内藤正風に関するiemoto2のブックマーク (373)

  • 「1日」と書いて「ついたち」と読むのは何故かご存知ですか。 | いけばな光風流 家元 内藤正風

    今日は終日、お稽古に事務に雑用に追われて、気が付くとこんな時刻にBlogをアップしている、いけばなの光風流家元 内藤正風です。 今日は8月1日です。 1日って書いて「ついたち」って読みますよね。 これってなぜ「ついたち」って読むかご存じですか? 古来日では、陰暦を暦としていました。 そんな中で月の始まる日は、新月(しんげつ)から始まるとされていて、月の始まる日=月立ち(つきたち)が、ついたちに転じたと言われています。 って事で、日はこれにて。。。。。 テヘペロ! 内藤 正風 平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。 お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。 光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰で

    「1日」と書いて「ついたち」と読むのは何故かご存知ですか。 | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/08/02
    バタバタしていたら、こんな時間になってしまいました。 月の初めは1日(ついたち)って言います。 これって何気に使っていますがちゃんと理由があるのをご存じですか。 そんな事をBlogに書きました。
  • 行かなければわからないことがある。体験しなければわからない価値がそこにはある。 | いけばな光風流 家元 内藤正風

    こんにちは。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 昨日は京都の奥座敷「貴船」に行ってきました。 夏の風物詩のひとつ「川床」は、今が一番良い季節です。 この川床は、ニュースやドラマなど色々な場面でテレビなどに取り上げられますから、皆さんほとんどの方がご存じだと思います。 が、案外行ったことないって仰られる方も多いんです。 この「貴船」と言う場所は京都の北西のはずれに位置し、もう完全な山の中にあります。 なので京都の鴨川の川床とは全く違って山あいの清流に川床が設えてあり、自然に囲まれて木々の間を通り抜けた風を感じ、清流の水の音を聞き、イオンに溢れた空気を満喫できるとても素敵な環境です。 そして貴船と言えば、貴船神社があります。 貴船神社はとても歴史の古い神社で水をつかさどる神様がお祀りされています。 由緒は私がグダグダ書くよりも、こちらを読んでね↓↓↓ とてもピンとした空気が流れている神社で

    行かなければわからないことがある。体験しなければわからない価値がそこにはある。 | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/31
    昨日は京都の貴船の川床に行ってきました。 貴船神社に参拝したり貴船の景色を楽しんだり、川床ですき焼きを食べたりする中で「価値」と言う事について改めて思う事がありました。 行かなければわからないことがある
  • 「暑い時期に長く楽しめるお花」 内藤のお薦め その4 | いけばな光風流 家元 内藤正風

    こんばんは。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 いやぁーー事務が終わりません。 やってもやっても次々登場です。。 〆切に追われて一心不乱に走り続けています。。。 ちまたは「ポケモンGO」で皆さん右往左往ですが、私は「パソコンGO」で右往左往です (苦笑) ってことで、日はテヘペロです。 先に言っておきます。 サラッとすんじゃいます。 日のお奨めはこちら! ヒマワリ!! 夏と言えば「ヒマワリ」ですよね。 もうこれしかないって言ってもいいくらい夏のお花です。 けれど実はヒマワリは最近では一年中あります。 真冬の寒い時にも流通しています。 普通に売られています(笑) ってことで、なぜ私がこのヒマワリをお薦めするのか。。。。。 その理由はこちら↓↓↓ これ何かわかりますか?? 。。。。。 ヒマワリなんです。 黄色い花びらを全部取っちゃうと、こうなるんです。 ヒマワリは飾っていると花びらが散

    「暑い時期に長く楽しめるお花」 内藤のお薦め その4 | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/29
    今日は事務に追われてブログが後回しになっちゃって、こりゃテヘペロBlogだなぁって思って書いたら、それなりに書いちゃって、そのことでテヘペロになっちゃったっていう、良くわからないBlogです。 「暑い時期に長く楽
  • 一年に一度、チョットだけの感謝をする日。それがお盆だと私は思います。 | いけばな光風流 家元 内藤正風

