2018年6月2日のブックマーク (2件)

  • 第1回「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会 議事録(2018年4月20日)

    ○正林健康課長 それでは、定刻となりましたので、ただいまより第1回「日人の事摂取基準」策定検討会を開催したいと思います。 委員の皆様方には、御多忙のところ御出席いただきまして、まことにありがとうございます。 検討会の開催に当たり、健康局長の福田から御挨拶をいたします。 ○福田健康局長 健康局長の福田と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 構成員の先生方におかれましては、年度当初の大変お忙しい中、検討会に御出席いただきまして、まことにありがとうございます。 先生方もよく御承知のとおり、厚生労働省では平成25年度から第二次健康日21を開始いたしております。その基的な方向の一つといたしまして、生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底を盛り込んでいるところでございます。高齢化が一層進行していく中で、医療費をどのように抑制していくかは非常に重要な課題でありまして、健康日21の推進は、

    iidacooi4
    iidacooi4 2018/06/02
    “ 数字をつくって、文章をつくって終わりというものではなくて、これはあくまでも現場活用を目途としているものでございます。したがいまして(中略)この食事摂取基準が出た後のことも見据えておかねばならない ”
  • News Up 「低い山」ほど 迷いやすい | NHKニュース

    沢の斜面に、うつ伏せで重なり合うように倒れていた父と子。新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけて3週間余り、遺体で見つかりました。2人が向かったと見られる山は、標高1000メートルにも満たない「低い山」でしたが「低い山こそ注意が必要」と指摘する声は多くあります。遭難経験者も語る「低い山に潜むリスク」についてです。 (ネットワーク報道部記者 佐藤滋 玉木香代子) 新潟県で遭難した父子が向かったと見られるのは、標高954メートルの山でした。 今月5日の午後8時すぎ、「道に迷ったのでビバークする」と家族に連絡。 翌日の午前5時半ごろには「これから下山する」と再び携帯電話で連絡がありましたが、その後、行方がわからなくなりました。

    News Up 「低い山」ほど 迷いやすい | NHKニュース
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/06/02
    最近やっと新宿の地下にあるダンジョンで迷わなくなった私には、怖くて山など入れない。