2018年4月12日のブックマーク (6件)

  • 医学書院/週刊医学界新聞(第3267号 2018年04月02日) 栄養疫学者の視点から [第13話]科学的根拠に基づいた利益相反

     栄養疫学者の視点から 栄養に関する研究の質は玉石混交。情報の渦に巻き込まれないために,栄養疫学を専門とする著者が「と健康の関係」を考察します。 [第13話]科学的根拠に基づいた利益相反 今村 文昭(英国ケンブリッジ大学 MRC(Medical Research Council)疫学ユニット) (前回よりつづく) 前回(第3263号),HPVワクチンについて,その安全性を認める研究にもそうでない研究にも利益相反が潜んでいる可能性があることを述べました。しかし,「利益相反が疑われる」と個人的な意見を述べるだけでは,情報の質としては高くありません。 科学的根拠に基づいて「利益相反がある」と考えるには,こうした不正を生む疑いがある研究とない研究の結果を比較して,異なった結論が導き出されているかを検証する方法が挙げられます(JAMA. 2003[PMID:12928469])。そこで今回はこう

    医学書院/週刊医学界新聞(第3267号 2018年04月02日) 栄養疫学者の視点から [第13話]科学的根拠に基づいた利益相反
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/04/12
    “特に公衆衛生上重要な課題に関する研究については,公平性を確保しバイアスを払拭できるような改革が重要になってくると思います(例:政府主導の研究,研究内容の事前の登録,匿名化されたデータのシェア)”
  • Sugar Industry and Coronary Heart Disease Research A Historical Analysis of Internal Industry Documents|JAMA Internal Medicine

    Sugar Industry and Coronary Heart Disease Research A Historical Analysis of Internal Industry Documents|JAMA Internal Medicine
  • 自分の命は自分で決めたい 最後まで穏やかに生きられるように

    治りにくいがんであることを昨年末に公表し、命や死について積極的な発信を続けている写真家の幡野広志さん(35)。1月に胸にあった腫瘍を放射線治療で抑え込んだが、最近また右のお尻あたりに違和感を覚え始めている。 「胸の画像は進行していないということなのですが、右のお尻の違和感や痛みが、昨年11月ごろに胸の腫瘍が圧迫していた頃とよく似ているんです。ちょっと悪くなっている。下半身の動きが鈍くなっていて、また1ヶ月ぐらいしたら車椅子に戻らないといけないのかもしれない」 体調が悪くなると、痛みや全身の倦怠感に襲われ、体力が回復しにくくなる。 「若いとがんの進行が早くなるとよく言いますが、悪い時は1日1歳ぐらい年をとる感覚です。1ヶ月だったら30歳。急激に年寄りになる感覚ですね。見た目は全然平気なのですが、一番ひどい時には80歳ぐらいのおじいちゃんに道で追い抜かれていましたから」 投げつけられたヘルプマ

    自分の命は自分で決めたい 最後まで穏やかに生きられるように
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/04/12
    この記事について医師の中村幸嗣さんがブログを書かれています。http://blog.livedoor.jp/dannapapa/archives/4914412.html /正直言って、この記事には世論を安楽死に誘導するように脚色されているのではと思う箇所が見受けられます。
  • マライア・キャリー、「双極性障害」を告白

    キャリーさんは今月13日号のピープル誌とのインタビューで、2001年の主演映画「グリッター きらめきの向こうに」の時期に精神的・肉体的に衰弱し、入院した際に診断されたと述べた。 ただ、信じたくなかったため治療は最近になってから始めたという。 「現実から目をそむけ、孤独で、常に誰かが私を暴くと恐れていた」「重荷を背負い過ぎてどうにもならなかった。治療を受けて、ポジティブな人を周りにおき、曲を書いたり音楽を創るといった好きなことができるようになった」と話した。 キャリーさんが患っているのは双極性障害Ⅱ型で、感情の起伏がそこまで激しくないという。 今年発売予定のニューアルバムに取り組んでいて、「今はとても良い状態。この障害についても話すことが出来る」と述べた。

    マライア・キャリー、「双極性障害」を告白
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/04/12
    2015年6月の記事ですでに双極性障害の薬を飲んでるって書かれてたけど ( http://x.celebee.info/?p=21646 )、この時点では本人のカミングアウトはまだだったのね。
  • 学校や塾の先生が提唱する学習方法、科学的証拠に乏しいという専門家

    どうやったら効率的に覚えられるのか?最も適した学習方法は何なのか?学生時代、その探求に明け暮れた人もいるかもしれない。 学校や塾の先生は、視覚的に目で憶えた方がいい、あるいは参考書や教科書を声を出して読んだり、ノートをとって憶えた方がいいなどと、その学習方法について様々なアドバイスをしてきた。 アメリカの調査によれば、教師の96%は効果的な学習方法の存在を信じているそうだ。特に視覚学習の効果を信じている教師が多いという。 だが、その理論がナンセンスであることが判明している。 この分野の専門家によれば、異なる学習方法によって成績に影響が出るという科学的証拠は乏しいそうだ。 画期的な学習方法などない 実際、これまでも学習方法に関する様々な論文が発表されてきた。 そして今回、『Anatomical Sciences』に掲載された米インディアナ大学医学部の研究者による最新論文は、この説に「止めを刺

    学校や塾の先生が提唱する学習方法、科学的証拠に乏しいという専門家
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/04/12
    画期的な学習方法などといったものは存在しない。画期的なダイエット法が存在しないようにね。
  • うつは「意欲が下がる病気」ではない――「うつ」に関する10の誤解 1・2 | 文春オンライン

    うつ病(双極性障害)を患い、大学を休職、ついには離職に至った與那覇潤さん。このたび『知性は死なない――平成のをこえて』を上梓し、詳細に体験を著しました。書の第2章より、「『うつ』に関する10の誤解」を5回シリーズで公開します。 ◆◆◆ 自分が「将来うつ病になるかもしれない」と、あらかじめ予想して人生を生きている人は、あまり多くないと思います。労働環境の激変などで「このままだと、うつになるんじゃないか」と感じることなら、不幸にしてあるかもしれませんが、そこまで心理的に追い込まれた状態だと、病気についてしっかり調べて対策をとるのは、なかなかむずかしいでしょう。 私自身がそうだったように、結果として多くの人は症状が重篤(じゅうとく)になってから、インターネット等の身近な媒体で、病気について検索することになります。しかし、そういった場所でえられる知識は往々にして不正確なうえに、むしろ偏見や差

    うつは「意欲が下がる病気」ではない――「うつ」に関する10の誤解 1・2 | 文春オンライン
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/04/12
    「抗生物質で風邪がなおるように」???/他にもツッコミどころがたくさん。なんで医学の素人に専門的な内容の記事を書かせるんでしょうか文春さん。