2021年3月31日のブックマーク (5件)

  • クッキー缶ってさ

    6種類くらい入ってると必ず2種類くらいハズレのやつあるじゃん。何でなの? 感がカサカサのやつとか、メレンゲ焼いたやつとか。完全にハズレ枠だよな。 職場でよくクッキー缶貰うから休憩室とかに置いておくんだけど毎回2〜3種類が沢山残って人気のやつが即無くなるわけよ。こっちも開けた瞬間にもうわかるのよ、どれが一番先に捌けるか。 それに比べて専門店で買うチョコレートってハズレなくない?コロナ禍で今年のバレンタインは例年より沢山チョコレートに金をかけた。専門店の結構高いやつを7つくらい買ったけど「あ。これハズレ枠だなぁ…」ってやつは一個もなかった。勿論好みもあるけど職人技はこれでもかってくらい詰め込まれていて満足感もすごい。バレンタイン特集も終わり、クッキー缶を吟味していてこれ気づいてしまった。 クッキー缶も全種類で勝負しろ。

    クッキー缶ってさ
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/03/31
    子供の頃嫌いだった飴やジャム付いてるやつ、今は一番好き。
  • VTuberさくらみこ、宝鐘マリンによる同人誌朗読問題|ふたつき

    はじめに(4/1 12:00追記)稿が、当初想定していたよりも多くの方にお読み頂いており、コメントなどで様々なご意見を頂く中で、「ここは伝わりにくかったな」「ここは日語が良くなかったな」と思う点が出てきましたので、大意を変えない範疇で記事を書き直しています。 また、内容に進む前に以下のお断りを読んでいたけますと幸いです。 ・記事は、"中立的"ではありません。多くの方に"中立的"、"客観的"、"冷静"などと評価していただけるのは大変光栄ですが、100%自分の主観によって書かれています。(事実の抽出ですら、要約して書いているので意図性を否定できません) ・同時に、"同人誌の作者様寄り"、"ホロライブ寄り"ということもありません。「◯◯寄りに感じる」というのは、読まれた方とこの記事の相対的な位置関係を述べているに過ぎず、人によって評価が異なる部分です。この記事は100%筆者の意見寄りであっ

    VTuberさくらみこ、宝鐘マリンによる同人誌朗読問題|ふたつき
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/03/31
    『原作を恣意的に解釈して作られた二次創作のデリケートさ』に対しての理解が欠けている。同好の士の目にしか触れない前提の創作物を、特定可能な形で、作者の許可を得ず不特定多数に向けて公開することの暴力性。
  • この間彼氏と増田の話になって

    結構増田読んでることがわかった よくわからないけどホッテントリになったやつではちまとかまとめサイトに取り上げられるとそこから読むくさい だからあんまり下手なこと書けないなと思うんだけどどうせホッテントリになるのなんて宝くじに当たるようなもんだから読まれないのを前提に1つ言っていい? お願いだから私にもう「頑張れ」って言わないで欲しい 私、うつ病だって言ったよね? 今の体重も、今の仕事も、うつ病になったから仕方なくそういう道を選ばざるをえなかったんだよ もちろん出会う前の話だから病気になった経緯であなたを責めるつもりは一切ない 今の体重、仕事に満足してるわけでもないしさぁ、健康や将来のために言ってくれてるのだってわかる そこで私なりにこの1年間努力してきたよ 50点も取れてるかわからないくらいの成果だけど、うつ病と戦いながらにしては自分の中で充分頑張ってきたんだよ それなのに、あなたは認めて

    この間彼氏と増田の話になって
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/03/31
    増田の話ができる相手なんかとは別れるべきである、碌な人間じゃない(暴論)。/相手の発言は普通にモラハラだし、厭味の一つくらい言ってもおつりが来る。反応見たら千年の恋も冷めるやもしらん。
  • Amazonである買い物の仕方をしているという人に「天才の発想」「同じことして無駄遣い減った」

    気絶ちゃん(終) @4ever31icecream 最近はAmazonで都度都度買いものするんじゃなくて、その月欲しくなったものをどんどんカートに入れて、月が変わるときに予め決めた予算に納まるように吟味しなおしてから購入してる。あぶれた分は「あとで買う」にして、また次月検討する。欲と向き合っている感じがしてかなりいい。 2021-03-29 23:34:49

    Amazonである買い物の仕方をしているという人に「天才の発想」「同じことして無駄遣い減った」
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/03/31
    後で買う、私も数千個ある。後で買うの同じ製品を一つに纏める機能欲しい。
  • 東京23区 すべての区で人口が前の月を下回る 25年ぶり | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で都心に通わず、自宅でリモートワークをするなどライフスタイルの変化を背景に、東京都で人口減少が続く中、25年ぶりに23区すべてで人口が前の月を下回ったことが分かりました。 東京都の人口は、3月1日現在の推計で1394万2024人と、前の月と比べて1万人余り少なくなり、去年8月以降、8か月連続で前の月から減少しました。 23区だけをみると、すべての区で前の月を下回りました。 23区すべてで前の月を下回るのは1995年8月以来、25年7か月ぶりです。 減少の幅が最も大きかったのは、 ▽江戸川区で951人 次いで、 ▽世田谷区で948人 ▽板橋区で805人などとなっています。 また、ほかの道府県から転入した人より転出した人のほう多い「転出超過」も顕著で、先月1か月間は墨田区を除く22の区で「転出超過」となりました。

    東京23区 すべての区で人口が前の月を下回る 25年ぶり | NHKニュース
    ikanosuke
    ikanosuke 2021/03/31
    25年前…。バブル崩壊が完了してからの、地下鉄サリン事件のタイミングか。