたんやった。 栗原はるみのパンナコッタ、地味やのになくならんのがわかるおいしさ。 リニューアル前の別添ソースが恋しくはあるが。— コル (@spaghettino) 2021年4月26日 中身はサラダスピナー前にも使ってたことあったんですが、安もんやからかして動きがスムーズじゃなくかさばるし、ほってもーたんです。 今回選んだのは、モンテッソーリ的にちっちゃい子の手首の動かし方練習にいいと読んだことがあって、こいとに使わせてみたくて。 ええやつやからスイスイくるくる最初からうまいこと動かしてました。 もちろんサラダにも使おうと思います。 雪印メグミルクさんありがとうございました。 しかしめったに懸賞なんて応募しやんのに、当たる時は当た

    もうひとつ当たった! - 大阪人の東京子育て
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/07/02
    すごーい!おめでとうございます!手首の動き、私もモンテの先生に聞いて空き瓶たくさん並べたりしてました!
  • 図鑑が本棚で忘れ去られないために - MAMA 3 DOCTOR’S NOTE. 小児科医の子育て アメリカ 小児科医・授乳専門家・バイリンガル子育て・国際結婚 【こんな子育て実践中】イライラしない・発達障害にやさしい・見守る・アサーティブコミュニケーション・心理学に基づく・自分で考えられる子供・非認知能力を伸ばす

    図鑑のハードルの高さ 図鑑のおもしろくなさ分析 図鑑がおもしろくなるコツ こんにちは。今日は末っ子ちゃんがやきもち焼きで上の子たちへの読み聞かせをじゃましてきてカオスでした… さて、最近図鑑を8冊購入しました。(古ですが) 図鑑のハードルの高さ 子供の頃、実家の棚に図鑑が並んでいたのを覚えています。でも読んだ記憶が全くありません。 なぜなら、図鑑のイメージって「なんか興味ない虫が並んでいて面白くない説明が書いてあるだけ」 読書が大好きなわたしでもほとんど手をつけませんでした。 でも6歳の長男が読み聞かせの時に鳥や動物の図鑑を持ってくるので読んであげていると、 図鑑はおもしろい! 図鑑って当に知識の宝庫で、大人になる前に知っておきたかった動植物の多様性やおもしろ豆知識がつまっているのです。 例えばカワセミのオスがメスに魚をプレゼントする時、メスはひなのようにオスに甘え、オスはメスが飲み

    図鑑が本棚で忘れ去られないために - MAMA 3 DOCTOR’S NOTE. 小児科医の子育て アメリカ 小児科医・授乳専門家・バイリンガル子育て・国際結婚 【こんな子育て実践中】イライラしない・発達障害にやさしい・見守る・アサーティブコミュニケーション・心理学に基づく・自分で考えられる子供・非認知能力を伸ばす
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/04/01
    分解する図鑑、うちの子も好きそうー!
  • 小学校入学前息子の日常 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は6歳のお兄ちゃんと4歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は小学校入学を目前に控えた上の子の日常とか。 登場人物紹介 もうすぐピカピカの一年生 恐竜をこよなく愛する少年に ついでに生き物にも興味津々 学童が一時決まらずヒヤリハット 江戸川コナンと同級生になることが信じられない おわりに 登場人物紹介 兄:年長ボーイ 卒園式はまさかの土砂降り。今年一番降ったんじゃないかってくらい降ってた。こいつは雨男や。 弟くん:年少ボーイ 最近4歳の誕生日を迎えたボーイ。甘えん坊ぶりがパワーアップしてる。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク もうすぐピカピカの一年生 うちの年長のお兄ちゃんはこの4月からピカピカの1年生。つまりはあと1週間でもう小学生。 友達100人できるかな。とりあえず小学校に通うことを心待ちにしている

    小学校入学前息子の日常 - パパパッとパパ
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/03/29
    ご入学おめでとうございます!子育ての三分の一が…と聞いてハッとしました!今の時期を噛み締めたいですねー!
  • 簡単でレトロな花のサークルブローチを手作り/100均&パーツクラブ - gu-gu-life

    がっちゃんです。 子供の習い事の発表会、入園式や卒園式、入学式など。 非日常なハレの舞台に少しおしゃれがしたくなります。 スーツワンピースに少し花が添えられたらと思い、ブローチを作りました。 コサージュよりも付けやすく、ちょっとしたお出かけなどにも使えています。 作ったサークルブローチ 100均のサークルブローチの作り方 準備したもの 作り方 パーツクラブのサークルブローチの作り方 準備したもの 作り方 着用例 作ったサークルブローチ 左はパーツクラブ、右はセリアのパーツで作りました。 最初、接着剤を使っていましたが、パーツ同士の隙間が埋まらずすぐに剥がれてしまいました。 木工用ボンドで隙間を埋めるように接着していますが、既製品のような強度はあまり期待できません。 大事に使って行ければいいなと思います。 100均のサークルブローチの作り方 100均でもゴテゴテしすぎないパーツが売っていま

