タグ

artに関するidiot817のブックマーク (5)

  • ▼日本デザイナー学院に告ぐ | イノレコモンズのふた。

    アート、アート、というが、 日デザイナー学院では、 岡太郎の芸術の3原則を 教えていないのだろうか? 「芸術は、きれいであっては ならない、うつくしくあっては ならない。ここちよくあっては ならない」というやつだ。なに、 前衛芸術とデザインは違う? よろしい、では、ティボール・ カルマンのレッスンを写真 つきで紹介しよう。 「いろいろモメごとを起こすのが良いデザイナー(あるいは作家や芸術家)だ」 (Good Designers (and writers andn artists) make troubule.) ▼「ギャラリー246による追い出し」 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=630933384&owner_id=1265354 ↑ イルコモンズのまわりでは、みんな、このことに腹を立てている。 イルコモンズも腹を立てている。 アートは清掃事業ではない

    ▼日本デザイナー学院に告ぐ | イノレコモンズのふた。
  • ハンス・アビング『金と芸術:なぜアーティストは貧乏なのか』(山本和弘訳)

    ハンス・アビング『金と芸術:なぜアーティストは貧乏なのか』(山本和弘訳)
    idiot817
    idiot817 2007/07/02
    著者は経済学教授
  • 都電貸し切りライブ: ねすぱする?

    楽しいことには積極的に参加するねすぱメンバーですが 4月23日(日)に行われた「都電貸し切りライブ」へ行ってきました。 「都電貸し切りライブ」って言葉グッってくるでしょ? ワクワクするでしょ? 〓 ね?そうでしょ?? 「都電」で「貸し切り」だよ! 参加した都電ライブは とうじ魔とうじさんプロデュースのイベントでした。 出演は石川浩司さん&ライオン・メリィさん、エーツー、上野茂都さん(http://www.aurora.dti.ne.jp/~ojii/)の3組 〓13:30頃 早稲田発 → 三ノ輪橋 → 15:30頃 早稲田着(たっぷり約2時間)〓 定員30名で往復3,500円(おやつ付) オープニングはエーツーが元気に雑巾がけをしてスタート。 そして、おやつを配ってくれたのでした。 都電の形をした手作りの袋にクッキーが5枚だったかな? うれしいプレゼントでおいしかった~ 「エーツーのテーマ

    idiot817
    idiot817 2007/04/02
    都電貸し切りイベントうちもやってみたい
  • 新宿西口のオブジェのどこが問題なのか? - aesthetica’s blog

    最近学生と話題にしたことで面白かったことを忘れないうちに書いておく。 それは新宿西口にある、かの奇妙な「オブジェ」についてである。 この突起物は、1996年の新宿西口地下道からホームレスを退去させる騒動のなか、突如として作られた。 武盾一郎氏の記録が正確だとするなら、それは「道の外観を良くするオブジェ」(『東京ジャーナル』)として東京都によって設置されたものだ。そして、アーチストとして西口地下道のダンボールハウスに絵を描いてきた武氏は、このオブジェに絵を描いたことで、「政治犯」として22日間の拘留を受けている。 明らかにホームレスの排除のみを目的としたこのオブジェについては、セキュリティ社会を論じる文脈のなかで、すでに度々論じられてきた。例えば五十嵐太郎氏はそれを「排除」という観点からのアーキテクチャー(「セキュリティ戦争の空間」『新現実』vol. 2)と呼び、北田暁大氏はそれを「環境管理

    新宿西口のオブジェのどこが問題なのか? - aesthetica’s blog
    idiot817
    idiot817 2007/03/24
    ”二十世紀以降の芸術と芸術家が己の正当化のために得意げに主張してきた論理は、ことごとく、排除アートの正当化に力を貸してしまう” 確かに。
  • 芸術の価値を算出する?!MITの発明、『ART-O-METER』 | POP*POP

    いつもユニークなものをつくっているMITの発明をご紹介。 なんと、芸術作品の評価をしてくれるガジェットです。その名も「ART-O-METER」です。 » ART-O-METER 仕組みは簡単。展示されている芸術作品の前で人々がどれほど立ち止まったかを測定し、それを五つ星やほめ言葉(もしくはその逆)で評価します。モーションセンサーで立ち止まる人々を認識しているようです。良い作品ほど人に長く見られるという仮定に基づいています(その仮定が正しいかは個々人の判断で・・・)。 説明している動画もありますのでよろしければ。 うーん、芸術を機械的に評価することには問題があるような気がしますが、アイデアとしては面白いですね。これ自体がアートですね。 ■ 関連記事 » 死ぬまでに見ておくべき50の芸術作品 | p o p * p o p

    芸術の価値を算出する?!MITの発明、『ART-O-METER』 | POP*POP
    idiot817
    idiot817 2007/01/06
  • 1