2019年2月12日のブックマーク (3件)

  • 2019.2.12 『老いの空白』③ - カメキチの目

    カメキチの目 ②〈弱さ〉に従う自由、「弱い者」に従う自由ということ。 「弱い者」とはここでは老人ですが、それ以外の「社会的弱者」と呼ばれる人たちも含みます。 なんで社会全体が「弱い者」、そういう立ち場の人々をまもらなければならないのか? それは自分がいつなんどき、そういう立場になるかもしれないということもあるけれど、そもそも「強い」とか「弱い」とかいうけれどそれはどういうことなのか? 「強さ」「弱さ」という相対的なものを超えたところから人間が生きる、いのちというものをとらえてみなければならないと、著者は言っているようです。 【引用】 「〈弱さ〉に従う自由 他なるものの受容 ひとは自然環境に、他者たちに、依存しないでは生きてゆけない。そして、まるで自立が依存を含まないかのように考えたところに、自然を加工と支配の対象とみるテクノクラシー(技術支配)や、他者たちを管理の対象とみるビューロクラシー

    2019.2.12 『老いの空白』③ - カメキチの目
    igadget
    igadget 2019/02/12
    そのとおりだと思います。ノーマライイゼーション....。基準値がわからない世の中ですね。3つ目の”がんばれ” もう、これしかないです!
  • 自分年金を作って、年金額を月10万円増やす方法私案 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2019.6.22 5.21 ようこそ(^-^)/ お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、当たり前のことですが、人は誰でも歳を取ります。 最近、リバイバルコンサートがブーム?です。 元永遠のスターたちの現在のお姿を見ると、芸能人と言えど歳月には勝てないんだなとつくづく思います。 (´Д`) 歳を取れば、サラリーマンは、必ず定年を迎えます。 あれほど嫌だ、つらいと思っていた毎日の労働から解放されます。 毎日が日曜日というあこがれの毎日がやってきます。 しかし、代償として、仕事を失います。 仕事を失えば、収入が断たれ、たちまちのうちに貧困に陥ります。 ◆何を言ってやがるんだ! ◆年金があるだろうが! ◆退職金だって、貯金だってあるだろうが! ◆さては、おまえ、株式投資でプラスだと偉そうなことを言っているが、実は損失で首が回らないんじゃ

    自分年金を作って、年金額を月10万円増やす方法私案 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    igadget
    igadget 2019/02/12
    月10万年になってました。汗..。 年金システムは、既に国家詐欺のようになってます。 でも、ブーブ言うより、行動を起こしておくが大切だと思います。備えあれば憂いなしという考えに賛同です。国は助けてくれません
  • 厳しい寒さで「○○○」が立った! 190209 - アクロメガリーとのお付き合い

    すでにニュース等でもご存じかと思いますが、今朝の北海道はとにかく寒かった。 道北の枝幸町や陸別町などでー30度を下回りました。 tenki.jp 日気象協会によると、気温の低下によって以下のような現象が起こるそうです。 氷点下4度  水道管の凍結が始まる 氷点下6度  窓霜(水蒸気が窓の表面で凍る)が見られる 氷点下10度  ビールが凍る 氷点下14度  日酒が凍る 氷点下15度  ダイヤモンドダストが見え始める(晴天・風が弱いなどの条件が揃えば) 氷点下20度  まつ毛や眉毛に霜がついて真っ白になる 氷点下30度  凍裂(大木が凍って裂ける現象)が起こる 私が経験したことがあるのは、車の中に置き忘れたビールが凍って破裂し、車の中がビールまみれになった程度。 まだ日酒は凍らせたことがありません。 実は今回、この寒波を少しでも楽しもうと思い、朝イチで「あること」を実行しました。 時間は

    厳しい寒さで「○○○」が立った! 190209 - アクロメガリーとのお付き合い
    igadget
    igadget 2019/02/12
    北海道は猛烈な寒波ですね。 ニュースを見ても、感覚がわからなくて、冷凍庫に手を突っ込んで確認してます。笑