タグ

2024年2月19日のブックマーク (9件)

  • ガチの男オタクは自分より推しに全力でお金を使う方がいいとされてるらしいが

    オタクのオシャレは自分を盛り上げるため、外部の人間からあのファンは見苦しいという認識をされないため、逆に男オタクは自分よりも推しお金を使っていることが大事というのをよく見るし、不潔じゃないとか最低限の身なりさえ整えていれば別にこれに関して何か思う所は無かったが、最近セクシー女優さんへのプレゼントを見てこれは当か?となった。 話題になった女の子がイベントでもらったプレゼントを並べた写真には、カップ焼きそばやその辺の薬局で買える数百円のクレンジングオイル、ミンティアみたいなタブレット、ペットボトルのお茶等。 比較画像で挙げられてた女ファンが多いインフルエンサーの写真にはブランド物の紙袋やかわいくラッピングされたプレゼントがズラっと並んでいた。 流石にこの方はすごいレベルだしハイブランドとかここまでやれとは言わないが、男オタク推しお金を使うから自分の身なりは多少おざなりになるという話は

    ガチの男オタクは自分より推しに全力でお金を使う方がいいとされてるらしいが
    iiko_1115
    iiko_1115 2024/02/19
    カップ焼きそばのヲタだったのかもしれない…AKB系は洋服をくれる系の男ヲタもいるみたいだけど
  • 2年付き合ったメンヘラ彼女を引きずっている 「こんなに私のこと分かってく..

    2年付き合ったメンヘラ彼女を引きずっている 「こんなに私のこと分かってくれた人他にいない」ってめちゃくちゃ依存されたし、連絡の管理や束縛もされてた だけど当時はそれが全然苦にならないぐらい大事に思ってた 「どんな男の人より〇ちゃんが好き」 「法律で結婚できなくてもずっと一緒にいてね」と何度も言ってくれて、気でその約束を生涯守る覚悟でいた なのに 「男の人とお付き合いする事になりました」 「やっぱり普通の女の子の人生を生きたいです。ごめんなさい」 なんてLINEで突然振られてしまった 家庭環境が複雑だったり中学高校は人間関係がうまくいかなくて保健室登校だったり元カレに可哀想な目に遭わされて男性が信じられなくなった話は何度も聞かされていたので、事実メンヘラではあったけど理由があって病んでしまった子なんだとも納得していた だから自分が幸せにするんだ、この子を支えてあげるのが自分の役目だと思って

    2年付き合ったメンヘラ彼女を引きずっている 「こんなに私のこと分かってく..
    iiko_1115
    iiko_1115 2024/02/19
    まさかの百合だった
  • 子育てがチョロすぎるww

    5歳半の男の子、これまで子育てで苦労したことが無かった 楽しい思い出しか無い。 どうせ母親に任せっきりなんだろう? 8割は俺が担った自負がある。 オシメ交換は9割俺がやった 土日の終日95%俺が面倒見てる。 幼稚園の迎え(送りはママ)や公園遊びの99%は俺 家の中でも子供の相手は俺、 離乳はほぼ和光堂とキューピに頼ったが粥くらいは作った 米をごま油で炒めチキンスープで煮込む、わりと手間がかかる まぁ俺が好きだから作っただけで8割が俺が消費していたが、まぁ作った 子どもたちが集う公園には精神ギリ暴発寸前のヤツれた母親を大勢見かける、ブチギレシーンを何度も目撃した ウチ一度もねぇのよ そりゃもちろんダダをこねることもあるがせいぜい3歳まで、ほぼ記憶が無い 公園から帰りたくないとか玩具買って、地面に転がって手足バタバタは1度あったが、我が子にもとうとうこの時期が来たかと嬉しくなりビデオ撮影した

    子育てがチョロすぎるww
    iiko_1115
    iiko_1115 2024/02/19
    たのしそうで良かった
  • 芸能界はデキる年配男性とバカな若い女性の組み合わせが大好きなのは確か

    [B! テレビ] 「ブラタモリ」はタモリによる若い女性への知識ひけらかし?SNS上の議論に元放送作家が異論(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース ブラタモリ単体でマンスプかどうかという話をすると話が拗れるので芸能界全体の話をしてみよう。 ニュース番組、バラエティー番組、紅白、レコ大…いろいろMCはいるがほとんどの組み合わせは、デキる年配男性とバカな若い女性のパターンである。 まあバカと書いたのは言い過ぎた。まだ未熟な若い女性という意味合いだ。 ベテラン司会者と司会未経験女優とか、ベテラン芸人と新人女性アナウンサーとかだ。 朝のニュース番組もベテラン男性アナウンサーの番組には誰やねんという若い女性タレントが数多く出る。 これ、逆パターンがあまりない。 ベテラン女性芸人のパートナーはベテランタレント。 ベテラン女性アナウンサーのパートナーはベテラン男性アナウンサーなのだ。 ここまで濁してき

    芸能界はデキる年配男性とバカな若い女性の組み合わせが大好きなのは確か
    iiko_1115
    iiko_1115 2024/02/19
    デヴィ夫人と手越はちがうか…タッキーと細木数子だ(近年か?)マツコの番組のアシスタントは男女いたような>近年だとできる女性と素人男性の組み合わせ
  • 未だになぜ萌え絵が駄目なのかをわかろうとしないチー牛オタクへ