    こんばんは。 やってもやっても、事務仕事が追いかけてきて締切に飲み込まれそうになっている、いけばなの光風流家元 内藤正風です。 今日の教室のおやつは美味しかったですよーー 昨日、菊は縁起の悪いお花だからお葬式に使われているのではなく、格式高く生活に必要なものだから使われているんですよってお話をBlogで書かせて頂きました。 昨日のブログに興味ある方はこちらからどうぞ↓↓↓ 「菊」は仏さんの花だから普段は生けてはいけないなんて思っている人、大きな間違いですよ!! でね、こういうお話になったり、お盆が近づいてくると必ず言われることがあるんですよ。 それは、「うちは両親とも健在だから関係ない」とか、「うち仏壇無いから、お盆って関係ない。。。。。」って仰られる方があるんです。 これって私としてはちょっと違うんじゃないかと思うのです。 お盆ってお父様やお母様、あるいはお爺さまやお婆さまをお祀りするも

    一年に一度、チョットだけの感謝をする日。それがお盆だと私は思います。 | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/27
    昨日、菊は縁起の悪いお花だからお葬式に使われているのではなく、格式高く生活に必要なものだから使われているんですよってお話をBlogで書かせて頂きました。 で、こういうお話になったり、お盆が近づいてくると必ず
  • 「菊」は仏さんの花だから普段は生けてはいけないなんて思っている人、大きな間違いですよ!! | いけばな光風流 家元 内藤正風

    こんばんは。 夏の一大イベント「光風流夏季セミナー」を終えて ”ホッ” としている、いけばなの光風流家元 内藤正風です。 今日のランチはカツカレー。それもカツが満チクリン!! うん、セミナーの余韻もだいぶん抜けてきましたしね!! 肉体的に疲れも回復してきましたし(笑) 心の栄養は、セミナーの楽しさでマンチクリン充填完了で、元気元気です!! 。。。 ただし。。。。。 事務的には、セミナー前からほったらかしだったものが劇的に捗るはずもなく、泣きつづけています。 まあ毎年セミナーの後は、この状況に陥って、そのままお盆のお花に突入するっていうのが恒例の行事みたいなものなので、あ~あ・・またかって思っている人も多いかもしれませんが (大笑) お盆といえば仏前のお花には、菊を飾りますよね。 たぶん世の中のとても沢山の方が「菊は葬式の花なので、普段は生けたらいけない」とか、「菊は葬式に使うので不浄の花」

    「菊」は仏さんの花だから普段は生けてはいけないなんて思っている人、大きな間違いですよ!! | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/26
    壁下 陽一塾長が主宰するマックスブログ塾の、新潟での塾の時に、移動の車の中でHAPPYSUGARのウチコこと越次 智子さんと話していて「菊」の話になりました。 なぜ菊は仏前にお供えするのか。。。 それは不浄のものだから
  • 夏季セミナーを終えて、もうどうしようもなくなっています。 | いけばな光風流 家元 内藤正風

    こんばんは。 光風流の夏のお祭り、夏季セミナーが無事に終わり、ホッとしている、いけばな光風流家元の内藤正風です。 もう眠くて眠くて。。。。 こんなに眠いと、酔っ払っているよりもアブナイ。。。。。 ってことで、お休みなさい。 テヘペロ! 内藤 正風 平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。 お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。 光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽し

    夏季セミナーを終えて、もうどうしようもなくなっています。 | いけばな光風流 家元 内藤正風
  • 今年の夏季セミナー前夜も、例年同様に確定いたしました! | いけばな光風流 家元 内藤正風

    こんばんは。 明日開催する夏季セミナーの準備と言うよりも完成度を高める作業に追われている、いけばなの光風流家元 内藤正風です。 今夜は中国からの友人と一緒に事をしてきました。 明日お一人が他の方より先に帰国されるので、さよなら再見事会でした。 はい。 私は明日は朝一番から夏季セミナーですので、空港にお見送りに行く事が出来ません。 プラス、今夜も例年の夏季セミナーと同様に、前夜完徹決定です(笑) って事で、日のBlogはこれにて。 テヘペロ!! 内藤 正風 平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。 お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。 光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事

