2014年12月14日のブックマーク (1件)

  • 読書5%の法則〜残り95%は無駄か? - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    以前、もっとも、今年のことですが、読書する際、の言わんとすることは、全体の5%に過ぎないので、そのつもりで読書をするのが良い、という言葉をネット上で目にしました。これってどうなのでしょう?読書論として極論すぎる気もするのですが。 読書作法について書かれた文章も、ネット上でよく目にします。その一例を挙げると http://blog.livedoor.jp/psyforce/archives/51310916.html :りょうたの手記帖 読書要点まとめ008 ・戦略的に読破する →1・を読む目的の明確化 →目的が明確化すると重要でないところとそうでないところの見極めがはっきりし、どうでもいいところは読み捨てる事が出来る分速く読める カラーバス効果・・・意識する事で意識していなかった時より頻繁に目にするような感覚を受ける 読書環境は机に限った話ではなく、自分にあった集中出来る場所を選ぶ 出

    読書5%の法則〜残り95%は無駄か? - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2014/12/14
    [イタリアの経済学者・ヴィルフレド・パレートの提唱した経済学の理論「パレートの法則」はその解りやすさから経済学以外の分野にも適応される傾向があるが、それはあくまで過剰適応だと考えられる。俗流解釈。]