2020年9月27日のブックマーク (5件)

  • 育児は、遠い日の花火ではない。|蛙田

    夢を見た。 まだ3歳くらいの小さかった娘を連れて、近くの公園に行く夢だ。 肩掛けできる大きなトートバッグにタオルやボールやシャボン玉を入れて、普通に歩けば5分かそこらのところを、娘と手をつないでゆっくりゆっくり、途中立ち止まって生垣の花を見たりしながら20分くらいかけて歩く。 公園の遊具はまだ危なっかしいから、走り回る娘につきっきりで、時々小学生の子のボールが転がってきては冷や冷やしたりする。汗をかいたなと思ったら拭いてやって水筒のお茶を飲ませて。頭の片隅では「晩ごはんは豚肉を使い切ろう」とか考えて。 ……そういう、特別なことはない、だけど子供が大きくなった今ではもう起こらない日常の夢だ。 夢って、映画でも観るかのようにストーリーを辿っていくものもあれば、もっと抽象的で断片的な場面やディテールがぐるぐる回るようなものもある。 私が見たのは後者で、はっと目が覚めたら生々しい感触や情報が頭の中

    育児は、遠い日の花火ではない。|蛙田
    ikanosuke
    ikanosuke 2020/09/27
    今まさに公園通いの日々だが、いつかそんな風に思い返す日が来るのかね。今日も遊具から飛び降りようとするじゃじゃ馬の制止に明け暮れにいこう。
  • Twitterで見た家事テクで役立っているのは…→リプ欄に続々と家事の知恵が集まる

    にゃぐ @hahanyagu Twitterで見た家事テク的なので役に立ってるのは「麦茶は水出しのほうがむしろ安全」「キッチンは上に何も出さないほうが掃除が楽」「排水口のごみ取りネットを交換するときに新しいやつでシンクを洗うと汚れスポンジが不要」の3つです。 どこかの誰かありがとう…… 2020-09-24 15:20:33

    Twitterで見た家事テクで役立っているのは…→リプ欄に続々と家事の知恵が集まる
    ikanosuke
    ikanosuke 2020/09/27
    麦茶、お湯出しは常温放置による雑菌繁殖が懸念されてるが、水出しも麦が加熱殺菌されないのでやや不安。そういう自分は煮出し派…ではなくペットボトルをケースで買ってる。
  • 太古の昔はチョコレートに香辛料を混ぜて飲んでいて侵略しにきたヨーロッパ人が飲んだところ糞まずかったらしいけど、チョコに一味って結構あうよ

    カカオ80%とか濃いめのチョコに一味かけてべるとうまい

    太古の昔はチョコレートに香辛料を混ぜて飲んでいて侵略しにきたヨーロッパ人が飲んだところ糞まずかったらしいけど、チョコに一味って結構あうよ
    ikanosuke
    ikanosuke 2020/09/27
    ピンクペッパー推し。砕いても粒のままでも、チョコレートと一緒に齧ってみて。
  • 「なんでそんなダメ男と付き合ってるの?/結婚したの?」に対する一つの答え

    昨日、まさにその「なんでそんな人と結婚したの?」案件にぶち当たり、訊ねたところだった。 女性から男性に対する不満を聞くにあたり、長年の疑問だった。不満の内容はピンきりで、趣味が合わないとか会話が噛み合わないとか、タバコがつらいとか女癖が悪いとかウソをつかれるとかシリアス度も人によって様々。でも行き着く先の疑問点は同じで、「だったらなんで最初からそんな人と結婚したの?」付き合っている相手なら「なんでまだ付き合ってるの?」だった。 その問いに対して、今回聞いた答えはけっこう衝撃だった。みんながみんなそうではないと思うけれど、おそらく一定の割合でそういう人がいるんだろうなーと思わせられた。 「なんでそんな人と結婚したの?」という質問に対して、返ってきた答えは 「だって、向こうが選んでくれたから」 それだけ。「それだけ?」と聞いてしまった。趣味が合うとか性格が合うとか、相手の好きなところがあるとか

    「なんでそんなダメ男と付き合ってるの?/結婚したの?」に対する一つの答え
    ikanosuke
    ikanosuke 2020/09/27
    寧ろ、不幸を抱え込んでまでパートナーを欲する気持ちの方が理解し難い。トータルで単身よりメリットがあるから一緒にいるのではないの?
  • 家事全般やってくれる人を雇いたい

    365日…とまでは言わないけれどほぼ毎日ご飯を作って、家事全般をやってくれる人っていくらで雇えるかな? 専業主婦に月5万のお小遣いはそこそこだと思うけど、普通に人雇おうと思ったら絶対無理だし。 たまに専業主婦志願者もいるけど、安売りしすぎじゃない?大丈夫?みんなお小遣い10万ぐらいもらってんの? たまにパートぐらいなら〜とか言って自分で稼いできてくれる人もいるけどマジで? 専業主婦という肩書きで誰か雇われてくれ。

    家事全般やってくれる人を雇いたい
    ikanosuke
    ikanosuke 2020/09/27
    専業主婦のお小遣い5万もないけど、衣食住にまつわる費用は折半分計算しても10万じゃきかないと思う。精神的なケアや快楽を除いたら、プロ呼ぶのが遙かに安い。