ブックマーク / plants.seika-log.com (13)

  • 【ウンベラータ栽培記録】200831 曲げの箇所を点検&修正 - 個人的青果記録

    【ウンベラータ栽培記録】200831 曲げの箇所を点検&修正 ウンベラータ 全体像 曲げ部分 気根 葉の様子 過去との比較 全体像 茎のひび割れ 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ 1か月前に針金を掛けて曲げていたウンベラータですが、久しぶりにいろいろな角度から点検したところ針金のい込みを発見。。。可哀そうなことをしてしまいましたので、修正を施しました。 全体像 曲げが効いておりなかなかうねり始めていますが、ここで針金を外すと3か月ぐらいで元に戻り始めますので、注意が必要です。 株としては、かなり元気で幹もどんどん太くなっていますし、気根もしっかり成長して幹を支えるに耐えうる太さ、規模になってきています。 曲げ部分 問題の曲げ部分です。写真を撮った時には針金を切っているのですが、もともと1の針金をグルグルと巻いて曲げていました。余裕があったように思いましたが、暑さなども合

    【ウンベラータ栽培記録】200831 曲げの箇所を点検&修正 - 個人的青果記録
    ichika40
    ichika40 2020/08/31
    頑張って育ってね~!
  • 【レモン栽培記録】200811 新芽もしっかりとしてきて果実も肥大化 - 個人的青果記録

    【レモン栽培記録】200811 新芽もしっかりとしてきて果実も肥大化 レモン(リスボン) 全体像 新芽の様子 果実の様子 過去との比較 関連記事 レモンの記事一覧はこちら→レモン カテゴリーの記事一覧 レモン(リスボン) 栽培:19/05/10~ 全体像 幹も心なしか太くなった気がします。樹形としては徒長枝をカットしたのでマシになりました。今は樹形を整えるというよりも葉の枚数を多く残すことにシフトしているので、ちょっと不細工ですが目をつぶっています。 新芽の様子 ふにゃふにゃだった新芽もしっかりと大きく分厚くなってきてくれました。これで風が吹いても、強い日差しに当たってもしおれることもないでしょう。萎れたときに風に吹かれて葉が痛むのが結構気になっていたのです。自然に育っているレモンの木って新芽はどう育っているのでしょう。風が吹かない場所なんてないと思いますし、気になります。 一応、定期的に

    【レモン栽培記録】200811 新芽もしっかりとしてきて果実も肥大化 - 個人的青果記録
  • 【ウンベラータ栽培記録】200730 気根も太く本数も増えてきた - 個人的青果記録

    【ウンベラータ栽培記録】200730 気根も太く数も増えてきた ウンベラータ 葉の様子 気根の様子 過去との比較 全体像 茎のひび割れ 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ ちょっと面白い樹形に仕上げることが出来ました。これからもいい感じに育てられたらいいと思います。やはり、植物栽培LEDでガンガン光を当てているので、葉の間隔は非常に密です。株を育てるためとはいえ、ちょっと日差しが強すぎなのかも。。。 葉の様子 普通は、上の葉には日はよく当たりますが、下の葉にはあまり当たらないと思いますが、樹形を少し横に流がすだけで、真上からの光を効率的に受けるような葉の配置にできるのです。 これが私流の幹を太くするコツです。樹形を変えてやることで効率的に光合成させることが出来るのです。大きな葉なので1枚1枚を効率的に使うことで(フィカスウンベラータなどのゴムの木系だけかもしれませんが)、光

    【ウンベラータ栽培記録】200730 気根も太く本数も増えてきた - 個人的青果記録
  • 【レモン栽培記録】200724 アゲハの卵を発見 - 個人的青果記録

    【レモン栽培記録】200724 アゲハの卵を発見 レモン(リスボン) 新芽(夏芽) 果実の様子 過去との比較 関連記事 レモンの記事一覧はこちら→レモン カテゴリーの記事一覧 レモン(リスボン) 栽培:19/05/10~ 今年は来ないかと思っていましたが、新芽にしっかりと産卵されていました。新芽ってわかって産卵しているようで、3個ともすべて新芽でした。 ゴメンねと言いながらポイっと葉から落として水に流しました。葉っぱは増えたのですが、果実が順調なので葉は減らすことはできないのです。。。 新芽(夏芽) 夏の新芽は徒長していなくてシャキッとしている気がします。新緑はやはりアゲハにも魅力的に見えるのでしょうね。 果実の様子 今のところ6個ついていますが、生理落下しそうなものが2個ほど、選別しましたが、多めに残しておいてよかったです。 過去との比較 同じように見えますが、ほぼすべて葉っぱは入れ替わ

