タグ

スポーツ・芸能・音楽とまとめに関するikari77のブックマーク (4)

  • お前ら格闘技熱が冷めてるから俺が動画紹介する一緒に盛り上がろうぜ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/24(火) 16:51:58.21ID:oPkpH1uo0 MMAとキックボクシングの動画をあげていく なるべくわかりやすい形の動画をあげるから男なら見てけよ ボブ・サップとかボビー・オロゴンとかしか知らねーけどって人も是非 山"KID"×宮田和幸 2006年6月3日 HERO's 有名だが、"神の子"KIDの全盛期とレスリング五輪代表の宮田和幸の試合。 冷蔵庫に飲み物を取りに行ってる間に終わってるレベルの秒殺劇となった。 試合開始は動画の1分20秒辺りから。 ジョゼ・アルド×カブ・スワンソン 2009年6月7日 WEC KIDが「彼が今一番勢いがあるファイター」と常々名前を挙げ、 「総合格闘技のフェザー級最強王者」と称されるジョゼ・アルドによる衝撃試合。 試合開始は動画の2分5秒辺りから。 3:以下、名無しにかわりまし

    お前ら格闘技熱が冷めてるから俺が動画紹介する一緒に盛り上がろうぜ : まめ速
  • 何故、笑っていいとも!は変わってしまったんだろう? - ヨーグルトの蓋のウラのびみ

    笑っていいとも!平日お昼の定番番組として長寿番組としての歴史を歩みつつある、テレビ番組の王道とも言える番組です。お昼ごはんのお供に、昼休みの会社で息抜きとして。皆さんに笑いを届けていくれる番組です。 しかし、今、笑っていいとも!が変貌しつつあることをご存知でしょうか。変化、いい言い方をすれば(時代に合わせているんだ!)という言い方もできるかもしれません。その変化には当然賛否があるでしょう。今回は、そんな笑っていいとも!の変化について書いてみょうかと思います。 ●OPコーナーの廃止、いきなりテレフォンへ これは、笑っていいとも!の定番とも言える展開でした。OPのウキウキウォッチングでのタモさん登場、そして、いいとも!レギュラー紹介に入る一連の流れ。そして、好例だったOPコーナーへの突入です。後半ほど長くはないですが、僕、個人的にはお気に入りのコーナーが幾つもあり長年の定番として楽しみにしてい

    何故、笑っていいとも!は変わってしまったんだろう? - ヨーグルトの蓋のウラのびみ
  • 最後に大成するのは若手No.2プレーヤー - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】

    1 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/30(木) 01:32:59 ID:cbSf4rqs0 中田英は、"天才"前園の前では日陰だった。 田は、家長を中心に据えたガンバユースを出て行った。 香川は、"セレッソの至宝"柿谷の前では地味な存在だった。 W杯では、サポートメンバーの屈辱を味わった。 10代で天才として頂点扱いをされた選手はその後伸び悩み、 No.2に甘んじた選手はどこまでも己に厳しい人格を形成して世界への挑戦権を得る。 法則じゃね? 3 ・ 投稿日:2010/09/30(木) 02:05:12 ID:09REBL+f0 遠藤なんかもそんな感じだな 小野・高原・稲の陰に隠れる存在だったが最も長く活躍し続ける選手になった 13 あ 投稿日:2010/09/30(木) 06:36:54 ID:2mjFanGdO >>3 遠藤はちょっと違う気がする。現時点で上に

  • 伊集院光「映画 インシテミルの感想」

    2010年10月18日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、封切りとなった映画『インシテミル』についての感想が語られていた。だが、そこには"とあるトラップ"が仕掛けられていた。 「よく、吉興業はガメツイ、ガメツイって言われるじゃないですか。だけど、ラジオの裏表はしっかりしていて、ナイナイのANNの裏は、吉のタレントにやらせないってことがあるらしいですよ」 「ところが、伊集院光の深夜の馬鹿力の裏、まずはいつのまにか"ホリプロ"の大島麻衣ですよね。これに関しては、ホリプロのエライ人から、『来月の編成から、同じ事務所の大島麻衣ちゃんが文化放送でラジオをやるんですよね、申し訳ないですけど、一言いっておこないと』って立ててくれたんです」 「だけど、大島麻衣ちゃんとは、同じ元AKBですから。大島麻衣ちゃんは健全に育ってますね。演出を広井王子とかに頼んだりとかして、夜通し話し合っていたら『広井さん、

    伊集院光「映画 インシテミルの感想」
  • 1