2020年12月2日のブックマーク (7件)

  • 妻の下着を嗅いでいるのを見られただけなのに

    昨日仕事を終えて帰宅 いつものようにが先に風呂にはいり、その後で自分が入浴した 風呂から上がり体を拭いていると脱衣かごの中にの下着が脱ぎ捨ててあった 「ちゃんは体臭とかあまりしないけど下着はどうなんだろう」 性的な興奮を求めてとかではなく、単に興味位というか知的探求心からのパンティーを手にとり、匂いを嗅ぎ、 汚れはないかなとパンティーを掲げて照明で透かして見ていたところで突如脱衣所のドアが開きが入ってきた 「…何してるの?」 「…ごめん」 「ごめんじゃなくて何してるの!(怒)」 「ちゃんの下着はどんな匂いがするのか気になって…別に性的興奮を求めてとかそういう変態的なことではなくて単に知りたいだけだったんだ ごめんね」 「…」 「ごめんなさい」 「私の下着にこういうことしたのって今回が初めて?」 「は、初めてだよ ちゃんの下着にするのは初めて」 「ちゃんのってどういう意味?

    妻の下着を嗅いでいるのを見られただけなのに
    ikanosuke
    ikanosuke 2020/12/02
    嗅いだら扱きながら紳士的に感想を伝えるのが礼儀ってもんだろ!そんな態度じゃ自分でも出て行くわ。
  • 姪っ子を泣かせた日

    あいかわらず姪っ子はよく増田家に来ている。 この間、買い物から帰るとすでに姪っ子と姉が来ていた。 大人たち全員で晩ごはんをべていたので、終わるまで姪っ子の相手をして(こうしないと姪っ子が誰かの膝に乗り晩ごはんをねだる。やんちゃで欲旺盛なのだ)、頃合いを見計らって部屋着に着替えにリビングを出た。 事件はその時起きた。 リビングを出て10秒、部屋にいるのに姪っ子の大きな泣き声が聞こえてきたのである。 最近めったに聞かなくなった「うぇ〜〜〜ん!!!」という渾身の大泣きだ。 おば増田は激しく焦った。まずい、泣かせた…。 この年になると誰かを泣かせる機会もそうそうないので、心臓に悪い。 あわてて着替えをすませてリビングのドアを開けると、姪っ子はそこにいた。 ドア前の壁によっかかり、うつむき、両手を下ろしぎゅっと握りしめて。 姪っ子人生で1,2を争う、おそろしくすねている状態だった。 (母はのちに

    姪っ子を泣かせた日
    ikanosuke
    ikanosuke 2020/12/02
    子供の泣き声が日常になりすぎた身としては、なんか新鮮だった。トイレ、閉めさせないとうんこ投げつけるぞって言えば、日本語通じる相手なら効く可能性。
  • 新天地を求めてTwitterという僻地にきたはずだった

    インターネット最盛期か、その少し後くらいから生きている二次元オタクです。 学生時代はとにかくオタクであることをひた隠しに生きてきました。私は女ですが、兄弟の影響で男の子向け(今この言回しもダメなんですかね)の漫画やアニメが大好きでした。 あの時代、色んな因果からオタクはまだまだ日の目を浴びることはなく、よっぽど他に秀でたものがないと自分がオタクなんぞとは言いだせない空気があったかなと思います。 特に女である私はいくら当時からコミケの参加者に女性が多くとも、「男の子の趣味の中でもギリギリセウト」くらいの扱いだったオタク趣味を公言することもできずに日々自由帳に落書きをしては消してのくり返しの日々でした。 そんな私の人生を大きく変えてくれたのがパソコンとインターネットでした。 流行り物好きの父親が飽きたもので私はインターネットの世界に出会います。 最初に行き着いたのが当時からすでに色々あった「あ

    新天地を求めてTwitterという僻地にきたはずだった
    ikanosuke
    ikanosuke 2020/12/02
    そのためのpawooだった気はするんだけど、流行らなかったね…。まあ、今はべったーとか限定公開になっちゃうよね。
  • KUMAKO on Twitter: "看護師不足 保健師不足 保育士不足 学童保育職員不足 教員不足 役所職員不足 一体、どの職種なら満足のいく人員がいるのだろう、大阪は。 https://t.co/z3ba7LjxIl"

