ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
土日は、なんやかんやでバタバタしながらも、気になってた箇所の掃除は終えることができました。 なんか、最近掃除記事ばっかり書いてる気がしてますが、まあ12月ということで…(^^;; 照明 物が少なくて、掃除のしやすそうなお部屋の小豆さん。 ▶︎大掃除をしないわが家の大掃除っぽい光景。 : 持たない暮らし〜ミニマム生活。 小豆さんのこちらの記事を読んでから、週末のやることリスト入りさせてました。 実は、掃除するのをすっかり忘れてた照明器具。 ダイニングの照明はこのタイプ。 前回焼肉した後、掃除し忘れたので、油と埃が… 油と埃が混ざると、水拭きだと簡単には落ちません。 そんな時はセスキの出番。 水にセスキを溶かして、スプレーボトルに常備してあるので、すぐに使えます。 シュッと一拭きすれば、頑固な汚れもするりん♪ ていうか、どんだけ掃除してなかったんだろう…(汗) 水拭きで仕上げしたらおしまいです
お風呂の排水口の蓋(フタ、カバー)。 汚れを目隠ししてくれる重要アイテムではありますが、お掃除するときのやる気ダウンにつながる部分ではないですか?? ピンクヌメリや汚れがすぐについて衛生的ではないですよね。 我が家では、思い切ってこの排水口の蓋を撤去しています。 すると、掃除が劇的にラクに! この記事では、お風呂の排水口蓋を撤去して得たメリット&蓋撤去後に気をつけることをまとめています。
普段の掃除(小掃除)の積み重ねで、今年も大掃除をせずに年末年始を過ごしたいと思っています。ある日に掃除した、ちょっとしたものを載せています。 年末の大掃除に時間をとられないように、普段見逃しがちな場所・物もこの時期から少しずつ掃除していきます。私と同じく「大掃除はしないよ~」という方と気持ちを共有できれば幸いです^^ 引越し後、大掃除の大変さを実感 入居時は一気に全部屋を隅々まで掃除したので、この時は疲れました。大掃除ってやっぱり大変だと感じました。 荷物10箱(大きなダンボールもあります)で上海から引っ越してきたので、もともと持ち物は多くないです。 ただ、新生活のために家電や生活用品を買い直したりしたので、以前よりは少し物が増えました。そうすると掃除する物・場所も増えます。 関連記事:荷物が少ないので、梱包のスタッフがたった1人でした。 www.kurashimap.net 「今日の小掃
手放すことで手に入るメリット6つ こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 これまでの人生で、物をたくさん手放してきました。 今、シンプルライフがとても心地いいと感じております。 住む家がちょっとずつ居心地よくなると、ほんとうに嬉しいですよね! 結婚すると、いろいろなことが変わります。 そして、子どもが生まれると、もっと変わります。(物が増えます!汗) 自分も、まわりも、人生は変わっていきます。 「変わることに合わせて、いらない物を捨てていく」のは自然なこと。 そして、とても心地いいことでした。 今日は、ものを手放して、手に入るメリット6つのお話です! メリット1. 掃除がしやすい! ▼玄関を開けたときの風景です。 床や壁がスッキリ見わたせるお家は、掃除がほんとうに楽です! 一度 経験したらもう元には戻れない、と思うほど。 もちろん、わが家にはちびが2名いるので、保育園から
一人暮らしをはじめるにあたり、洗濯機や冷蔵庫など様々な家電製品をそろえなければなりません。 中でも、掃除機は必ず必要な家電の一つです。 一人暮らしなら安価でお手軽な掃除機でいいと思うかもしれませんが、だからこそ日々の仕事に追われて家事まで手がまわらないという人も多いはず。 そこでおすすめなのが、外出中に掃除をしてくれるロボット掃除機です。 普通の掃除機に比べると価格は高いものの、毎日掃除する手間が省け、意外と場所も取りません。 プライベートな時間を有意義に過ごすことができる最新ロボット掃除機を紹介します。 これから一人暮らしを考えている人はぜひチェックしてみてください。 一人暮らしにロボット掃除機は必要? そもそも一人暮らしにロボット掃除機はいらないと感じている人も多いでしょう。 しかし、一人暮らしにロボット掃除機を導入することにはたくさんのメリットがあります。 毎日の掃除の手間を省ける
かなりメジャーになってきた「アクリルたわし」。 我が家でも定番アイテムとして使っています。 食器洗いのイメージが強いかもしれませんが、 掃除の場面でも力を発揮してくれますよ。 今回は、「アクリルたわしの水回り掃除への活用」について書いていきます。 アクリルたわしの素材 洗面所などの水回りに効果を発揮 お風呂の水垢落とし 大掃除にもアクリルたわし アクリルたわしの素材 アクリルたわしは、その名の通りアクリルの毛糸製です。 アクリルの繊維には「ミクロライン」という無数の細かい溝があるそうで、 それが汚れをかき取り、洗剤なしでも洗浄効果を発揮するとのこと。 詳しくはこちらをどうぞ⇒アクリルたわしの編み方~洗剤いらずのエコたわし [家事] All About 洗面所などの水回りに効果を発揮 洗面所は水垢がつきやすいですよね。 いつもフェイスタオルを洗濯する前に、そのタオルでゴシゴシ拭いていたのです
気になっていたシンクの掃除をしました。 調理後はスポンジでシンクを擦っていますが、シンク内は拭かないので、どうしても水垢がつくんですよね。 うっすら白くなっているのが気になっていました。 シンクの掃除というと、面倒なイメージですが、作業時間そのものは15分程度。 ゴシゴシこする必要もないし、簡単です。 クエン酸水でパック 水垢にはクエン酸。 クエン酸を吹き付けてこすってみたけど、ちのっと落ちが悪いのでパックしました。 キッチンペーパー+ラップで1時間程放置。 その後スポンジで軽くこすれば完了。 またBefore写真撮り忘れました。思い立ったらすぐ取り掛かりたいタイプ。 綺麗になりました。 手荒れに注意 普段素手で作業していてもなんともないのですが、乾燥がひどくなる冬はゴム手袋をして作業するべきですね。 クエン酸水は、あかぎれの手にはツラかったです(涙) 肌の弱い方はゴム手袋かビニール手袋を
本体にコードが付いていないため、掃除が楽になるコードレス掃除機。 軽くて持ち運びも簡単なコードレス掃除機ですが、デメリットもいくつかあります。 この記事では、コードレス掃除機の失敗しないための選び方やデメリット、おすすめの商品を紹介。 この記事を参考に、コードありとコードレスの違いを把握して掃除機選びの参考にしてください。 コードレス掃除機をおさらい コードレス掃除機には、コンセントに差し込む電源コードが付いていません。 本体に内蔵しているバッテリーに充電して使うタイプの掃除機です。 掃除機をかけている時にコードが絡まるなど、移動の際にコードを気にする必要がありません。 また、コードありの掃除機と比べると本体がコンパクトなのもコードレス掃除機の特徴です。 コードレス掃除機は掃除が楽になる優れたアイテムですが、デメリットもいくつかあります。 デメリットも考慮して、コードありとどちらがいいかを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く