    今年の夏季セミナー前夜も、例年同様に確定いたしました! | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/24
    今年も確定いたしました。 夏季セミナー前日前夜の恒例行事。 って事でブログもこんな事に。。。。。 恒例とはいえ、こんなになっちゃうとは。。 そんなことを書いたBlogです。
  • 気軽にお花を楽しむ「トイレのお花仲間」のFacebookのアルバムのイイネが600になりました。 | いけばな光風流 家元 内藤正風

    こんばんは。 この日曜日に開催する「夏季セミナー」に向けて一目散に走り続けている、いけばなの光風流家元 内藤正風です。 1週前には講義案やパワポなど全て出来上がっていたのですが、気になるところをチョコチョコ手を入れたり、ごっそりと入れ替えた部分やらで、以前とは比べ物にならないくらいコンテンツが濃くなりパワーアップしています。 けれど、まだまだしたい事や皆さんにもっと伝わる様にしたいと思う気持ちがいくらでも出てきて、時間が足りないよー!!って叫びそうになっています。 (笑)(笑)(笑) 「トイレのお花仲間」のFacebookのアルバムが、600イイネになりました そんな中、私のFacebookの「トイレのお花仲間のアルバム」のイイネが、なんとなんと600になっていました!! いやービックリしました。 皆さんがアップしてくださった写真とかはいつも拝見していたのですが、イイネは全然気にしていなか

    気軽にお花を楽しむ「トイレのお花仲間」のFacebookのアルバムのイイネが600になりました。 | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/22
    私のFacebookの「トイレのお花仲間のアルバム」のイイネが、なんとなんと600になっていました!! お花のある生活の楽しさや魅力を少しでも身近に感じて頂きたいと思って始めた「トイレのお花仲間」が、こんなにも広がり
  • 「暑い時期に長く楽しめるお花」 内藤のお薦め その3 | いけばな光風流 家元 内藤正風

    こんばんは。 今日は光風流部いけばな教室の玄関にある「柱サボテン」に花が咲いて、朝からテンション高めの、いけばな光風流家元 内藤正風です。 柱サボテンの花は、一日花(いちにちばな)なんです。 一日花っていうのは、朝咲いて晩には萎んでしまうお花の事を言います。 ってかこの柱サボテンの花は、もっと正確に言うと咲いてから数時間で萎んじゃいます。 針がついて素手では絶対にさわる事が出来ない姿なのに、お花はこんなに清楚で優しいんですよ。 それにこのお花、数時間で萎んじゃうだなんて、サボテンの姿からは想像できない人も多いんじゃないかと思います。 さてさて久しぶりの、「暑い時期に長く楽しめるお花」内藤のお薦めシリーズです。 このシリーズをご覧くださって、買い求めるお花を決められている方も結構おられるそうで、嬉しい限りです。 今回ご紹介させて頂くのはこのお花 ⇓ ⇓ ーーオーニソガラムーー オーニソガラ

    「暑い時期に長く楽しめるお花」 内藤のお薦め その3 | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/21
    梅雨も明けて日に日に暑くなってきました。 光風流本部いけばな教室の玄関にある柱サボテンもお花を咲かしてくれて、夏本番を感じています。 そんな中10日ぶりに、暑い時期に長持ちするお花シリーズを更新し第3弾
  • お花を通じて日常生活やお仕事にそのまま生かしたり活用出来るアイデアを皆さんにお伝えさせて頂くのが「光風流夏季セミナー」なのです | いけばな光風流 家元 内藤正風

