2015年9月10日のブックマーク (4件)

  • "雑用" でもモチベーションが下がらない理由と、"雑用" してもいい条件。それと、僕が考えるリーダー像について。 - えいのうにっき

    ↓この記事を読んだ。 d.hatena.ne.jp 読んでいて、「そんな古いかんじのマネージャー、実際に見たことはないなぁ」とかは感じつつも、 例えば「全体最適を目指す」、「トータルで最善にする」を固定化させずにそれらを見失って、「この担当はこの人」や「マネージャーはプレーヤーではない」といった命題をむしろ固定化させてそれらに振り回されてしまう。そうした末転倒を起こしてしまう。 とか 自分はマネージャーだしその職務は果たすけれど、それは別にプレーヤーであることを疎外することを意味しない、と適切にコントロールできている人を見ると(ああ、いいなあ)と思うって話だ。 とかについては、うーむなるほど、というかんじ。 以下、この記事とはあまり関係ないはなし。 今の僕は、社内にいくつかあるプロダクトのうちの一つのプロダクトの、開発チームのリーダーという立場を仰せつかっている。 ぼくも結構雑用はしてる

    "雑用" でもモチベーションが下がらない理由と、"雑用" してもいい条件。それと、僕が考えるリーダー像について。 - えいのうにっき
    icka48
    icka48 2015/09/10
    こういうリーダーのいるチームって、たとえ派手さはなくても「皆が程々に頑張って程々に充実して程々に大変で納期遅延のない堅い成果物をあげる」のですよね。良いなあ。
  • オシャレスポット代官山のクッソ汚い場所を探す | オモコロ

    みなさんこんにちは、タケと申します。代官山より失礼します。 初めて来ましたけど……ほうほう、ここが代官山ね。 はいはい、そういう感じね。 はいはい・・・ おいおい・・・ おいおいおいおい!!! えらくシャレシャレでおまんなぁ!? あれじゃない? ちょっと”シャレ”がキツくない? なんていうの?見渡す限りの、質? 代官山って”地元”の対義語? 実家の両親に見せたら吐くんじゃない?落差が凄すぎて。 さすがは代官山、確実に日一のオシャレスポットです。 意味分かんないくらい差別化されたTSUTAYAあるし。オープンじゃないカフェがないし。 でもですよ皆さん思いません? そんな代官山も完璧ではないんじゃない?って。 綺麗な薔薇には棘があるんです。 どんなに完璧に見えるものにも、絶対にマイナスな側面があるんですよ。 そんなわけで今日は超オシャレスポット代官山のクッッッソ汚い場所を探してやりますよ!!

    オシャレスポット代官山のクッソ汚い場所を探す | オモコロ
    icka48
    icka48 2015/09/10
    なんかいろんなことがどうでも良くなってくる笑いに救われた気分
  • 子供に薦めたいあの頃の懐ゲー!もう一度遊びたいゲームの話。 - おのにち

    こんにちは、みどりの小野です。今日は雨の一日。 雨を見てたらゲーム『rain』を思い出しました。2年前くらいに、弟のPS3で遊んだゲーム。3,4時間くらいでクリアできてお手軽、難易度も低い。 でも一度しか遊んでいないのに忘れられない独特な雰囲気のある作品でした。 雨に濡れると見つかってしまう透明人間の子供たちが化け物から逃げ回るゲームで(怖いというより幻想的)、いまでもアスファルトに残った子供の跡を見ると思いだします。PS4でもダウンロードできるんでしょうか、もう一回やってみたいな。 ゲーム大好き、でも最近全然遊べていません。そうするとゲーム成分が枯渇するのか、やたら昔遊んだ懐かしいタイトルばかり思い出します。 「RAIN」と言ったら「ICO」を思い出すし、あの影のある世界はゼルダの「トワイライトプリンセス」を思い出す。そこからなぜかドリキャスに行って「シーマン」はヒント難しかったな…と

    子供に薦めたいあの頃の懐ゲー!もう一度遊びたいゲームの話。 - おのにち
    icka48
    icka48 2015/09/10
    ブログタイトルからかまいたちの夜を期待したらもっと素敵な話でしたw
  • 「 #本棚の10冊で自分を表現する 」とこうなった - ぐるりみち。

    選書してもらう場合の参考にするならどんなかな?と考えていたら #棚の10冊で自分を表現する というタグができてしまいました。難しいけど面白そうです。僕もあとでやってみます。皆様も是非に。 — 須藤岳史 (@Artssoy) 2015, 9月 5 昨夜、寝る前に目に入ったこちらのタグをボーっと追いかけていたら、軽く夜更かししてしまった。超楽しい。 純粋に「自分のお気に入り」を載せている人はもちろん、個人の背景が垣間見えるような選書をしている呟きもあっておもしろい。かと思えば、10冊のタイトルを並べて詩歌っぽくしているようなものも。写し方も、横並びの写真があれば、縦積みの画像もあるなど。 1年近く前にも「棚晒し祭り」が一部界隈で盛り上がっておりましたが、やはり「秋」という季節はを読むだけでなく、共有したくなる季節なのかしら。──それならば、乗るしかないでしょう、このビッグウェーブに。

    「 #本棚の10冊で自分を表現する 」とこうなった - ぐるりみち。
    icka48
    icka48 2015/09/10
    秒速ノベライズ知らなかった!読んでみたい!