タグ

cに関するiguchi7のブックマーク (7)

  • MAKEの第一歩

    make 前:makeって何するもん? 次:複数ファイルの場合 makeの第一歩: もっとも簡単な例 makeは、多くの場合、複数のソースファイルからなるプログラムのコン パイルに使われるのですが、もちろん単独のファイルのプログラムにとっ ても有用なユーティリティです。 例としてhello.cを扱ってみましょう。ま、こ のコードなら % gcc hello.c ですむと言えばすむんですけどね。でも、実際は % gcc -Wall -O2 -ascii -pedantic -g hello.c -lm -o hello なぁ〜んて、沢山のオプションを付けたいときもあります。特に -lmなんてつい忘れてしまいます(hello.cには不要だけど)。 さらにもうひとつ大きなメリット、makeを介してコンパイルすることに しておけば、emacsからのデバッグがとっても楽になります。M-x compi

  • K-na TechNotes | CDT の使用方法

    ここでは、Eclipse CDT (C/C++ Development Tools) の使い方について説明します。 前提条件: Eclipse には CDT がインストールされているとします。そうでない場合は、CDT のインストール を参考にしてインストールしてください。また、いくつかの設定を完了させておく必要があるため、必ずリンク先のページを確認してください。 ウィンドウの構成 CDT の環境は、いくつかのビュー (小さなウィンドウ) で構成されています。ビューは自由に移動することが可能であり、複数のビューを重ねることもできます。 重なっているビューは、上部のタブで切り替えることができます。「>>3」などの表示は、3 つのタブが隠れていることを示します。

  • MAKEの第一歩(入門)

    makeというコマンドは、Makefileというファイルの記述に従ってファイ ルの更新を行なうユーティリティです。 と書いてもよくわからんだろうなぁ(^^; まあ、最初のセクションmakeって何するもん?でも読んでみてください。 このページの目標地点は入門の手前あたりまでです。「makeって聞いた ことはあるけど」とか「ちょっと触ってみようかな?」というレベルを 対象に書いてみました。「Makefileって最初だけを大文字にしなくちゃ いけないの?」などということさえ書かれていません。そのへんはman かinfoか成書で調べてください。 なお、このページ中で $ ls などと書いてあるときの$はコマンドプロンプトです。 目次 makeって何するもん? もっとも簡単な例 複数ファイルの場合 マクロの利用 ターゲットの生成方法の指定 ちょっとした応用 C以外にmakeを使う サフィックスルール

  • SpiderMonkey (JavaScript-C) Engine

    What is SpiderMonkey? SpiderMonkey is the code-name for the Mozilla's C implementation of JavaScript. Where do I get it? You can get the engine via CVS and build it yourself, or look for recent tarballs at (please check the mirrors first), http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/js/. Release notes are available at http://www.mozilla.org/js/spidermonkey/release-notes. You can also browse the sourc

  • Efficient data transfer through zero copy

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Efficient data transfer through zero copy
  • 【DATE 2007】利用者が増えたSystemC,第15回ユーザー会議などを開催

    先週,南仏のニースで開催の「DATE(Design, Automation & Test in Europe) 2007」会場では,多数の併催イベントがあった。その中でもSystemC関連は数が多くユーザー数の増加を実感させるものだった。

    【DATE 2007】利用者が増えたSystemC,第15回ユーザー会議などを開催
  • ご指定のページが見つかりませんでした -- Tech-On!

    iguchi7
    iguchi7 2007/04/26
  • 1