    HOME内藤正風のブログ内藤正風 ▼・内藤正風の視点お花を通じて日常生活やお仕事にそのまま生かしたり活用出来るアイデアを皆さんにお伝えさせて頂くのが「光風流夏季セミナー」なのです こんばんは。 今日は怒涛の一日で、今やっと部いけばな教室に戻ってきて事務所でパソコンに向かっている、いけばなの光風流家元 内藤正風です。 毎年恒例のいけばなを通じた夏祭り「光風流夏季セミナー」が、いよいよ今週末の日曜日になりました。 毎年セミナーを開催する週になると、もっとこうしたい!あれも取り入れたい!!って事が頭に浮かんで、ウキウキワクワク、そしてムフフフフになっちゃうんです。 それまでに準備していた講義案やパワーポイントにそんな事を盛り込んでいると、連日連夜時間の許す限りその手直しに追いかけられるのが恒例になっています。 いやもう今出来上がっている状態でも、このまま十分に使える内容があるんですが、折角皆さ

    お花を通じて日常生活やお仕事にそのまま生かしたり活用出来るアイデアを皆さんにお伝えさせて頂くのが「光風流夏季セミナー」なのです | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/20
    お花を通じて日常生活やお仕事に役立つアイデアや学びを得る事が出来る「夏季セミナー」の開催が、いよいよこの日曜日となりました。 もう私自身がウキウキワクワクしちゃって、楽しみで楽しみで仕方ありません。 ム
  • 朋あり遠方より来る、また楽しからずや | いけばな光風流 家元 内藤正風

    こんばんは。 酔いがさめてパソコンに向かっている、いけばなの光風流家元 内藤正風です。 酔い???って思われた方スミマセン。 今日は朝から酔っぱになっていました。 っていうのが、中国友人が来日していて、今日は朝からBBQをしようって言うことで酔っぱになっていました。 スミマセン、天気が良くて眩しすぎて、インカメしてもどんなふうに写っているのかよくわかっておらず、頭で2人隠しちゃいました(^^; いやーもう楽しいですね。 楽しすぎます。 いつも中国で会っていた友人と日で会うっていうだけで嬉しさだけではなく楽しさも百倍です。 孔子の「論語」に「朋あり遠方より来る、また楽しからずや」とう言葉があります。 人生の楽しみの一つは、仲のよい友人と一緒に酒を酌み交わし、楽しく話をすることであるという意味です。 今日はまさにこの言葉のように、遠い場所から訪ねて来た友人と久しぶりに近況を報告し合ったり、

    朋あり遠方より来る、また楽しからずや | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/19
    中国から友人が来て朝から(正確には昼前だけれど。。。)BBQをして、いっぱい語り合いました。 ホンッと楽しい。 そんな気持ちをBlogに書きましたが、本日はテヘペロBlogです。 サクッと読めます。 なので興味のある方以
  • 日本は「畳」や「床の間」の文化の国って本当??視野を変えてもう少し長い目で見てみると全く違った姿が見えてきます | いけばな光風流 家元 内藤正風

    HOME内藤正風のブログ内藤正風 ▼・内藤正風の視点日は「畳」や「床の間」の文化の国って当??視野を変えてもう少し長い目で見てみると全く違った姿が見えてきます こんばんは。 今日は何かバタバタと気忙しくした割には思ったほど仕事がはかどっていない1日だった、いけばなの光風流家元 内藤正風です。 最近「ながら」が推奨されているというか、普通になっていますよね。 「ながら」とは同時に二つ以上の事をするってことです。 バスや電車で移動しながらメールチェック。 音楽を聴きながら原稿のデータチェック。 って事で、私もAmazon musicをかけながら、このブログを書いてます。 さて話しは全然変わりますが、最近「畳の部屋がなくなった」とか、「床の間が無くなった」とかってよく聞きますよね。 皆さんはいかがですか? なかには日の伝統の文化が失われていっているように言われるかたもあります。 けれどこれ

    日本は「畳」や「床の間」の文化の国って本当??視野を変えてもう少し長い目で見てみると全く違った姿が見えてきます | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/18
    日本=「畳」「床の間」って思われている方が凄く多いですが、実はこれって半分正しいですが、見方を変えると正しくないのです。 歴史の中のどこの部分を取り出すかによって、全く見え方や判断が違ってきちゃうので
  • 人は誰かのお世話になって生きているのです。なので私は「恩返し」ではなく「恩送り」が大切だと思うのです。 | いけばな光風流 家元 内藤正風

