2021年1月11日のブックマーク (6件)

  • 世帯年収1000〜1200万円のリアル「家具はもっぱらニトリ」「タワマン上層階とかを望まなければ普通に暮らせる」 - ライブドアニュース

    2021年1月10日 9時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと キャリコネニュースが、世帯年収1000万円以上の人たちの声を紹介している 服はユニクロなどで、華やかな暮らしではないが不自由はないと50代既婚男性 20代女性は贅沢をする余裕はないとし、家具は「もっぱらニトリ」だと述べた 年収1000万円以上を稼いでいれば「理想の暮らしができそう」と考える人は少なくないだろう。では実際は、どうなのか。都内に住む50代既婚男性は、夫婦と子ども2人の4人家族で、世帯年収は1200万円。キャリコネニュースに「今の収入に不満はないが、若いころに抱いていた年収1000万円の生活のイメージとは違うかも」という声を寄せている。 引き続きこの男性の生活感について触れながら、ほかの年収1000〜1200万円世帯の投稿も見てみよう。(文:鹿賀大資) 「コロナ禍になる前は、毎年1

    世帯年収1000〜1200万円のリアル「家具はもっぱらニトリ」「タワマン上層階とかを望まなければ普通に暮らせる」 - ライブドアニュース
    ichise
    ichise 2021/01/11
    むしろ年収1000万ぐらいで、どうしてタワマンの最上階に住めると思えるんだ?
  • ワンルームで在宅勤務、もう限界! 一人暮らしの若者たちの悲鳴(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    新型コロナ第3波に伴い、1都3県に再び緊急事態宣言が発出されたが、それに伴い在宅勤務を推奨する流れも加速し始めている。テレワークによる在宅勤務なら通勤の煩わしさから解放され、会議もオンラインを利用することで手軽に参加できるようになった。 【写真】机の横にはすぐにベッド…、ワンルームでのテレワークは精神的にきつい? しかしその一方で、悲鳴を上げている人たちがいる。狭いワンルームマンションで在宅勤務する単身者だ。第1波、2波をどうにか乗り越えられたものの、第3波の渦中にある今、彼らの心身の限界が近づいている。

    ワンルームで在宅勤務、もう限界! 一人暮らしの若者たちの悲鳴(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    ichise
    ichise 2021/01/11
    休憩に散歩すればいいだけ。単身が辛いのは部屋が狭いことではなく、人と話すどころか人の姿を見ることすらなくなることだよ。
  • WiZH株式会社

    AYAKA小説 AYAKA-あやか-『尽義の結婚前夜』 電子書籍紙書籍 K小説 K RETURN OF KINGS 紙書籍 ブラックロッド小説 ブラックロッド[全] 紙書籍 K小説 K MISSING KINGS 電子書籍紙書籍 K小説 THE IDOL K -Six Idols- 紙書籍 K小説 K THE FIRST STORY 電子書籍紙書籍

    WiZH株式会社
    ichise
    ichise 2021/01/11
  • この10年の日本で準富裕層~富裕層は100万世帯以上増加しているが、世帯全体の金融資産の中央値は減少している - 斗比主閲子の姑日記

    私は富裕層&資産課税強化派というスーパーマイノリティです。 私が資産課税強化派なのはピケティのr>gを知って以来ですが(2014年ぐらいから?)、リーマンショック以降の日の金融資産の偏在ぶりを見て、日でもつくづく資産課税は強化すべきだと確信しています。 今日は私が見ている視界を共有するためにも簡単な数字を紹介します。 皆さんご存知の通り、毎年、野村総研が富裕層調査という大変心温まる調査を行っています。昨年12月末に公表された調査結果で、1億円以上の純金融資産を保有する富裕層・超富裕層は約130万世帯となっています。富裕層に次ぐ、準富裕層は約340万世帯です。合計470万世帯。 ※画像は野村総合研究所、日富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計 | ニュースリリース | 野村総合研究所(NRI)より 日全体で約5500万世帯でざっくり1600兆円の純金融資産があり、準

    この10年の日本で準富裕層~富裕層は100万世帯以上増加しているが、世帯全体の金融資産の中央値は減少している - 斗比主閲子の姑日記
    ichise
    ichise 2021/01/11
  • 2度目の緊急事態宣言に意味を持たせ、1ヶ月で終わらせるためには(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月7日、2度目となる緊急事態宣言が発令されました。 現在の都内の医療機関の状況を踏まえて、2度目の緊急事態宣言に意味を持たせ、1ヶ月で終わらせるために私たちにできることは何でしょうか。 東京都の医療機関の状況東京都の新型コロナ新規感染者数(Yahoo!JAPAN 新型コロナウイルス感染症まとめ) 日国内における第3波は、過去の流行とは比べ物にならないほどの感染者が報告されており、12月31日に1日当たり1300人を超えてからはタガが外れたかのように、この3日間は連続して2000人以上の感染者が報告されています。 これにより、東京都内の入院患者数も重症患者数も過去最大となっており、医療機関のキャパシティを超えている状況です。 東京都の新型コロナ入院患者数 (第27回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料) 東京都の新型コロナ重症患者数 (第27回東京都新型コロナウイルス感染症

    2度目の緊急事態宣言に意味を持たせ、1ヶ月で終わらせるためには(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ichise
    ichise 2021/01/11
    3000人以上が入院できず調整中って、完全に医療崩壊してるやん
  • 好きなものに囲まれて逝った40代オタク男は「孤独死」だったのか

    高齢者の問題として話題になることが多かった「孤独死」だが、単身世帯(一人暮らし)が全年代で増えているいま、年齢を問わない問題になりつつある。そして2020年7月には、遺品整理や特殊清掃を行う株式会社ToDo-Companyから「オタクの孤独死が急増」と発表されたのを目にして、落ち着かない気持ちになった一人暮らしの人も少なくないだろう。俳人で著作家の日野百草氏が、好きなものに囲まれてこの世を去ったオタクの死について考えた。 * * * 「葉月のやつ、まだブラウン管だったのか、最期まで変わらないな」 限りなく埼玉に近い東京都区部、親御さんの許可をいただき見慣れたアパートの一室に入る。もう20年以上前か、このアパートでネオジオの格闘ゲームに興じたり、古いアニメを見てはああでもない、こうでもないと一晩中語り合ったのは。部屋の中は驚くほど変わっていない。時が戻ったみたいだ。このアパートの住人は、葉月

    好きなものに囲まれて逝った40代オタク男は「孤独死」だったのか
    ichise
    ichise 2021/01/11
    “彼は『闘神都市』というゲームのヒロイン、瑞原葉月が好きだったので葉月にさせていただく”