2018年7月8日のブックマーク (2件)

  • 話題のティール組織について、わかりやすくまとめてみた(やや偏見あり) | 面白法人カヤック

    経営者の間で話題になっている「ティール組織」というがあります。ビジネス書として異例なほどの売れゆきですが、話題になっているからと手に取ったものの、分厚くて最後まで読めなかったという人も多いようです。 そこで、今回の社長日記では、このを端的にまとめることにチャレンジしてみようと思います。その上で、このに書かれていないティール組織の条件について、自分なりの経験則から、まとめてみます。 ティール組織とは何なのか? 著者は、組織(会社)も時代によって進化すると主張しています。その進化形態を5段階で表現しています(原文では色とメタファーとして記載されています)。 (1)狼型組織 (2)軍隊型組織 (3)機能型組織 (4)家族型組織 (5)ティール組織 それぞれの組織と進化について解説してみます。 (1)狼型組織 その名のとおり、力ですべてを支配する組織です。とにかく、組織の中で一番強い人が偉い

    話題のティール組織について、わかりやすくまとめてみた(やや偏見あり) | 面白法人カヤック
    ict_in_education
    ict_in_education 2018/07/08
    すごいおもしろかった。
  • 私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz

    7月10日、甲南大学文学部より、記事に関し、「掲載画像の一部が恣意的に切り取られ、悪意を持って解釈される可能性がある。甲南大学のキャンパスであることが特定できる写真、学生の顔が写っている写真を削除してほしい」との要請がありました。 なお、著者の田野大輔氏は、事前に授業を受講している学生には写真撮影の了承を得ていました。 上記の要請を受け、7月12日より、記事のトップ画像、1〜2ページの画像を、削除するか、公開当初とは別の写真に差し替えています。 「受講生に制服を着させてグラウンドで行進や糾弾を行わせる『ファシズムの体験学習』という授業をやっています」 筆者がこう話をすると、たいていの相手は怪訝な顔をする。 「そんなことをして大丈夫なんですか?」 こうした懸念を抱くのも無理はない。何しろあの「悪の代名詞」たるファシズムである。ナチスを模倣したパフォーマンスを行うなど、いかにも問題がありそ

    私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz
    ict_in_education
    ict_in_education 2018/07/08
    これはなんだかとてもすごい。実際にやってみている田野先生、すごい。