    こんにちは。今日は昨日の午後からの草刈りエクセサイズ3時間の効果か、朝から右の肩の筋肉が痛い、いけばなの光風流家元 内藤正風です。 今日は、いけばな界の仲間の授賞式に出席させていただいています。 今回受賞された賞は「半どんの会」文化賞と言うのですが、そんなん聞いても皆さん"キョトン??"ですよね(笑) この半どんの会というのは、昭和27年に発足し兵庫県で最も権威ある文化団体で、この団体から貴方の活動や活躍、実績を価値あるものなので表彰しますって言うのが、この半ドンの会の文化賞なのです。 実は私もこの半どんの会の文化賞は2012年に受賞し頂いているのです。 で、それ以来この授賞式に兵庫県のいけばな界の仲間が受賞されるときには、ほぼ出席する様にしています。 だって受賞される方にすれば、一人でも沢山その場に友達や仲間が居た方が嬉しいだろうなと思いますし、私が受賞するときにも仲間や光風流の人が駆け

    人は誰かのお世話になって生きているのです。なので私は「恩返し」ではなく「恩送り」が大切だと思うのです。 | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/17
    ブログを書いてアップして、Facebookにもアップしたつもりなのに何故かの不発。。。 あれ、まいいか。 って事で、ブログは酔っ払う前に書きましたが、Facebookへのアップは酔っ払ってからです(笑) お酒にも酔うにも全く関係
  • プロにお学ぶ「Keisuke okunoya」ポロシャツと短パンの、お家で出来る超優しい洗濯をやってみました | いけばな光風流 家元 内藤正風

    HOME内藤正風のブログいけばな展プロにお学ぶ「Keisuke okunoya」ポロシャツと短パンの、お家で出来る超優しい洗濯をやってみました こんばんは。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 先日の「マックスブログ塾 in ガタニイ」の時に着て行っていた服は、Keisuke okunoyaというSNS上だけで販売されたもので、短パン社長こと奥ノ谷圭祐さんのブランドのものなんです。 photo by 金川豊さん ※奥ノ谷圭祐さんをご存知ない方で興味ある方は「短パン」でググってご覧くださいね。 ちなみにウイキペディアよりも上に短パンさんが出てきます(笑) 私は服については素人で全く分からないですが、そんな私がKeisuke okunoyaを日頃愛用している中で、デザインの素晴らしさは言うまでもなく素材から縫製からもう何から何まで一流の品物だなぁって事を、まさに肌で感じるくらいに、素敵な洋服

    プロにお学ぶ「Keisuke okunoya」ポロシャツと短パンの、お家で出来る超優しい洗濯をやってみました | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/16
    お気にいりの服って、何度も着たいですし長く着たいですよね。 なので壁下 陽一塾長のマックスブログ塾で同期だった、クリーニング屋さんの ”のぼっち” こと尾上 昇さんに、Keisuke okunoyaのポロシャツと短パンを、お家
  • 今回のマックスブログ塾でも生まれました。いけばなで幸せ物語。 | いけばな光風流 家元 内藤正風

    昨日、新潟一泊二日から帰ってきて、今日はなんとなくお祭りの後の脳状態で、眠い様な、しんどい様な、アホになっているような感じの、いけばな光風流家元 内藤正風です。 今回の新潟は、マックスブログ塾の聴講と、その塾の中でいけばなを皆さんにご紹介し実際に生けて頂く講座を開催するために訪れてきました。 って言っても、なにせマックスブログ塾が普通で始まり普通で終わるはずもなく。。。 (笑) 朝6時半にチェックインして、搭乗口近くで、いきなりカツカレーする輩約2名から始まり(笑) その後1時間10分のフライトの後、新潟空港近くのお店で地元産イワガキ&海鮮どんぶり。。。。。(笑) その1時間後には、杭州飯店の名物ラーメン まだ塾の会場にもついていません。。。(笑) そんなこんなから定刻になってブログ塾が始まって聴講していたら、3時間後には「じゃ家元いけばなヨロシク」ってバトンタッチ。。。。。 え~っと

