タグ

NESに関するigaiga07のブックマーク (2)

  • JavascriptとCanvasによるファミコンエミュレーター

    JSNES: A Javascript NES emulator JavascriptとCanvasを使ったNES(ファミコン)エミュレーターを実装したと主張している。Chromeならば、パフォーマンスも申し分ない。 にわかに信じられないが、どうやら物らしい。 もし当だとしたら、物のROMを使用しているようなので、合法ではないのであまり深く追求しないが、ソースをみる限り、当にエミュレーターを実装しているらしい。サイトの説明によると、vNESというエミュレーターを、JavascriptとCanvasを使うように移植したのだとか。 ところで、もし物だとして、当に物のカートリッジからダンプしたROMを使っているのだとして、一体どうやってJavascriptからバイナリファイルを扱うんだろうと思って調べてみた所、どうやら、バイナリファイルではなく、スラッシュ区切りの十進数文字列にして

  • NESプログラミング事始め - mizuno_takaakiの日記

    ファミコン戦士になるべく、ファミコン(NES)のプログラミングを始めた。とりあえず、情報収集と環境設定をした。ので覚え書き。 まず一通り読んだのが以下の2サイト。 ギコでもわかるファミコンプログラミング NES研究室 - from id:cojiさん で、漠然とその仕組みがわかってきた。スプライトや背景とパレットを使って、同じスプライトでも色を変えて表示すると買って仕組みは以前どこかで読んだことがあったし、Z80のアセンブラは昔書いたことがあるので、なんとかなる予感。ところで、ここに6502の命令セットが書かれているけれど、VirtualNESの説明にある「未公開命令」なるものが存在する予感があって、それも含まれているかわからない。ま、まだ今後いろいろ調べていこう。 続いて環境整備。ダウンロードしたものは以下。 cc65 - コンパイラ NESASM - こちらもコンパイラ Virtu

    NESプログラミング事始め - mizuno_takaakiの日記
  • 1