    看護師不足 保健師不足 保育士不足 学童保育職員不足 教員不足 役所職員不足 一体、どの職種なら満足のいく人員がいるのだろう、大阪は。 https://t.co/z3ba7LjxIl

    KUMAKO on Twitter: "看護師不足 保健師不足 保育士不足 学童保育職員不足 教員不足 役所職員不足 一体、どの職種なら満足のいく人員がいるのだろう、大阪は。 https://t.co/z3ba7LjxIl"
    ikanosuke
    ikanosuke 2020/12/02
    氷河期自宅警備が飽和してるぞ。あとまあ、保育園など環境整備されれば働きたいママさんはわんさかいる。
  • 「困ってる人は助けない方がいい。 困ってる人は困ってる方が良いからその..

    「困ってる人は助けない方がいい。 困ってる人は困ってる方が良いからその状態を解決しないし、助けると自力で困難を抜け出す力が付かない」みたいな雑なツイートが流れてきた Twitterのフォロワーがファボってたから目についた。Twitterで言うとフォロワーを煽ってると思われそうで嫌だからこっちに書くが、 日人ってこういう単純なモデルに当てはめて現実の複雑さから逃げる怠惰な言説が大好きだよねと思った 貧乏人の経済学というがある。発展途上国への経済援助についての著者の成果をまとめたで、 著者のバナジー&デュフロはまさに発展途上国援助への功績を称えられてノーベル賞を受賞した 著者のアプローチは極めて実証的かつ定量的なもので、これまで途上国援助の方面で言われていた二つの理論、 援助は貧乏人を怠け者にしてしまうから少なくした方が良いという言説と、 片や、貧乏人が貧乏から抜け出せないのはまさに援助

    「困ってる人は助けない方がいい。 困ってる人は困ってる方が良いからその..
    ikanosuke
    ikanosuke 2020/12/02
    『簡単な手助け』『深刻な状況の救済』は分けて考えた方がよく、ヘビーな状況に深入するほど労力に見合う謝意は返されぬことは心得ておくべきと思う。覚悟や責任を負いきれぬことを批判すべきでない。必要なのは公助
  • お前が二度と東京に戻れませんように!! お前が二度と東京に戻れませんよ..

    お前が二度と東京に戻れませんように!! お前が二度と東京に戻れませんように!! お前が二度と東京に戻れませんように!! 一度しか言わないから、よく聞いておいてくれよ 俺は・お前が・嫌いだ よくもまあそんなに腹の立つことが言えるもんだな ああそうだよ、田舎に人はいねえよ ホントにいねえよな わかるよ 何もねえよな ホントに何もない ゴミだゴミ 文化、文明ってものがないよな 夜とかもさ、外をうろついてるのは動物か近所で有名なキチガイのおじさんくらいだ なぜか?まともな人間には出歩く動機がないからだ 店もねえ、コンビニもねえ、街灯すらまばらなところもある 暗くて何も見えねえ、人外魔境が夜になるたび顕現するんだよな そら外にもでんわ ほんでまあそうするとひと気も感じられないよな そうか、寂しいって感想になるんだなあ 俺は知らなかったよその感覚 夜に人間はいないもんだと思ってたからな むしろ都会が落

    お前が二度と東京に戻れませんように!! お前が二度と東京に戻れませんよ..
    ikanosuke
    ikanosuke 2020/12/02
    幼少期kwsk
  • 「私という一人称を使うのは女性」という不思議な先入観

    私男だけど気分が向いたら時々私って一人称で日記書くよ? 僕・俺・私をノリで使い分けてる感じだけど 自分の事を「私」と称する人は女性だけ、という思い込みというか先入観って何なんだろうね 【追記】 そんな事は無い、ただの思い込みだというトラバとブコメが結構来て 確かに一人称が私だからといって女性の書いた文章だと思わない人も勿論居るんだろうけど 私が以前自分の性別を明かさず私という一人称を使って書いた日記はトラバでもブコメでも私を女性だと思っている人が結構居たから 一人称を見て性別を判断する人は結構居るんじゃないかなぁ、というのが私の正直な感想です

    「私という一人称を使うのは女性」という不思議な先入観
    ikanosuke
    ikanosuke 2020/12/02
    こんにちはワシBBAです