タグ

genderに関するidiot817のブックマーク (12)

  • 『隠されたジェンダー』はすごい本だ。 - ジェンダーとメディア・ブログ

    このブログでも時々コメントくださっている筒井真樹子さんが訳されたケイト・ボーンスタイン著『隠されたジェンダー』を読んだ。これはジェンダー観が揺るがされるすごいだった。あんまりすごすごてまだかみ砕けていないが、読む側も、自分を捨てる覚悟を決めてから読みましょう。 とmacskaさんが書いておられるのは、ほんとその通り!と思った。 まあ、わたしのジェンダー観は、これまでも男女二元論やそれに基づく男女二元制からなる社会が問題だ、という認識もっていましたよ。しかし、『隠されたジェンダー』が他のジェンダー関連書と決定的に異なるのは、一つには「性別のあいまいさ」「ジェンダーの流動性」を自らの体験を踏まえた基的な理論として打ち出していること、二つめに、男/女という二元的なジェンダーの制度が男と女の階級制度を維持するものとして執拗に保持されていることを徹底的に衝いていることだ。まだ十分に受け止めていな

    『隠されたジェンダー』はすごい本だ。 - ジェンダーとメディア・ブログ
  • 女性専用車両に乗れない“恋愛強者”たち:電脳ポトラッチ

    女性専用車両に乗れない“恋愛強者”たち ● 同じ社会に生きていても、これほどまでに実感や印象が違うんだよなあ・・・と改めて感じたこの記事。非モテ関連の話題で知った。「女性は優遇されている・男性は女性より抑圧されている」という論旨である。 はてな周辺では強く同意されていた記事でもあり、2chの「男性論・女性論」板などを覗いてみると、おおむね同じような見解が男性視点によるスタンダードとして広まっている。(※この記事に限っては書き手は女性) だからこれが一方に於ける「実感」であることに疑問の余地はないけれど、あえて反対側から見た「実感」を述べてみたい。 ● ブスでも女はお客様 メディアの中で、女性はあくまでも「お客様」なのである。だからイケメンタレントは、それがお笑い芸人であっても女性に「キモイ」とか「ブス」とか言わない。女性にとても優しいのである。 見ているお客様の機嫌を損ねない様に。

    idiot817
    idiot817 2006/12/28
    これはいい記事だ
  • macska dot org » Blog Archive » 米国の大学入学審査で「男性優遇措置」が行なわれる理由

    山口智美さんのブログエントリ「学術会議のジェンダー関連シンポのフシギ」及び「アファーマティブアクションと大学についての雑感」に関連して、米国の大学において女子学生の割合が増えている件について。 米国の大学ではすでに女子学生が過半数を越えていて、むしろ「男子の学力低下が問題となっている」という話がコメント欄からはじまっていて、それに対して山口さんが「女性全体は良くても、他のマイノリティの要素が絡む場合どうなのか」という妥当な意見を書いているのだけれど、一つあまり知られていない事実がある。それは、「男性を救済するアファーマティヴアクション」は既に大々的に実施されており、しかもそれがアファーマティヴアクション反対派がおおいに批判する「クォータ制」という形式を取っているという事実だ。 この問題が注目を浴びたのは、今年3月に New York Times に掲載された「To All the Girl

    macska dot org » Blog Archive » 米国の大学入学審査で「男性優遇措置」が行なわれる理由
  • 『社会問題の可視化とジェンダー - kmizusawaの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『社会問題の可視化とジェンダー - kmizusawaの日記』へのコメント
    idiot817
    idiot817 2006/05/29
    "男の身に危険が迫って初めて社会問題になる"/コンビニバイトは深夜22時から朝9時くらいまで男性が圧倒的に多いのでそれが男性比をあげてると思います。ただ最近は深夜帯でも女性が増えていて検討すべき問題がありそう
  • Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <就職性差別>大阪の男性が提訴 派遣会社に賠償求める

  • 【楽天市場】メンテナンスのお知らせ

    日頃より、楽天市場をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 現在、メンテナンスを実施させていただいております。 【終了予定時刻】    毎日 3:00-4:30 【停止中のサービス】    楽天ブログ 【メンテナンス内容】    データの定期バックアップ お客様にはご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

    idiot817
    idiot817 2006/04/13
    名言「はっきり言うが、こんな定義を作った人間は気が狂ってるよ!」 まあ僕としてはむしろ騎馬戦と棒のぼりは男女とも廃止してほしいです。危険だから。
  • 東京女子大学告発概要

