タグ

弾圧 挑発 嫌がらせと警察に関するigel_jpのブックマーク (2)

  • 共謀罪TV(ティーブイ)警察と右翼はお友だち! - 共謀罪反対 THE INCIDENTS (Alternative Version)

    2006年6月10日、東京・秋葉原駅周辺でのビラ配りを終えた「アンチ共謀罪ガールズ」(以下、「ガールズ」)は、「共謀罪反対」を訴えるデモにも参加した。 すると、どこからともなく右翼車両数台が現れ、拡声器でがなりながら、デモ隊へ突入せんばかりの妨害を加えた。 このような行為は「道路交通法違反」であることはもちろん、実際に人間が死傷する危険も伴う。しかし、警視庁警察官らは右翼を検挙するどころか、終始、笑顔で対応。「ガールズ」のビラ配りに「道路交通法違反」と言いがかりをつけた〔既報〈共謀罪TV(ティーブイ)ビラ配りが道路交通法違反?〉参照〕のとは対照的だった。 結局、約10分間、右翼車両は存分に妨害活動を続け、警察官らが見送るなか、悠々と走り去っていった。 一連の経緯からすれば、警視庁が右翼に要請し、デモを妨害させたと強く疑われる出来事である。 撮影は岩太郎氏(フリーランスライター)と清水直子

    共謀罪TV(ティーブイ)警察と右翼はお友だち! - 共謀罪反対 THE INCIDENTS (Alternative Version)
    igel_jp
    igel_jp 2006/06/16
    右翼車両数台が現れビラ配りを妨害。このような行為は「道路交通法違反」であり人間が死傷する危険も伴うが、警視庁警察官らは終始笑顔で対応。「ガールズ」のビラ配りには「道路交通法違反」と言いがかりをつけた。
  • デモを構築しているのは、いったい誰なのか。 - 記識の外

    猿虎さんのここ数日のエントリを読んでの感想。 猿虎日記 - 勉強とヒマとデモ 猿虎日記 - デモの行き方1 猿虎日記 - デモなんか行かない方がいい。むしろジョギングを。 たとえば、デモに参加しようとして集合場所に行ったとする。 大抵の場合は主催者側による集会かなんかが行われていて、旗やノボリが立ち並び、仰々しい字や奇妙なほどに媚びた字で書かれた「可愛い」横断幕が貼られていたりする。集会の中心にはスピーチする人と主なデモの参加者たる聴衆がいて、遠巻きに十数人の規模の公安警察が集会を眺めている。――これが典型的な「デモ前の集会」の情景だろう。 で、デモが始まってみると、どこから沸いたのか知らないが、いつの間にかデモの隊列の外側を、まるで薄いラバーのようにピッタリと警官が寄り添い、見張られてるのか護送されてるのかよく分からない様相を見せて、一つの粘菌の群体のようにうねうねと通りを移動していくこ

    igel_jp
    igel_jp 2006/05/23
    デモ演出の半分は警官隊。数が増せば増すほど「この人たちは危ない人たちですよ」とメッセージを伝える記号として機能。 「誰に向けて」デモを行っているのか。デモ主催者・参加者の自己満足になってないか?
  • 1