    【レモン栽培記録】200724 アゲハの卵を発見 - 個人的青果記録
  • 【トマト栽培記録】200723 収穫期に突入 - 個人的青果記録

    トマト栽培記録】200723 収穫期に突入 トマト(アイコ) 尻腐れ病 生長経過 関連記事 トマト(アイコ) 栽培:20/03/29~ すでに10粒ぐらい収穫済みです。甘くておいしいです。収穫を早めにして常温で追熟の方が良いような気もするのですが、ちょっと様子を見ておこうと思っています。皮は硬めな傾向ですが、ビックリするぐらい甘いものもあります。(もちろんちょっと酸っぱいものも。。。) さすが高級品種のアイコだなって感じです。 尻腐れ病 Ca不足、もしくは水やり不足ですね。一気に成長したのと水やりを抑制していたので、その影響でしょう。とりあえず、カルシウム肥料と水を与えました。一度、尻腐れになった部分は治りませんからこの部分は残念な状態のままです。。。 リンク 生長経過 株からだと2か月で収穫期ですね。 200723 200517 関連記事 plants.seika-log.com リン

    【トマト栽培記録】200723 収穫期に突入 - 個人的青果記録
  • 【オクラ栽培記録】200719 いつの間にか花、そして結実 - 個人的青果記録

    【オクラ栽培記録】200719 いつの間にか花、そして結実 オクラ(みやこ五角) 生長経過 関連記事 オクラ(みやこ五角) 栽培:20/05/06~ 種は2018年11月現在で発芽率70%以上でしたが、2020年5月で100%でした。 これ枯れるんじゃ?と思って冷や冷やしていましたが、何となく元気でした。ある日、ふと見てみると「あれっ!?!?花が咲いてる?」と衝撃が。。。しかも開きかけっぽい。 こんな中途半端な感じ。この日、運悪く在宅勤務ではなかったので完全に開いているのを見れませんでした。。。 次の日の朝にはしぼんでいました。 そして、今日、花がポロっと落ちて、 ちっさいオクラ!!!これはうれしい。株も小さいですし、葉の黄色い斑点も気になっていました。今年はオクラも不発か??としょんぼりしていたのですが、これから梅雨明け後が期待できそうです。 生長がはやいと噂のオクラ、どのぐらいでべれ

    【オクラ栽培記録】200719 いつの間にか花、そして結実 - 個人的青果記録
    ichika40
    ichika40 2020/07/20
    私もオクラ育て中✨
  • 【ウンベラータ栽培記録】200713 気根を掘り返してみた - 個人的青果記録

    【ウンベラータ栽培記録】200713 気根を掘り返してみた ウンベラータ 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ 我が家のウンベラータは土植えですが、表土にはセラミスグラニューを敷いていますので、こんな土の表面です。(観葉植物の表土にセラミスグラニュー、おすすめです。) すっと差し込んだ気根の先に注目してみてください。カビかな?って思うレベルの細かい毛根?が出ています。 セラミスグラニューの水分を吸おうと細かい根を出しているんでしょうね。ここで、どんな状態の気根の先って感じなんだろう。。。と思ったのです ソーっと掘りました。細かい根は非常に繊細なので、この掘る作業でもダメージは受けていることは確実ですが、興味が勝りました。 こんな感じでフサフサの白い根っこになっていました。地面に入ってから2日程度なのに2cmぐらいは伸びています。ふっさふさです。木質な根から白い根に切り替わるんだ

    【ウンベラータ栽培記録】200713 気根を掘り返してみた - 個人的青果記録
    ichika40
    ichika40 2020/07/14
  • 【ウンベラータ栽培記録】200712 気根がドンドン出てくる - 個人的青果記録

    【ウンベラータ栽培記録】200712 気根がドンドン出てくる ウンベラータ 気根 過去との比較 全体像 茎のひび割れ 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ 気根 ニューっと伸びています。この写真も2日ほど前の写真なので今は地面に着くぐらいまで伸びています。1日当たり1cmぐらい伸びているかもしれません。根の伸び方と同じなのであれば、そりゃ鉢の中で根っこが詰まるわな。。。と思う次第です。 気根はどんどん出てこようとしています。水不足気味なのかな?それとも、部屋の中の湿度高すぎ???梅雨時期なので部屋の中の湿度は、最低60%最高80%だけど、湿度で気根って伸びるのかな?? 過去との比較 全体像 これも少し前の写真ですが、全体像はほぼ同じです。曲木も曲った部分の木質化が順調に進んでおり、概ね形状は整ったかなと思います。 200712 191215 茎のひび割れ 幹もどんどん割れていく

    【ウンベラータ栽培記録】200712 気根がドンドン出てくる - 個人的青果記録
    ichika40
    ichika40 2020/07/12
  • 【ティネケ栽培記録】200705 発根ってことでいいかな? - 個人的青果記録

    【ティネケ栽培記録】200705 発根ってことでいいかな? ティネケ 全体図 発根 カルスの様子 200625 200630 過去との比較 全体像 関連記事 ティネケ 栽培:20/6/21~ こちらのティネケには、1日1回水替えし、水はシャワーで泡立てて空気をたくさん含ませて、適量のメネデールをさらに薄めて浸していました。発根まで2週間ぐらいですね。毎日水替えが手間ですし、もらった枝先が短くて少し心配でしたが、ゴムの木系は生命力が半端ないのである意味大丈夫だろうと淡々と世話していました。 全体図 発根 明確に先が見えていますので発根ということでいいですよね? しかもここ数日で一気に形状が安定してきた気がします。これで、吸水もできるようになるので、植物栽培用LEDにしっかりと当てて光合成させたいと思います。 ティネケは斑入りなので、葉っぱ一枚当たりの葉緑素が少なく光合成効率は低めでしょうし、