    今回のマックスブログ塾でも生まれました。いけばなで幸せ物語。 | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/15
    壁下 陽一塾長の「マックスブログ塾 in ガタニイ」に聴講で参加させて頂くと共に、塾の中でいけばな講座を開催させて頂きました。 ブログ塾で「いけばな」?って思われるでしょ?? これがエライことになったんです
  • あなたは自分がこの世に生まれてきた理由(天命)をわかっていますか? | いけばな光風流 家元 内藤正風

    今日は朝からバタバタして、なんとなく気忙しい感のある、いけばなの光風流家元 内藤正風です。 事務作業で書類に目を通しながら、だいぶん前(私が三十歳くらいだったと思います)に、ある方から、「人間は自分が生まれてきた理由をわかる事が最も大切だし、一番幸せな事なんだよ」って言われたことを思い出しました。 その時は「そうなんですね」ってお返事をして、「ふうううううん・・・・」って感じで特に深く考える事もなくそのままになっていました。 その後このお話を聞いたことすら忘れていたのですが、、四十歳も半ばに差し掛かったころに”ふっ”と思いだし、歳を重ねるごとに少しずつこの意味が解るようになってきました。 っていうか正確には”理解できたような気がする”ようになってきました。(笑) 五十にして天命を知る それは仕事や家や親や子供という自分の置かれている環境に、素直にそして心の底から自然に感謝できるようになり始

    あなたは自分がこの世に生まれてきた理由(天命)をわかっていますか? | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/12
    今日事務をしながら、以前に先輩から「人間は自分が生まれてきた理由をわかる事が最も大切だし、一番幸せな事なんだよ」ってお聞きしたのをふっと思い出しました。 自分がこの世に生まれてきた理由。。。すなわち「
  • 「暑い時期に長く楽しめるお花」 内藤のお薦め その2 | いけばな光風流 家元 内藤正風

    こんばんは。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 6月28日の私のブログ 「暑い時期に長持く楽しめるお花」 内藤のお薦め その1 をアップしてから放置になっていてスミマセン。 「暑い時期に長持く楽しめるお花」シリーズ・・・・・ シリーズと言っても、今年はまだ先日が一回目でしたのでシリーズと言っていいのかどうかわかりませんが。。。(笑) 今日はやっと13日ぶりに、その2をご紹介させて頂きます。 今日ご紹介させて頂く「暑い時期に長持く楽しめるお花」はこちら↓↓ 「ヒペリカム」 / 花とちがうやんか~!!! \ って声が聞こえてきてますーー!(笑) 実だからこそ、夏の暑い時期に日持ちするヒペリカム その通りです。 このヒペリカムは黄色いお花が咲くのですが、お花の状態ではなく実の状態のものが一般にお花屋さんを流通しているのです。 な~んだ。。。って思われたあなた!! ちっ!って思われたあなた。

    「暑い時期に長く楽しめるお花」 内藤のお薦め その2 | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/11
    先日Blogで暑い時期に長く楽しめるお花をご紹介させて頂いて、長くそのまま放置でスミマセンでした。 「内藤のお勧め その2」を本日ご紹介させて頂きます。 けれど、どんなに長もちするお花と言っても、マメな水替え
  • 「いけばな」とは人と競争するのではなく、自分の楽しみを広げると共に自分磨きをするものです | いけばな光風流 家元 内藤正風

