2024年2月11日のブックマーク (1件)

  • Blueskyを数カ月使用しての感想

    ブルスカじゃないよ。ブルスコだよ。 日人の例ではあるが最初に移動が進んだのはアニオタというよりはプログラマー周辺だった。流石あいつらはTwitterも一番乗りだったのを思い出す。 そのあとライターをしていたり、その取り巻きだったりが増えた。 作家などの知識層や知識層(笑)がゆるく呟いてた感じ。 クラブハウスよりは少し若いんだろうかくらいの年齢層が目立っていた。 でも全く活性化できておらずブログ化。またはアカウントとるだけの人たちがほとんど。 活用できてない感じ。 Xが表、Blueskyが愚痴垢みたいな爺さん婆さんも目立っていた。 で、Blueskyが招待を増やしたときにそれ以外の人にも広がっていきオタク流入が比較的最近始まった。 オタクが来たので色々と流れが生まれ、プログラマーの作ったフィードも活用されるようになった。 俳句とキノコが人気になった(やればわかる) そして先日の招待制廃止で

    Blueskyを数カ月使用しての感想
    ichigocage
    ichigocage 2024/02/11
    「検知アルゴリズムが腐っててアジア系・二次元だと超高確率で違法判定に」なる事実どこにもないのにブコメで繰り返し主張するのになんの意図が?煽るためとしか思えない。