    正直、駄目なのは表現それ自体なんかじゃないんだわ お前らみたいな女性から嫌われて遠ざけられて、女性との関係とそこからもたらされる喜びを絶たれて然るべきキモ男のために、女性表象が使われてるのが許されないんだよ いい加減分かれや 繰り返すけどアウトなのは絵柄それ自体じゃないの お前らが喜んでることが許せないし、お前らを喜ばせるために作られ供給されてるものはことごとく不快 ましてやそれが女性がお前らに絶対供給したくない女性の性的魅力によるものであることがとにかく気持ち悪い 女性は自分の歓心を勝ち取った男以外には女性だけが持つ魅力なんて一切与えたくないわけ その気持ちを踏みにじるようなことしてるんだから性犯罪も同然 萌え絵はもちろん風俗もAVも水着グラビアも厳しく法規制されないほうが異常だと思う

    未だになぜ萌え絵が駄目なのかをわかろうとしないチー牛オタクへ
    iiko_1115
    iiko_1115 2024/02/19
    そんな事考えたことないわ
  • 言葉のないところ - 上田さかひら | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    言葉のないところ - 上田さかひら | 少年ジャンプ+
    iiko_1115
    iiko_1115 2024/02/19
    他の雑誌ではベタ過ぎてかすりもしなかったものがジャンプラに行くと新しく見える現象にそろそろ名前ついてもいいな
  • ガールズバーの女の子が「長時間のワンオペで足腰が限界だから、座りたい。でも座ると風営法に触れてしまうから座れない」→風営法に詳しいからアドバイスした

    ふちりん @fuchirin ガールズバーの女の子が「長時間のワンオペで足腰が限界だから、座りたい。でも座ると風営法に触れてしまうから座れない」と言い、苦悩の表情を浮かべていたので、私は風営法に詳しい人間として「カウンターの向こう側で椅子に座るだけなら風営法に触れないと思うよ」とアドバイスしました。 2024-02-18 02:54:40

    ガールズバーの女の子が「長時間のワンオペで足腰が限界だから、座りたい。でも座ると風営法に触れてしまうから座れない」→風営法に詳しいからアドバイスした
    iiko_1115
    iiko_1115 2024/02/19
    車椅ユーザーしかいないコンカフェとか(あるかわからない)がどうなるんだろう…
  • 外国で起用される東洋系モデルに吊り目、一重、頬骨張っている…等の特徴が多いのは「ステレオタイプ、偏見か?」の議論

    UENO Yohei(上野庸平) @chinyubo 作家/日仏通訳・翻訳/宗教学(博士課程)/仏検1級/TOEIC900点 第17回涙骨賞 賞「近代フランスにおける仏教受容の一様相」(中外日報、2021年) 『ルポーアフリカに進出する日の新宗教』(花伝社、2016年) 『奪われたアルメニア』(翻訳)(明石書店、2021年) 永田町の住人。ツイートは個人の見解です。 UENO Yohei(上野庸平) @chinyubo このポスターも、デザイナー(どうせ欧米人だろう)が、北欧系とアフリカ系とアジア系と中東系を登場させて、「多様性」や「人種平等」をアピールしてるつもりなんだろうけど、しょせん、吊り目のアジア人起用してる時点で意識高い系のマイクロアグレッションだから。 pic.twitter.com/nRh7522cG1 2024-02-16 21:39:27

    外国で起用される東洋系モデルに吊り目、一重、頬骨張っている…等の特徴が多いのは「ステレオタイプ、偏見か?」の議論
    iiko_1115
    iiko_1115 2024/02/19
    日本で受ける美しさは世界で受けないだけでは…エラ合った頃の栗山千明が1番バランス良さそう…(整形の資金を全部英語教育につぎ込めば良かったのに)
  • おばさんだけど若い女性が隣に座ると許された気がする

    電車で女性が隣に座ると許された気がするのは「男性のあるある」と書き込まれていたけど、おばさんの私も似たような感覚がある。 私自身が16歳から24歳くらいにかけて、なぜか生理的嫌悪感のセンサーが異様に鋭かった時期があって、 同時に態度に出すと失礼だし、相手に知られると怖いという気持ちもあって、 強い感情を隠しているストレスを感じている生きづらさがあったのだけど、今はもうない。 もう「嫌悪感を覚えるような元気(?)」がなくなったというか、全部の動物的感覚が鈍ったというか…。 (この全部が鈍って楽になった感じこそDon't trust over 30の源なんだろうか。生理的嫌悪感だけじゃなく義憤のような感情も消えた気がする) だから二十歳前後の女性が隣に座ってくると、「生理的嫌悪感の感度がMAXの世代に許されたから大丈夫」みたいな偏見由来の感覚がある。 若い男、イケメン等が隣に座ったところでそう

    おばさんだけど若い女性が隣に座ると許された気がする
    iiko_1115
    iiko_1115 2024/02/19
    普通にバスの席狭いから肩が当たらないように気を使う…男性