タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

あとで読むとvbaに関するiiko_1115のブックマーク (2)

  • 【Outlook VBA】メール本文から欲しい情報だけを取り出す方法 | 隣IT

    皆様こんにちは、ノグチです。 日々のお仕事に欠かせない、メール。 連絡手段として便利なツールですが、送られる方の日々の業務負担になっていたりすることもあります。 例えば、日々の業務内容と作業時間をメールで報告する、所謂日報、というもの。 この日報の中で勤務開始時間と終了時間を書いて上長に送っているのに、更に勤務表が存在していることが少なくありません。 上長はこの日報と、部下から提出された勤務表を突き合せて勤務表の承認をするなど、業務の負荷になっていることがあるようです。 日報として送信するメールはフォーマットが決まっていることが多いので、フォーマットに従って、見たい情報だけを取り出して、例えばエクセルのシートに書き出すことができれば、確認作業が楽になるかもしれません。

    【Outlook VBA】メール本文から欲しい情報だけを取り出す方法 | 隣IT
  • Outlook VBA オブジェクトモデルの構造 - Qiita

    Outlook VBA の始め方 Outlook VBA でコードを書き始めようとしたとき、「はて、何を起点にどう記述すれば良いのか?」と悩む人が大多数だと思う。それは、使い慣れたExcelやWordと違ってOutlookのオブジェクトモデルに慣れ親しんでないからだ。また、ExcelやWordと違って「マクロの記録」が出来ないのも一因だろう。 そういうわけでこのエントリを記述しているのだが、私自身未だによく分かっていないところがある。そのため、記事をそのたびに更新していくことになるのでその点はご了承願いたい。更新通知が届くので、宜しければ是非ストックして頂くことを願う。 何はともあれVBE 前述のようにOutlook VBAには「マクロの記録」はないので、Visual Basic Editor (VBE)でゴリゴリ書いていく必要がある。WordやExcelと同様に、まずはリボンのユーザー設

    Outlook VBA オブジェクトモデルの構造 - Qiita
  • 1