    簡単でレトロな花のサークルブローチを手作り/100均&パーツクラブ - gu-gu-life
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/03/20
    すごい!作る工程はシンプルなのにとっても可愛い♡
  • 1年生・漢字学習に取り組む前の3ステップ

    小学生の間は、漢字ドリルなど書き取りの宿題が毎日のように出されます。1年生で漢字を習い始めたばかりの頃は、書ける字や読める字が増えていく嬉しさで、目をキラキラさせながら、喜んで漢字の勉強に取り組む子どもがほとんどでしょう。 しかし、3年生くらいになってくると漢字の勉強を嫌がるようになる子どもが増えてきます。 宿題はちゃんとやった? 漢字テストの点数は? ちゃんと書けてる? などなど、各家庭でチェックすることや気になることも増えてきます。3〜4年生頃の漢字の勉強をめぐる各家庭の負担やストレスは相当なもの。漢字の宿題をめぐってケンカになることだってあるかもしれません。

    1年生・漢字学習に取り組む前の3ステップ
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/03/14
    漢字学習にカタカナが鍵とは考えたことがなかった!ひらがなと一緒に覚えるのも良さげ。漢字カードも欲しいな〜
  • 【レゴの食べ物セットの使い心地】遊びの幅が広がって楽しそうです!! - 心を楽に、シンプルライフ

    【レゴのべ物セットの使い心地】遊びの幅が広がって楽しそうです!! こんにちは。ayakoです。 ▼子どもたちが楽しみにしていた「レゴのべ物セット」が届きました!! (当は1週間後にあげる予定が、夫がフライングしてあげてしまった。笑) 小さいながら、とってもよくできていました!! (写真は9歳レモンくんが並べてくれたべ物) ▼写真の他にも、こちらのレゴが入っていました。 オーブン1つ フライパン1つ 深めのお鍋1つ お皿2枚 カップ2つ 予備(当はべ物は2つずつですが、いくつかのべ物は3つ入っていました) べ物は今までクロワッサンと魚しかなかったらしく、子どもたちは大喜び!! ▼今まで警察ごっこが流行っていたわが家ですが、一転して・・。 「普通の人ごっこも楽しいね!!」と子どもたち。 普通の人ごっこ!!(笑) 子どものボキャブラリーがおもしろすぎます。 「ここは普通の人の家だ

    【レゴの食べ物セットの使い心地】遊びの幅が広がって楽しそうです!! - 心を楽に、シンプルライフ
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/03/11
    これはかわいいー!子どもに買うという体で私が欲しい!
  • 我が家のひなまつり2021 - とんとんと。

    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/03/05
    お雛様とっても可愛いですねー♡写真立てがうちと似てて(同じ!?)嬉しくなりましたー♩
  • 「親はきちんとしてなきゃいけない」な考えに未だに反論できないのはなんでだろう - つづるgraph

    女の子を持つ親のみなさま、雛人形片付けました? 我が家はまだですよ。 だってひなまつりって昨日じゃないですか。ひなまつり終わってまだ週末来てないじゃないですか。 わたしは当然の如く週末に片付けるつもりでいたんですけど、朝ごはんをべてるとき夫に「雛人形片付けないとね」「できれば今日がいいよね」と言われ、うそーん!?平日ですけど!?となった次第です。 わたし平日にルーティーン以外のことするのとても苦手というか、体力消耗するのですが…というかそういう人がほとんどなのでは…? 週末はルーティーン外の諸々をこなすための時間です…よね…? そもそも雛人形を早く片付けなきゃいけないって何かな?「婚期が遅れる」?ってあれですよね、「片付けをあとまわしにするようなだらしない女性は結婚相手になかなか出会えませんよ」ってことですよね? いろんな意味で同意しかねるぞ。まず婚期はいつでもよろしいよ。適齢期なんて死

    「親はきちんとしてなきゃいけない」な考えに未だに反論できないのはなんでだろう - つづるgraph
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/03/05
    旧暦だったらまだまだ飾っていられる〜!!!ちゃんとしてる親ばかり見せると子どもが親になった時に理想の親像に追いかけられて苦労しそうだし、子どものためにもそうじゃない時もたくさん必要だと思うー!
  • 2児の母、個人事業主の開業届を出す(仕事が決まりました) - とんとんと。