    告発の趣旨・概要 (平成17年10月28日初出) 東京女子大学が私に対して「名誉教授」の称号を与えないことは、「不当な差別」「人権侵害」「名誉毀損」である。 私に「名誉教授」の称号を与えられるべき資格も権利も有している。しかし、大学側は私の再三の質問にも関わらず、与えない理由を明らかにしていない。これは明らかな不正である。 「差別」とは、形式的有資格者(停年まで教授勤続20年以上)に対しては従来実質的審議なしに自動的に与えられてきた「名誉教授」称号を、私にだけ与えないのは「差別」にあたるという意味である。 「人権侵害」とは、当然与えられるべき権利を与えないのは人権侵害にあたるという意味である。 「名誉毀損」とは、社会から見て、当然与えられると思われている「名誉教授」の称号が与えられないことは、「よほどの問題があるからだ」という目で見られることを意味しており、私にとっては耐えがたい名誉毀損で

  • ジェンダーフリーとは ?Q&Aですぐわかる!?

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • mumurブルログ:辻元清美センセイ ポルノイベントでサイン入りバイブレーターを販売 「日本国民の生命と財産を守るつもりはない」「私は日本という国家の枠を壊す役割を持っている」

    辻元清美センセイ ポルノイベントでサイン入りバイブレーターを販売 「日国民の生命と財産を守るつもりはない」「私は日という国家の枠を壊す役割を持っている」 555 マンセー名無しさん sage 2005/10/01(土) 20:06:35 ID:vmMvvtfO 【報告】 国会議員がアダルトショップのイベントに出演していいの? 週間新潮さん、ぜひ潜入取材おながいします。 【現状】 10月1日にラブピースクラブ主催の”オンナ祭り”というとても香ばしそうなイベントに社民党衆議院議員・辻元清美氏が出演した模様(今日の午後6時開演予定だったので事実確認はまだ) ttp://www.lovepiececlub.com/shop/index.shtml の左真ん中にリンクあり ちなみにこのラブピースクラブというアダルトショップの社長・北原みのり氏は悪名高い男女共同参画基法を隠れ蓑にジェンダーフリー

    idiot817
    idiot817 2005/10/08
    週刊新潮に対して呆れた。
  • 2005-09-20

    自分の導き出したいストーリーに根拠付けしてはいけない。 <事実>をひたすら追いたい。 ジェンダー・フリーという造語を作り出さなくてはならなかった理由を考えるべきなんだ。 ジェンダー・フリーという言葉の曖昧さが、なぜ曖昧なのかと考えるべきなんだ。 単なる先行研究の「誤読」ではないのでは?と疑ってみてもいいんじゃない? 言葉を最初に放った者の責任だけでは済まされない。 既に言葉が放たれた、今に至るまでの言葉の変容について考えたい。 言葉ってそんなに単純に浸透する物じゃないでしょう? (参照;http://d.hatena.ne.jp/rna/20050918#p2) 追記 参照URLに掲載されている論文の筆者山口智美氏が上記の漠然としたメモに対してコメントしてくださったことを受け、否定的感想を持った理由についてコメント欄に書きました。 「貞操」 「貞操義務」 「民法」 このキーワードで検索して

    2005-09-20
    idiot817
    idiot817 2005/09/20
    山口智美さん本人 キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
  • 3つのじぇんだー・ふりー? - 嗚呼院卒就職

    自分の導き出したいストーリーに根拠付けしてはいけない。 <事実>をひたすら追いたい。 ジェンダー・フリーという造語を作り出さなくてはならなかった理由を考えるべきなんだ。 ジェンダー・フリーという言葉の曖昧さが、なぜ曖昧なのかと考えるべきなんだ。 単なる先行研究の「誤読」ではないのでは?と疑ってみてもいいんじゃない? 言葉を最初に放った者の責任だけでは済まされない。 既に言葉が放たれた、今に至るまでの言葉の変容について考えたい。 言葉ってそんなに単純に浸透する物じゃないでしょう? (参照;http://d.hatena.ne.jp/rna/20050918#p2) 追記 参照URLに掲載されている論文の筆者山口智美氏が上記の漠然としたメモに対してコメントしてくださったことを受け、否定的感想を持った理由についてコメント欄に書きました。

    3つのじぇんだー・ふりー? - 嗚呼院卒就職
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    idiot817
    idiot817 2005/08/29
    「化粧をしない女性がいるということに驚く」ということに驚く。企業社会の方がおかしいんだ!
  • 1