    【ティネケ栽培記録】200705 発根ってことでいいかな? - 個人的青果記録
    ichika40
    ichika40 2020/07/06
  • 【ウンベラータ栽培記録】200530 半年ですが植え替えました! - 個人的青果記録

    【ウンベラータ栽培記録】200530 半年ですが植え替えました! ウンベラータ 植え替え先 土 ゼオライト入りの培養土 セラミスグラニュー 根の様子 葉っぱの様子 植え替え完了 過去との比較 全体像 茎のひび割れ 関連記事 ウンベラータ 栽培:19/12/15~ 生長が著しくどんどん芽が出て大きくなっているのと一日に1回水やりしないとカラカラで厳しそうでしたので、気候の穏やかなうちに植え替えることにしました。 植え替え先 今回の植え替え先は、100均のテラコッタ鉢です。土の容量的には2、3倍ぐらいでしょうか。今の成長のペースが維持されたとしてもこれで1年は大丈夫でしょう。 土 ゼオライト入りの培養土 土は、昔素焼きの鉢を楽天で購入した時に買っていたゼオライト入りの培養土です。今のウンベラータもこちらの土で虫が発生したり、キノコなども生えたりしなので、安心の土です。 セラミスグラニュー 底石

    【ウンベラータ栽培記録】200530 半年ですが植え替えました! - 個人的青果記録
    ichika40
    ichika40 2020/06/22
  • 【ティネケ栽培記録】200621 フィカスティネケを貰う - 個人的青果記録

    【ティネケ栽培記録】200621 フィカスティネケを貰う ティネケ 過去との比較 全体像 関連記事 ティネケ 栽培:20/6/21~ 欲しいな、欲しいなとにボソッと呟き、今さら少し増えても大して変わらないと言われて「さて、探すか!!」と意気込んていた矢先、日光浴していたフィカスティネケを見つけてしまいました。 良いな~と育てている人と話していると「ここの部分でよければ要る?」と頂いてきました。 少し短いですが、生命力豊かなゴムの木なので十分根が出そうです。 白い樹液が出なくなるまで洗い、水に差しています。容器は50mLのコニカルビーカーです。やっぱりコニカルビーカーって便利です。口もすぼまっているのに中は洗いやすく重心も低くて花瓶に最適です。 当は吸水のことを考慮し、もうちょっと斜めに切りたいのですが、切れば切るほど短くなるので我慢です。 ルートンをつけて少し放置です。 ルートンは水に

    【ティネケ栽培記録】200621 フィカスティネケを貰う - 個人的青果記録
    ichika40
    ichika40 2020/06/21
  • 【チリメンシソ草栽培記録】200611 葉っぱがデカい - 個人的青果記録

    【チリメンシソ草栽培記録】200611 葉っぱがデカい シソ 生長経過 関連記事 シソ 栽培:20/04/12~ 100均のチリメンシソです。 色薄目ですね。薄くて柔らかいので良さそうなのですが、シソというよりはレタス感がありますね。 付け根の芽も可愛らしいですが、シソ感のある葉ではありませんね。 葉の外側が巻いていますが、こんなもんでしょうか。しおれるというより大きくなっているので、問題ないと思うのですがどんなもんでしょうね。 そもそも、これって肥料過多ですかね。なんかお化けみたいな感じです。他の植物の様子を見ても肥料過多な感じがするので、ちょっと今年の土の配合は栄養豊富過ぎたかなと思います。 生長経過 シソは現在3株あります。しっかり育てようとしているのは、この株なのですが、他の株も元気に育てば紹介したいと思います。 200611 200412 関連記事 plants.seika-lo

    【チリメンシソ草栽培記録】200611 葉っぱがデカい - 個人的青果記録
    ichika40
    ichika40 2020/06/20
  • 【オクラ栽培記録】200620 つぼみが見えてきた - 個人的青果記録

    【オクラ栽培記録】200620 つぼみが見えてきた オクラ(みやこ五角) 生長経過 関連記事 オクラ(みやこ五角) 栽培:20/05/06~ 種は2018年11月現在で発芽率70%以上でしたが、2020年5月で100%でした。 正直、オクラを育てるのはあまり自信がなかったのですが、今のところ順調に生育してくれています。 間引いたことによって日当たりが良くなり成長が早くなりました。小さい割に葉も大きいので日当たりは大事ですね。 新しい葉か?と思っていましたが少し形状が異なり、どうやらつぼみのようです。オクラの花は綺麗ということなので、楽しみです^^ 間引いた個体も枯れずにいます。この様子だと根が出つつあるのでしょうか。でも、大きく育った個体の陰になるので、生長としてはかなり厳しいですよね。 生長経過 2週間でここまでワサッとなりました。うどん粉病にもならず、元気な葉っぱです。よく見るとオクラ

    【オクラ栽培記録】200620 つぼみが見えてきた - 個人的青果記録
    ichika40
    ichika40 2020/06/20
  • 1