    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/02/27
    おめでとうございますー!!!
  • 【絵本】4歳ぼんの最近読んだ絵本 - 大阪人の東京子育て

    昨日木曜日、何か書こうと思ったんやけど何やっけな?と考えてるうちに過ぎて、今日「絵や!」と思い出しました。 久しぶりと思ったら、去年7月以来の絵記事です。 ーーー ・こんな おおきな かず、みたこと ある? ぼんが図書館で持ってきた。自分ではまぁ選ばんと思う。くさるほど読まされた。たぶん意味はわかってないと思うけど、何かおもしろいみたい。 こんな おおきな かず、みたこと ある? 作者:フィッシュマン,セス 発売日: 2020/02/12 メディア: 大型 ・おばけかぞくのいちにち これもぼんが持ってきた「さくぴーとたろぽう」シリーズ。寝る時に「おばけ起きたかな?朝ごはんべてるかな?」とか言うようになってかわいい。こちらのシリーズどれもかわいいしおもしろいです。 おばけかぞくのいちにち さくぴーとたろぽうのおはなし (こどものとも傑作集) 作者:西平 あかね 発売日: 2006/

    【絵本】4歳ぼんの最近読んだ絵本 - 大阪人の東京子育て
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/02/06
    どれも読んでみたい!特に数と機関車は息子がどハマりしそう〜
  • 長男5歳の七五三はGAZONEスタジオと増上寺にて。うっかりミスもありました・・・ - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 また間が空いてしまいました💦 もう去年の事になりますが、昨年12月に長男の「七五三」をしておりまして、その模様を記録しておきたいと思います。 我が家のメンバー紹介 七五三我が家の場合(スタジオ選び) 七五三我が家の場合(お参り先選び) 当日の模様 おわりに 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳、保育園年中組。主役! ・次男じろう 2歳、保育園2歳クラス。隠れた主役? ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 七五三我が家の場合(スタジオ選び) 昨年は長男5歳!という事で七五三のお祝いをせねば・・・と思いつつ、コロナに仕事にとなかなか動けず気づけばもう11月も半ばに。 完全に出遅れてしまっておりました。 いっそ諦めて来年にするか?とも思ったのですが、「やはりこういう伝統行事は5歳でやるのがよいだろう」と思い直し、急いで調査を始めました。

    長男5歳の七五三はGAZONEスタジオと増上寺にて。うっかりミスもありました・・・ - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/02/04
    準備から当日まで本当にお疲れ様でした!めちゃめちゃ素敵です〜♡
  • てぃ先生だいすき! - バルセロナで不妊治療(人工授精・体外受精)後の妊娠・出産・子育て記録

    知る人ぞ知る、てぃ先生。 Youtubeの動画を見るようになって、が出版されたということでKindleで読んでみました。 『子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!』 感想を言うと、とってもよかった! 育児で時間のないパパママでも気軽に読めて実践的。おすすめです。

    てぃ先生だいすき! - バルセロナで不妊治療(人工授精・体外受精)後の妊娠・出産・子育て記録
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/01/30
    これ、気になってる1冊。近々読んでみますー!
  • 2021年、今年の抱負、将来の目標 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    あけましておめでとうございます! 年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、タイトル通り、今年の抱負と将来やりたい事を書いてみたいと思います。 我が家のメンバー紹介 今年の抱負 ①家庭編 ②家編 ③仕事編 将来の目標 目標 保留 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳、保育園児。今年は年長さん。 ・次男じろう 2歳9か月、保育園児。今年は年中さん。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 今年の抱負 実は去年までは「今年の目標」と書いていたのですが、どうも今は「目標」という言葉がしっくりこないな・・・と感じ、「抱負」にする事にしました。 (言う事はだいたい同じなのですが、なんとなく。) ①家庭編 安心、安全、健康!を軸にしつつ。 長男5歳編 ・長男5歳、ついに来年は小学生。品川区はある程度小学校が選べるのでまずは小学校選びから。 とはいえコロナ禍だし見学

    2021年、今年の抱負、将来の目標 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2021/01/02
    新年&昇格おめでとうございますー!!!「イギリス」というワードに勝手に嬉しくなってます〜
  • 子ども預けるのに何十万⁉アメリカの育児事情インタビュー【後編】 - はやぶさCOFFEE

    予防接種したり風邪ひいたり月齢フォト撮ったり バタバタしてたら、あっちゅうまに1ヶ月経ってしまった…! お久しぶりですマキロです! なんでしょう、何もしてないのに時間が経っている… という乳児育児あるあるにドップリ浸かっていますが ・・私は元気です。(え さて、つづきが気になっていた方もいたかと思いますが 今日は「いちさんへのアメリカおしゃぶり事情インタビュー」の後編です(*‘ω‘ *)!! 前編はコチラ↓ www.hayabusacoffee.com いやはや。 ほんっとうに、この、いちさんとのやりとりのおかげで 私の中の「おしゃぶりへの後ろめたさ」がキレイサッパリ無くなり 今と~~~~~~~っても幸せに楽に育児が出来ているのです。 いちさん当にありがとうございます(>_<) 悩みがあったら、それを企画して記事化しちゃうの私にとってナイスな解決策だな~~とも実感しました。 ではどうぞ!

