タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

societyとworkに関するihmaiwtdのブックマーク (4)

  • 日本のシャチョさんと愚民政策(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    はてなブックマーク - 不当解雇に泣き寝入りの事例なんて世の中にごまんとあるというのに - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! ここでブクマコメしたやりとりを補足いたしますにゃー。 まずは、ここであったやりとりを時系列にそって配置 「正社員は解雇しにくい」とか言われているこの現代日においてさえ、不当解雇の事例やそれについて泣き寝入りする事例なんざあ、枚挙に暇がないわけですが。このような現代において、「雇用の流動性を高める」と称して解雇のハードルをこれ以上下げれば、今の不当解雇が不当解雇にならなくなる可能性は高いわけで、コンプライアンスって何?ってな経営者が世の8割を占める(俺の脳内調べ)と感じられるこの日において、労働者はよりヤバイ状態に追い込まれるのは明らかだと思うんだけどね。 http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090122/p1 僕「整理解雇の四

    日本のシャチョさんと愚民政策(追記アリ - 地下生活者の手遊び
  • 派遣村村民「最初から講堂を開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    派遣村村民「最初から講堂を開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」 1 名前: すずめちゃん(東京都) 投稿日:2009/01/03(土) 00:47:16.91 ID:e11Ai5gh ?PLT 「声が国に届いた」「月曜以降はどこで…」−。厚生労働省が2日、日比谷公園(東京都千代田区)の「年越し派遣村」に集まった元派遣社員らに講堂を開放したことに、派遣村の人たちからは喜びと不安の声が漏れた。同日午後8時前、「年越し派遣村」の湯浅誠村長が増え続ける宿泊希望者に対し、徒歩で5分ほど離れた同省講堂の開放決定を伝えた。 「やったー」。肌寒く、時折冷たい風が吹く公園内には、拍手も響く。湯浅村長は「あす以降は宿泊希望者はもっと増え、限界に来る。政府は開村から3日目にようやく講堂を開放した」と対応の遅れを批判。一方で「皆さんの声が国に届いた。歓迎したい」と話した。 しかし、講堂の使用期間は、同省が業

    派遣村村民「最初から講堂を開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ihmaiwtd
    ihmaiwtd 2009/01/03
    刑務所的なシステム・インフラをいっぱいつくったらいいんじゃなかろうか。
  • 【6/30】居酒屋タクシーと奴隷の話 (The 男爵ディーノBLOG)

    管理人:かがみ

    ihmaiwtd
    ihmaiwtd 2008/07/03
    不幸自慢大会→奴隷根性の醸成/戒めとしたい
  • 就職氷河期と資本主義 - FIFTH EDITION

    いやね、この話題のるかそるか考えて、結局、のることにしたわけですが、 2008-02-27 - reponの日記 この猛烈なパワハラエントリから始まって、 小市民も幸せに暮らせる社会へ - 雑種路線でいこう 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長して人生を謳歌した人たち - 分裂勘違い君劇場 楠さんと分裂君が反応して、 その彼らに思い切って聞いてみればいい。「なんで僕にこんなひどい仕打ちができるんですか」って。 君の年収分を賭けてもいい。彼らにはそんな自覚ないから。それどころか彼らは彼らで「俺たちがこんなに一生懸命やっているのに、なんであいつは足を引っ張るんだ」、と思っているから。 小市民の敵は、小市民 で、弾さんがこう反応してきたんだけどさ。 この手の就職氷河期の話は、そこいらで散々、話合われてきているから、みなさんも飽き飽きしているだろうけど、まぁ、聞いてくださいよ

    就職氷河期と資本主義 - FIFTH EDITION
    ihmaiwtd
    ihmaiwtd 2008/03/01
    そういうもんなんでしょうね
  • 1