    こんばんは。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 今日は午前中も午後も、びっしりと教室で皆さんにお稽古をしていただいてきました。 そんな中、お稽古している時にいつも感じる事があります。 それは 「いけばなとは個性を伸ばすものだ」 って事です。 いけばなの作品は、生けた人の個性が前面に出るものです その教室によって、一人ずつ違う材料を使ってお稽古して頂いたり、違う生け方をお稽古して頂く場合もありますし、同じ材料で同じ生け方をお稽古していただく場合もあります。 今日は午前中の教室では、一人ずつ違う材料を使ったり、違う生け方のお稽古して頂きました。 午後からの教室は、来られている皆さん全員に同じ材料で同じ生け方をお稽古して頂きました。 全員が違う生け方や違う材料を使っている時にはそんなに目立たないのですが、来られている皆さん全員に同じ材料で同じ生け方をお稽古して頂いている時にはこの個性というも

    「いけばな」とは人と競争するのではなく、自分の楽しみを広げると共に自分磨きをするものです | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/10
    7月2日に開催した教室に2回目のお稽古にお越しくださった、ちゅらさんこと長浜 恵さんが、いけばなの本質に触れるような感想をご自分のBlogで書いてくださいました。 2回目でこんなことまで感じてくださるだなんて
  • 7月24日(日)に開催するセミナーに特別講師として来ていただく今西強さんとバルーンアートってこんなのです。 | いけばな光風流 家元 内藤正風

    HOME内藤正風のブログ内藤正風 ▼・内藤正風の友人7月24日(日)に開催するセミナーに特別講師として来ていただく今西強さんとバルーンアートってこんなのです。 こんばんは。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 今日は兵庫県の北にある但馬地域まで行ってきました。 その目的は7月24日(日)に開催するセミナーに特別講師として来ていただく、バルーンこと今西強さんとお出会いするためです。 このセミナーは、私どもで毎年7月の第4日曜日に開催しているもので、いけばなをキーワードにしてお仕事や生活で今すぐ活かせる学びを取り上げさせて頂いているものです。 今年は「基 × 基 × あなた = 新しい魅力」と言うテーマで、このセミナーを開催します。 いけばなをしていると、自分の中で今までに無かった新しい魅力ある作品を作りたいと考えたり希望される方が多いです。 しかし現実にはそう次から次へと今までになかっ

    7月24日(日)に開催するセミナーに特別講師として来ていただく今西強さんとバルーンアートってこんなのです。 | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/09
    7月24日に開催する私のセミナーに特別講師としてお越しいただく、バルーンアーティストの今西強さんをご紹介させて頂きます。 バルーンアート、バルーンアーティストってご存知ない方も、うっすらとは解ったよう
  • 私がご案内させて頂いた「誰にでも簡単に出来るお花を長持ちさせる方法」を実践して、早速大きな効果を出してくださっています。 | いけばな光風流 家元 内藤正風

    HOME内藤正風のブログ豆知識 ▼・豆知識(お花を長く楽しむ方法)私がご案内させて頂いた「誰にでも簡単に出来るお花を長持ちさせる方法」を実践して、早速大きな効果を出してくださっています。 こんにちは。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 6月27日の私のBlogで、 お花の長持ちに「誰でも簡単に出来て、そして必ず効果が出る方法」をご紹介します。あとは「やる」か「やらないか」だけです。 って、お花の長持ちさせる方法についてご紹介させて頂いたのですが、早速大きな効果を出してくださっています。 まあ簡単に言えば、お水替えとお花の根元をチョット切りなおして更新するというたった二つの事をするだけなんです。 ただこれが自分で言うのもなんですが、むちゃくちゃ効果絶大な方法なんです。 やらなかった場合。。。。。の事例 大阪の豊中市で美容室アピエを経営されているエイサクこと藤川拓人さんとご次男のノア君は、

    私がご案内させて頂いた「誰にでも簡単に出来るお花を長持ちさせる方法」を実践して、早速大きな効果を出してくださっています。 | いけばな光風流 家元 内藤正風
    iemoto2
    iemoto2 2016/07/08
    私のブログで先日紹介させて頂いた「誰でも簡単に出来て、そして必ず効果が出るお花を長持ちさせる方法」を実践して、友達のエイサクこと藤川 拓人さんと、ヒラメキングこと金川 豊さんがとても大きな効果が出て驚く