    子ども預けるのに何十万⁉アメリカの育児事情インタビュー【後編】 - はやぶさCOFFEE
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2019/10/04
    アメリカ生活、日本との違いなど、お話しさせていただき、とても楽しかったです!
  • ドタバタ準備のお食い初め!頭付き鯛の調達~ベビー食器に惚れるまで - はやぶさCOFFEE

    2人目子育てのあっというま感やっべーぞ! 気づいたら、おい初めの時期になってしまいました。 ちょうど生後100日ちょっと前に義父が出張で東京にくるということで せっかくなので義父におい初め式に参加してもらえないかな?と思いお誘いし、その日におい初めをすることにしました(*‘ω‘ *) つまり、 おい初めというビッグイベント +義父の来日(泊まる) ということになりました。(自らそうしたのだけど) 掃除しなきゃー!と 慌てながら気づく・・・ その日予防接種だ! (しかも、次男は早産のシナジス注射含め5、長男日脳炎1という多めな予防接種) おい初め+義父来日+予防接種たくさん という めちゃめちゃ忙しい日にしてしまったょ…。 (ちなみに、来日と書いたけど、義父は別に外国に住んでるわけではありませんw) 前日に「頭付きの鯛」を探す 赤子と一緒に3時間も昼寝してしまった。。😱明日

    ドタバタ準備のお食い初め!頭付き鯛の調達~ベビー食器に惚れるまで - はやぶさCOFFEE
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2019/10/03
    おめでとうございます!食器もチョコくんも可愛い♡
  • (御礼)長男たろう、4歳になりました。これまでのふりかえり、お祝い記録 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 最近次男のお迎えコールにリノベ関連あれこれと相変わらずバタバタしておりまして、気づけばだいぶ久々の更新になってしまいました。。その分?Twitterでつぶやいておりますが。 さてさて、お気づきの方がいらっしゃったかも知れませんが、我が家の長男たろうが無事誕生日を迎え、4歳になりました・・・! 我が家のメンバー紹介 これまでを振り返る 0歳(2015年) 1歳(2016年) 2歳(2017年) 3歳(2018年) そして4歳(2019年) お誕生日の様子など 御礼 贈り主の方は 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳になりました!保育園児。 ・次男じろう 1歳、保育園児。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 これまでを振り返る 0歳(2015年) 出産時の体重・身長とも平均的。3000gなかったです。 生まれた直後に「肺気胸」&「一過

    (御礼)長男たろう、4歳になりました。これまでのふりかえり、お祝い記録 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2019/09/06
    4歳、おめでとうございますー!!!
  • 早産、生後3ヶ月、全く首すわらない。気配もない。 - はやぶさCOFFEE

    「体重の増え順調だね~3.4ヶ月健診も、修正じゃなくて通常の月齢で行ってもいいと思いますよ」 とか 「1ヶ月ちょっとの早産なら全然大丈夫」 と、医師や助産師に言われていたので 次男チョコくん、 普通に生後3ヶ月として 成長を見てきました。 ♡100日おめでとう♡ それで、首が 生まれた時のガクンガクンのぐにゃぐにゃ状態から 「あれ?なんかちょっとしっかりしてきたかな」 「これ首座ってるのかな?」 と、 首座ってるんじゃ♡疑惑 を感じていたので 「首すわり確認テスト」をしてみたんです。 ところがどっこい 全然すわってなかったぜ・・ (/・ω・)/ 首すわりの確認テストとは うつ伏せにすると、頭を持ち上げる。 あおむけにして両手を持ってゆっくり引き起こすと頭が遅れずについてくる。 この2つができていると 首座ってきたね!となるようなのですが チョコ君、 引き起こそうとすると頭はついてくるどころ

    早産、生後3ヶ月、全く首すわらない。気配もない。 - はやぶさCOFFEE
    ichi-manmaru
    ichi-manmaru 2019/09/05
    あー、お写真可愛過ぎて癒されます!