2022年2月22日のブックマーク (3件)

  • 星の名前のついた歌

    AIのアルデバランを聞きながら、星の名前のついた歌って結構あるよなと思ったので、主だった星の名前で調べてみた。 漏れや数え間違いはすごくありそうなので気にしないでほしい。だいたいこれくらいあった。 ポラリス 26曲(41曲) ※トラバの指摘で追加 ├ポーラスター(ポーラースター) 3曲  ※ブコメの指摘で追加 └北極星 7曲(15曲) ※ポーラスター、ベガ(!?)と重複あり ※ブコメの指摘で追加 シリウス 27曲(39曲) スピカ 27曲(39曲) アルタイル 4曲(10曲) ※「ベガアルタイル」「ベガとアルタイル」含む ベガ 5曲(7曲) ※「ベガアルタイル」「ベガとアルタイル」含む ベテルギウス 4曲(7曲) カペラ (2曲) アンタレス 2曲(5曲) アルビレオ 3曲(4曲) ※トラバブコメの指摘で追加 プロキオン (3曲) レグルス 1曲(2曲) アルデバラン 2曲 リゲル 2曲

    星の名前のついた歌
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/02/22
    北極星
  • 衛宮士郎もシンジも結婚して家事をやったら「私のやり方と違う!」ってぼ..

    衛宮士郎もシンジも結婚して家事をやったら「私のやり方と違う!」ってぼっこぼこにされるよ。 ひとり暮らしを経験した男はほぼ全員家事ができるはずなのに、 事実として多くの夫がから家事ができないってハラスメントを受けているのは できるできないじゃなくてのやり方やの基準と違うから。 最初は率先して家事をしていた夫でも、わけのわからない基準でダメ出しされ続けて あまりの理不尽さに家事をやらなくなったパターンもよく見る。 追記 Fateとか1ミリも知らずに元増田から衛宮士郎ってコピペしたんだ。なんか、ごめん。 でも衛宮士郎に関する指摘コメントが異次元すぎて逆にどんなキャラ?って興味持った。 今度見てみるわ。

    衛宮士郎もシンジも結婚して家事をやったら「私のやり方と違う!」ってぼ..
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/02/22
    とらドラ!は至高
  • 中学受験の敗戦処理

    中学受験についていろいろと勘違いしていたのが失敗した原因だと思う。 行く意味のある中学は少ない根的にわかってなかったのは行く意味のある中高一貫校はとても少ないということ。 うちの場合の「行く意味」とは将来、難関大学に合格できる学校。 でも現実にはコンスタントに難関大学の合格者を出してる中高一貫校なんて多くはない。 そんな当たり前のことを受験勉強を初めてからだいぶ年月が経ってから理解した。 そうした学校の定員と受験者数を考えれば当然なのにちょっと頑張れば合格できるような幻想を抱いていた。 でも現実には難しい。 そもそも中学は高校や大学と違って義務教育。受験しなくても地元の公立中学に入学できる。 わざわざ受験してまで難関大学にほとんど合格しない中学に行く意味は少なくともうちにはない。 小学校でいじめられているから公立中学に行きたくないとか、女子校がいいとか男子校がいいとかなら話は別だけど。

    中学受験の敗戦処理
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/02/22
    自主的に勉強できる子でないと上位校へ入っても、成績が降下したり別の道に目覚めたりして難関大学は目指さなくなりますね。中学からサピや鉄緑行くとなると、また塾代もかさむ。